「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【焼肉】功庵でお得肉盛り昼食してきました。

2月4日 ひるごはんどき。

JAのお得クーポンげっつしたのでOT氏と行ってきました、焼肉功庵。

八幡ふぁーみんの飲食エリアに位置しています。んんん、ここ前なんの店だったっけな。
店内はあくまで「食べる」が主の居抜きな内装。ま、これでじゅうぶんなんですが。

肉盛りお得セットだけだとなんなので数品頼んでみます。

ナムル盛り合わせ。2人でいい量かも。味も食べやすい感じで上々。キムチ盛り合わせも検討しましたが、再訪時に注文しそうなので今回はパス。

焼き野菜セットはちょい余るかもしれない。しかし野菜は食したいということで野菜サラダ。レタス系のグリーンサラダっぽいのを予想してたけど、ドレッシングひたひたのキャベツ・コーン系統でした。これなかなか美味いかも

で、お得肉盛りセットきました!!
加古川和牛のラムシン、ロース、上カルビ、カルビ、功庵カルビ。total 400g 。肉質・脂の具合も上々。ミディアムレアくらいで楽しめるクオリティなのがうれしいところ。

続きを読む 【焼肉】功庵でお得肉盛り昼食してきました。

コリコリの赤なまこ酢の酸味で年明けの疲れを癒やしてみる。

 今夕は 新年明けの仕事もようやく一段落ということで、仕事の仲間といなだ屋で赤なまこ酢 with キリンラガー。
 こりこりした食感と年初疲れに利く酢の酸味が体にしみますなー。

ごちそうさまでした!!!

(2018/2/2 18:41)

【ちょい呑み】TAKUバルでビールに合う料理を探してみた。

2月2日。

月初の仕事 自分ら頑張ってんなー&空気乾燥して喉乾くよなー、ってことでGACKT(大)氏とTAKUバル寄ることに。

いつもあチーズ盛り合せやらチーズリゾットやらのチーズ系とワインがもっぱらなんですが、今日は敢えてそれらを頼まずにビールとそれにあうメニューを探しますか、ということに。
(スタッフさんから「いつものヤツ頼みます?」と訊かれた時にゃあ苦笑しちまいましたが)

とは言いつつもその時々の限定メニューからまず一品。

黒毛和牛のメンチカツ。
こういうの食べるとメンチなんて全部同じだろーなんて言えないよなーと。いい脂具合かつスジもなくやわらかな肉質。それなりのボリュームがあるはずなのにサクッと胃に入る軽さもある逸品でした。GJ!

で閑話休題。
誕生日&周年記念ということでばったり会ったタクマ社長と乾杯しながらのオーダー。寒いんでオーブンに偏る偏る。

砂ずりとマッシュルームのアヒージョ。
うん、アヒージョね、うん。だいたいの酒類に合うよね。そしてもちろんビールにも。この塩っ気がたまらん。オリーブオイルがぐつぐつ煮立つアツアツ感がたまりません。バカ食いするメンツではないものの、どんどん食べて減るのが早い(笑)

続きを読む 【ちょい呑み】TAKUバルでビールに合う料理を探してみた。

【焼肉】牛義で焼肉ランチを食べてきた(山帰り)

1月27日 昼下がり。

天候(雪)が気になって予定より早く加西アルプスを切り上げ、肉食いたい欲で帰途に行き着いたのがここ、牛義。

昼の営業時間は15:00(LO 14:30)で、ぎりぎりセーフ。

カツメシにするかかなり迷ったものの、まずはありがちではありますが焼肉ランチ。

お値打ちプライスながら、かなりしっかりしたランチでびっくり。
肉がそれぞれの部位が少しずつ入っているのはもちろん、ちゃんと調理の手間がかかった野菜一式が出てくるのは大変好感。

山登りの空腹もあって、ペロりとたいらげました。
また昼のカツメシや夜の焼肉にもぜひ利用したいですね(駐車場も広い)

ごちそうさまでした!!!

焼肉 牛義焼肉 / 宝殿駅日岡駅神野駅

昼総合点★★★★ 4.0

【焼肉】かるび家(明石)で肉食女子と肉を喰らう。

 前々から焼肉いこうぜーということになっていたので行ってきました。

 場所は明石駅前かるび家。

 食べ放題コースのしょっぱなはプレフィクス的な1皿がサーブされてきます。

 大喜びの女子s。

続きを読む 【焼肉】かるび家(明石)で肉食女子と肉を喰らう。

【立ち呑み】2018年は来楽元旦搾りでスタート!@立ち呑み愛和

2018年立ち上がりは、9・10・11日と立ち呑み愛和で、茨木酒造の来楽 元旦搾りをぐびぐびと。

これ ものすごく美味いっす。何本か搾ってきたってことだけど、もうすぐなくなりそうなんで来週も飲むしかないかなー(苦笑)

ここのところ かなり寒いので、おでん・粕汁あたりがテッパンです。

ごちそうさまでした!!!!

あ、あと4周年おめでとうございます!

【立ち呑み】カワハギ姿造り。相変わらず超立ち呑み級@立ち呑み愛和

12月15日 金曜日。

最近もっぱら喫茶店感覚で立ち寄ってる立ち呑み愛和ですが、お魚屋産が変わってから、スポットでレアメニューが出てきます。

ここんところ忘年会が多く、一杯のんで引き上げる予定でしたが――

今日はカワハギの姿造りかよっ!!

ってことで美味しくいただきました。
身は甘くかつ歯ごたえもあり、ツルンと胃に向かって落ちていきます。

あわせた清酒は、石鎚(秋)と花邑純米。

ただし、なかなかないメニューとは思いますが、ものすごーく手間のかかる一品だけに、炭焼きや混雑のときなんかは覚悟が必要ですのでご注意を(苦笑)

本日もごちそうさまでした!!!

【酒肴】ロース肉ローストビーフ&生牡蠣で週末を。@立ち呑み愛和

九州場所も荒れてんなーということで、週の〆に立ち呑み愛和で取り組み見て帰ることに。

今日の清酒ラインナップは 来楽⇒雁木⇒紀土-KID-あがらの。

酒肴は相変わらずの売り切れ御免シリーズでいきました。

ロース肉のローストビーフ。これ原価高いっしょ(笑) なんか半分出血サービス品のような気もします。
ロース肉ならではの脂の旨味がアルコールを呼びますね。赤あたりから清酒まで。

そして季節モノ。選ばれた者しか食せない生牡蠣。
(最近世の中いろいろとあるので、胃腸や体調悪い人なんかには自制推奨の一品です)
これもうめー。と、辛口のあがらのをぐびぐびっといった次第。

ごちそうさまでした!!

今日時点で、白鵬は安定として、高安・豪栄道が次点くらいかな。貴景勝も勢いありますね。まだまだわかりません。

【食レポまとめ】西明石食べ歩きバル2017は4人パーティーで楽しんできた。

 今回は別の予定があったので参加できず残念だなーと思ってた西明石食べあるきバルですが、先約キャンセルにともない参戦可能に。
 また全開までは単独/少人数でしたが、今回は4人というパーティー編成で回りましたが、しゃべりもはさみながらで、かなり楽しいバルめぐりとなりました。



【西明石バル2017】NO.55 鮨 よねき

さて2017秋の西明石食べあるきバルの最後は鮨 よねきさん。

4.5軒めでパーティ解散しているので、ここは一人で入ります。20:30を回っていることもあり、単独だと待ちなしで着席できました(カウンターは無理でしたが)

鯛炙り・数の子・穴子で、こちらは白・軽やかさを感じるラインナップですね。鮨 和さんと被らず同じ鮨でも、また愉しめました。よねきさんは軽く切れ味のある清酒やシャルドネ/シャブリ系の白なんかが合いそうに思います。

21時ころの電車には乗らないとなので、もう少しゆっくりしていきたかったのですが――ここは通常メニューも対応されていたようなので――心残りながらお店を後にしました。

2017年も最後まで美味しい西明石食べ歩きバルでした。

ごちそうさまでした!!


2017訪店先 (INDEX)

  1. No.52 鮨 和(なごみ)
  2. No.54 マルヤス精肉店
  3. No.01 kitchen Toma.toma
  4. NO.37 BAR clamp
  5. NO.55 鮨 よねき

4.5. 番外 シンシンで一皿