渋谷でハタケ氏と呑みに入る店をうろうろとしていたのですが、
「飲食店」カテゴリーアーカイブ
【ラーメン】タンメン@東海亭(田端)
先日 ひな嬢からリコメンドされた田端の東海亭に行ってきました(昼間にその近辺で仕事つくりました(苦笑))
曲がる所を間違えて、多少行き過ぎたものの無事到着。
これは期待できそうです。長くやってる店ならではの雰囲気。
タンメンを注文。ひな嬢のオススメだと思っていたのですが、タンタンメンだったようで……orz
[閉店]【BAR】ラジオホール RADIO HALL@東池袋
【蕎麦】美蕎 BIKYO@池袋

某会長より蕎麦のお誘いを受けたのでご馳走になることに。
東池袋は豊島区役所東隣、美蕎 BIKYO。
池袋、なかなか「いい蕎麦屋」が見つけられなかったのですが、意外によく通る道にあったんですね(苦笑)
1Fが個室、B1Fがテーブル席になっていて、ランチタイムはB1FのみOPENの模様。なお、エントランスからは、打ち場が見えるようになっています。

B1F店内は、比較的に慣れ親しみやすい感じの内装でジャズがかかっていました。とりあえず、あらびきざるを注文。
お、本格的です。ネギは細かくきざんであって、天ぷらもよい油で揚がってます。

出てきました。十割蕎麦。
続きを読む 【蕎麦】美蕎 BIKYO@池袋【グルメ】 チキンソテーのランチ@浜松町シェ・ノブ
仕事場に新しい事務の女の子が入ったので、ウェルカムランチということで、シェ・ノブに行って来ました。
以前、カニクリームコロッケの曜日に来て美味しかったので安心して入店(曜日でランチのメニューは固定)

チキンソテー定食(?)。
シェ・ノブのランチは前述したように、曜日で一品固定なのですが、それゆえ「早く」「丁寧に」「安価に」出すことができているように感じられます。
メインとなる一品(今日はチキンソテー)が、煤y得のいく質と量で価格も800円とアリなのです(大八のパフォーマンスがよすぎる)。

大きく素材の味も殺さず、丁寧につくっています。小さな店で調理スペースも狭いことを考えると、感心の域ではないか、と。
シェ・ノブ、おそらく許容人数が20名弱だと思うのですが、11:40頃にはほぼ満席になります。これって新橋・浜松町あたりの定刻どおりの会社が多い場所では、ある意味普z 価されてるってことではないかなと思うわけで。
というわけで本日も美味しくいただきました。
やはり美味しい食事だと緊張もほぐれるのか、新人さんとも気を張ることなく談話ができたようでよかったです。めでたしめでたし。
【グルメ】 G-clef(紅茶専門店)@高円寺でワッフルセット

11月16日13時@高円寺。
一月ほど前からまた行こうといっていた高円寺に散歩しにいってきました。
目的はコレ。

洋ナシのプリザーブワッフル。基本をおさえて、なおかつ香り高いです。
G-Clefという紅茶専門店が高円寺(と中野)にあるのですが、以前ここでイートインしたワッフルセットが非常に美味しかったのです。で、再訪。
もちろん、セットのドリンク(というかこちらがメイン?)も、紅茶多種多様、中国茶にいたるまで、かなりの品揃えです。

私のドリンクは、ロイヤルミルクティー(アールグレイ)。こないだは、ダージリンオタムナルだったのですが、ちょいと肌寒いしボリュームが欲しかったのでミルクティーにしてみました(前回の相手が飲んでいたのを思い出して飲みたくもなったんですが(笑))

同行のでんこ嬢は、イチジクのプリザーブワッフル。個人的にはこちらのほうが好みだったかも。 かなり農耕な味つけです。
そしてさらに頻繁に来ることもできない、ということで、+αの一品いくことにしました。
私はミニパフェ(撮影忘れ;;)、でんこ嬢はカシスのケーキで。

いやぁ、いつも思うのですが、ここのイートイン、パティスリーとしてもやっていけるメニューばかりです。
紅茶専門だけあってドリンクはそれなりの価格ですが(煤y得できます)、ワッフルやスコーンなどのこういったフードはどちらかというと安いのではないかと思います。しかもワッフルに関しては、サクッとして大きさもボリュームもあり、焼きあがった生地の泡立ちもよいです。少食家なら、これでランチとして足りるのではないでしょうか。
高円寺に行く際には、立ち寄り必須な店になりそうです。
ごちそうさまでした!!!!
(2008年11月16日 13:20)
【グルメ】 三平@京成小岩withきよさん
【グルメ】 寒ブリ刺&鯛カブトとか@小岩三平
ランチらしいランチを食べたいと行って大八にいったその夜に晩御飯らしい晩御飯が食べたいと思ってしまったどうしようもないヤツです、はい(笑)

黒麹仕込 芋焼酎の匠乃甕。とりあえず、これ一杯で我慢。
[閉店]【ランチ】 ねぎトロ丼&野菜豚肉あんかけ@大八(浜松町)

久々にランチらしいランチがしたくなって大八にいってきました。
プレフィックス(?)というか、2品890円 3品1200円をチョイスして、自分定食を作ることができます。
この大八、夜はなかなか”イイ”店になってしまうのですが、昼はその味でかなりリーズナブルです。
ネギトロ丼&野菜豚肉あんかけ(日替わり2品のうちの1つ)が美味しいのはもちろん、いつも味噌汁が美味しい←これ肝心。
かつ、軽く塩もみされた茄子がまたマイウなのです。
夜ももちろんなのですが、ことランチに関しては、味・価格・バリエーション、どれをとっても浜松町金杉橋近辺ではトップクラスの店だと思います。
(2008年11月10日 11:37)
[閉店]【大衆割烹】 江戸っ子@両国高架下
※良店だったのですが、そろそろということで店をたたまれたようです。残念※

予想外ハプニングの末 辿り着いたのがココ。
めずらしく でんこレーダーが発動。いかにも場に馴染んだ雰囲気が決定要因。中みたらリーマン衆が2卓ほど入ってたし(その点 中が見える店のほうが入りやすい)。
とりあえずオナカが空いていたので、がっつり注文。とりあえずメニューを見ずに店内の「オススメ」を探すあたり、もう腐ってきている感じが(笑)
「マグロホホ刺身」

歯ざわりも脂の乗り具合も上々。ワサビとニンニク両方でいただきます。これで800円台はCP高すぎ!

続いて この時期ではお馴染みの
コハダ刺しとカツオ刺し。コハダ刺しは甘めに【、それが厚めの身によく合っていました。カツオに関しては、なんか今年はアタリが多いのか? それとも行く店行く店全てイイ品出してくれてるってことなのか? とかくべらんめぇに美味しかったです。



