「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【巻き寿司】ぷらっときすみのの巻寿司買って帰った

「アルティジャーナロッソ」でピザとワッフルの帰りは夕飯に、と巻寿司を買ってかえることに。本来なら店で蕎麦を食べていければよかったんだけど、あいにくの満腹でして(笑)

駅前の駐車場はいっぱいだったので、ちょっと駅前停車で買ってきます。

いつのまにやらちゃんとしたシールができてたんですね。

いつもながら、米も具もいっぱい詰まって、おいしい&お値打ちな一本でした。

ごちそうさまでした!!!

【BBQ】In the Mood 須磨海岸で晩夏の夕食を楽しんできました。

※去年に続き7・8月限定の海の家的営業店ですのでご注意をば※

遅めの夏会ってことで、In the Mood 須磨海岸でBBQを楽しんできました。屋号からひょっとしてそうかもと思ってたけど、神戸のライブイベントホルダー屋さんの海の店でした。らっきー。

つくりはかなりしっかりしていてオシャレな感じ。
夕方も31℃とかいう容赦のない予想でしたが、海辺だからかそれほど暑くもなく、蒸しもしませんでした。

いや~こういうところで食べるとうまいよね。BBQ。


エリア内はキレイで明るくて清潔感もあって女性でも来やすそう。

続きを読む 【BBQ】In the Mood 須磨海岸で晩夏の夕食を楽しんできました。

【洋食】加古川Edenのヘレビーフカツ定食が極上やわらかだった件。

カツさて、今日の神戸の所用ついでは湊川神社への修身参りだけにしたので、“昼ごはんどうすっかな”状態に。加古川駅周辺で――そうだEDENいこう。カツ美味いらしいし。

年季の入った喫茶店ライクな洋食屋。店内は思ったより広く、落ち着きます。んでもってキンキンで凍りかけのおしぼりが気持ちいいですわー。

閑話休題。ふだんは¥900前後のランチセットやカツメシ単品でいくとこなんだけど、初回・一人ってことで奮発して、ヘレビーフカツ定食にしましたよ! けっこうWEBでの評価も高かったし)

出てきましたよ!
なんかホッとする盛り付けに甘ソースなのはカツメシ系統ですね。

んで これ、めちゃくちゃ柔らかい! とかく柔らかい!


お肉モノはご老人には硬さやスジでちょっと厳しいってこともあると思うんですが、これたぶん箸片手で割れるくらいの柔らかさ。脂が大丈夫なら、咀嚼・顎が厳しい方にもオススメできる逸品ですね。

続きを読む 【洋食】加古川Edenのヘレビーフカツ定食が極上やわらかだった件。

[閉店]【カレー】淡路島カレーのローストビーフカレーがやはり美味かった。

さて、雨天の後の土曜日昼、カレーが食べたくなりました。

ので淡路島カレーLC東加古川店へ行ってきました。
開店時間帯的に土曜日昼しか行けないんだよね、ここ。

まずは一度頼んでから、コスパのよさに感動したローストビーフサラダを注文。すぐ来るので時間がかからないカレーを待てない無辛抱さんにも非常に優しい(バカ)

さて――今日は何にしようかな~

続きを読む [閉店]【カレー】淡路島カレーのローストビーフカレーがやはり美味かった。

【うどん】玉家(TAMAYA)のトマトカレーうどんを食べてきた。

昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。

加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。

まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。

何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。

月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?

続きを読む 【うどん】玉家(TAMAYA)のトマトカレーうどんを食べてきた。

【ちょい呑み】TAKUバル@西明石はビール&洋アテもイケる件。

週末だし年度初めで仕事は忙しいもののちょっとだけキリがよいタイミングだったのでMrズッキーニとTAKUバルに行ってきました。

食事じゃなくて、ちょい呑みで行くのは今回初めてになります。

途中で薄氷が張るキンキン生ビール(中)も写真撮っとけばよかったなー、とブログ書いてて思ったけどしょうがないな、これは。

気を取り直して――

クリームチーズ盛り。
ビールと同じスピードで出そうかなーというくらいのつもりでオーダー通したのですが、これがハナから伏兵でした。
一般向けに食べやすいテイスト&コンディションのチーズで、かつ味の整え方が巧い! ワインだけでなくビールのアテにもぴったり。

続きを読む 【ちょい呑み】TAKUバル@西明石はビール&洋アテもイケる件。

【ケーキ】桜のロールケーキを東加古川のモンブランで買って食べたら春の味がした。(閉店)

本日はCafeBarAXELとChillの合同お花見だったわけですが、実は車で東加古川に落としてもらうときに、シーズンものってことてで、これ買ってました。

montblancの桜のロールケーキ。

(他アングルとカットしたところ撮影失念……orz)

続きを読む 【ケーキ】桜のロールケーキを東加古川のモンブランで買って食べたら春の味がした。(閉店)

【祝】プチお祝い会の立飲み愛和の明石鯛が超立呑級だった件。

さて今夕はN師匠のご昇進とY嬢の立呑みデビュー会ということで愛和でプチお祝い会――

水曜で魚河岸休みにも関わらず、無理言って漁師から明石の天然鯛げっつしてもらいました。無理通してもらって愛和店長には感謝!! つーか 数日前まで魚系ダメかもなー、鶏メインかなー、という正直ドウシタモノカ状態だったのが、一発逆転大勝利!な見事な鯛となったのは、誰の素行がよかったせいか(笑)

うははは、おかしらっすよ!!しかも白子インクルードじゃあ!ー!!

N師匠・Y嬢 <中略>おめでとうございます!!

主役含めみなさん美味美味ということでいい夕呑みに。

握りも出たよ!! 引いたときのちょっとした身でこういう一品もつけてくるのがニクいですな。

けっこうなボリュームを楽しんだぞ、といいながらも20:00に達することなく、良心的な時間に帰宅できるのも立呑みのよいところですね(用法・用量が適切な場合に限る)

そんなわけで
参加各位おつかれさまでした&最後にもいちどおめでとうございました。
そして愛和店長 事前相談してたとはいえ、それ以上の厚遇料理の数々ごちそうさまでした!!   またよろしく、ね!

【和菓子】もうすぐ桜なので扇寿庵の桜餅を買ってきた。

そういや最近和菓子(餡もの)を食べてないなーということで、散策ついでに扇寿庵で桜餅をば(関東では道明寺と呼ばれるほう)

おそらく作ってからあまり時間が経ってないのもあるけど、ここのはけっこう美味しい。餅の粒の残り具合や包み葉の塩味や食べやすさだけでなく、餡もいわゆる嫌な甘さがしないんだよね。

お値段は和菓子屋価格で、そのへんの食料品店ほど気軽に買い求めやすいわけではないけど、相応のイイ仕事を愉しめるレベルだと思います。できれば、よいお茶も合わせたいところ。

ごちそうさまでした!

[閉店]【カレー】淡路島咖喱のカツカレー、味も量も満足度高し!!

平日は仕事なので土曜昼しか行くチャンスがないという、かなり美味いけど訪店はレア級の淡路島カレーLC東加古川店を再訪。場所は県農のヤマダ側外縁の県道向かいにあります。

前回は”とりあえず初回はこれ頼んどけ”的なメニューにフレーバーテキスト書いてある淡路島スタウトポークカレー(2辛)だったんだけど、今回は隣で母が食していたカツカレーを注文。
(だって美味そうでしたもん。というよりカツ一切れ食べてたんだけど、カツが思いの外しっかりしていたので)

でかい!! そして出てきた瞬間は熱い! 所謂ちゃんとしたカツなのです。ライスとカツと、やはり2辛にしたカレーのハーモニーが絶妙で、量はかなり多いように見えるんだけど、ペロリといけちゃいますね。

コーヒー・ビール等のドリンクさえない、ガチ本格硬派なカレー屋なんですが(これもこの店なら好感)、今日はオニオンスープのサービスがありました。

さすが名産というだけあって、淡路島たまねぎの甘さと味の濃さはさすがです。おかわりしちまったぜ……

カレーは夏でも冬でも食べやすいので、これからも土曜昼に食べたくなったら、まず候補にあがる店となりそうです。

ごちそうさまでした!!