昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。
加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。

まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。
何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。

月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?
昼食は蕎麦の予定だったのだけど、やや涼しいってことでなかなか行けてないカレーうどんの玉家(TAMAYA)に行くことに。
加古川市役所に向かって車を走らせ、十分ちょいで到着。
まだ昼には少し早いこともあり駐車場・店内ともに余裕あり。
何を食べるかなーと迷ったものの、今日はとりあえず、定番らしくランチセットと人気メニューということで。
月変わりのトマトカレーうどん+デザートのセット(¥1000)
月変わりなのはトッピング?
週末だし年度初めで仕事は忙しいもののちょっとだけキリがよいタイミングだったのでMrズッキーニとTAKUバルに行ってきました。
食事じゃなくて、ちょい呑みで行くのは今回初めてになります。
途中で薄氷が張るキンキン生ビール(中)も写真撮っとけばよかったなー、とブログ書いてて思ったけどしょうがないな、これは。
気を取り直して――
クリームチーズ盛り。
ビールと同じスピードで出そうかなーというくらいのつもりでオーダー通したのですが、これがハナから伏兵でした。
一般向けに食べやすいテイスト&コンディションのチーズで、かつ味の整え方が巧い! ワインだけでなくビールのアテにもぴったり。
本日はCafeBarAXELとChillの合同お花見だったわけですが、実は車で東加古川に落としてもらうときに、シーズンものってことてで、これ買ってました。
(他アングルとカットしたところ撮影失念……orz)
続きを読む 【ケーキ】桜のロールケーキを東加古川のモンブランで買って食べたら春の味がした。(閉店)さて今夕はN師匠のご昇進とY嬢の立呑みデビュー会ということで愛和でプチお祝い会――
水曜で魚河岸休みにも関わらず、無理言って漁師から明石の天然鯛げっつしてもらいました。無理通してもらって愛和店長には感謝!! つーか 数日前まで魚系ダメかもなー、鶏メインかなー、という正直ドウシタモノカ状態だったのが、一発逆転大勝利!な見事な鯛となったのは、誰の素行がよかったせいか(笑)
うははは、おかしらっすよ!!しかも白子インクルードじゃあ!ー!!
N師匠・Y嬢 <中略>おめでとうございます!!
主役含めみなさん美味美味ということでいい夕呑みに。
握りも出たよ!! 引いたときのちょっとした身でこういう一品もつけてくるのがニクいですな。
けっこうなボリュームを楽しんだぞ、といいながらも20:00に達することなく、良心的な時間に帰宅できるのも立呑みのよいところですね(用法・用量が適切な場合に限る)
そんなわけで
参加各位おつかれさまでした&最後にもいちどおめでとうございました。
そして愛和店長 事前相談してたとはいえ、それ以上の厚遇料理の数々ごちそうさまでした!! またよろしく、ね!
平日は仕事なので土曜昼しか行くチャンスがないという、かなり美味いけど訪店はレア級の淡路島カレーLC東加古川店を再訪。場所は県農のヤマダ側外縁の県道向かいにあります。
前回は”とりあえず初回はこれ頼んどけ”的なメニューにフレーバーテキスト書いてある淡路島スタウトポークカレー(2辛)だったんだけど、今回は隣で母が食していたカツカレーを注文。
(だって美味そうでしたもん。というよりカツ一切れ食べてたんだけど、カツが思いの外しっかりしていたので)
でかい!! そして出てきた瞬間は熱い! 所謂ちゃんとしたカツなのです。ライスとカツと、やはり2辛にしたカレーのハーモニーが絶妙で、量はかなり多いように見えるんだけど、ペロリといけちゃいますね。
コーヒー・ビール等のドリンクさえない、ガチ本格硬派なカレー屋なんですが(これもこの店なら好感)、今日はオニオンスープのサービスがありました。
さすが名産というだけあって、淡路島たまねぎの甘さと味の濃さはさすがです。おかわりしちまったぜ……
カレーは夏でも冬でも食べやすいので、これからも土曜昼に食べたくなったら、まず候補にあがる店となりそうです。
ごちそうさまでした!!
姫路マラソンおつかれ会の帰路はほどよくほろ酔い。
で、桃の節句ひな祭りデーだよなー、ってことで、ケーキ屋に寄ることに。まー本日のロケーション(西明石駅北西側)なら、アンジェっすね。
……いつもケーキ屋行くたび思うんだけど、ショーケースの写真撮るべきなんだよねぇ……。定番グランドメニュー以外は入れ替わり立ち代わりしてしまうし、名前も覚えられない……
イチゴのショート(だったと思う)。なんか春っぽくて購入。
続きを読む 【ケーキ】アンジェ洋菓子店でひな祭りなので春っぽいケーキとか買ってみた。2月17日。今夕もトリス君とおつかれ呑み@いなだ屋。
お造り盛り。旬の魚介を見繕って引いてくれます。厚みで脂も乗ってて訪店時の定番メニュー。
鶏メニューを頼んだことがなったので南蛮を。
大きいです。ドレッシングの味の染みた野菜と頬張るとよい感じ。
メニュー選ばなくても、オススメ言ってくれたりいいあんばいで出してくれる店は総じてファボ店リスト入りなわけですが、カブト焼きリコメンドだったので迷わずお願いしました。刺身は数ひけますけど、頭は数量限定ですしねー。
これまたがっつり入って身もけっこうついてる。2人で黙々と食べ切りました(笑)
来るたびに系統変えながらメニュー頼んでるんですが、どれも満足度かなり高、です。特に魚介はやはり強い。
で、お財布にもやさしいのがまたありがたく。いつもお勘定の時に一品・二品抜けてるんじゃないかと思うくらい。
また近々訪店したいと思います。
ごちそうさまでした!
さて、洋食の朝日のランチで満足した後は、店の前の筋を西進して、湊川神社東側から正面側へ。
んでもって、過日悲しくも臨時休業日にぶちあたってしまった四代目松川へ。
今日は開いてました!!
が、正面に「大福売り切れ」の札はやはりあり。
(開店後1時間でなくなるらしいからなー)
店はこぢんまりとしていて、職人個人のお店の雰囲気がひしひし。東京なら千代田区あたりの隠れ名店っぽい感じですね。
んー、なんというか茶室に近い雰囲気かも?