「食レポ」カテゴリーアーカイブ

食レポ。

旧グルメカテゴリ。

【地ビール】奥入瀬ビール/ダークラガー – 地ビールブログCB3

地ビール会第1回1本めのビール。

グラスに注いだ瞬間、3人から「ウワッ」の声があがる。
とりあえず缶からいこうということで開けたのだけど、奥入瀬ビールとだけ意識がいっててダークラガーだと誰も気づいていなかったのだ(笑)
軽めのビールから飲もうという計画は1杯目からもろくも崩れ去った。
ってか、ちゃんと読めよって言われればそれまでなのだが、程よい暑気で早く飲みたいと思っているオヤヂx3には、それは無理というものである。

yukkie 慶次郎 酒水ヒロ
女性へのオススメ度 2 3 4
個人的嗜好 3 2 2
苦味 コク キレ まろやかさ 香り
1.6 2.3 2.3 4.6 3

yukkie

評価Ex/ビール苦手な人へのオススメ:

コメント:
注いだときの色から、相当のボリュームを覚悟していたけど、意外に軽く飲みやすかった。
ビール苦手な人には、やっぱりキツイかもしれないけど、これから黒を飲もうという人の入り口にはいいかもしんない。

慶次郎

評価Ex/板前敵に:
カンピョウ

コメント:
基本黒ビール。黒の初心者向きかな?

酒水ヒロ

評価Ex/???:
30代独身酒好きの女性向き

コメント:
黒ビールにしては重い感じがしない。店だと2杯めいっちゃうかな。
見た目はヨーロッパ(ギネス)っぽいのに、味はカリフォルニア風なギャップがあった。

【食】チチヤスヨーグルト:チー坊

 内輪の日記でチチヤスヨーグルトネタがあって、無性に食べたくなって買ってきた。
HI3D0010

 これこれ、この形!
この形 今になって思うと何か理由があるなーと(食べやすさからいうとベストな形じゃないよね)
チチヤスヨーグルトのWEBサイトで調べてみた。
Screenshot of www.chichiyasu.com

ヨーグルトへのこだわり | チチヤスヨーグルト


なるほど分離しにくいとか、ちゃんと理由があるんですねー。
他にも広島県廿日市に本社があるとか、食品プラスチック容器日本初とか、初めて知ること多かったかも。HI3D0011

 ヨーグルトの後ろ側。後頭部がプリントされてるのが、ちょい粋で微笑ましいですねー。ノベルティグッズとか作りゃーいいのに。

【グルメ?】すき屋のソフトクリーム

なんか突発的に昼にカレーが食べたくなって、それもカレーさえ料理するのもどうかというくらいの空腹具合だったので、すき屋のカレーを食べることにしたのですが――

テイクアウトの母娘らしき2人:
「……あと、ソフトクリームください」

……。

ふだんなら、ソフトクリームなんか完全に意識しないんですが、隣の芝は青いとはよくいったもので(その親子が出て行った後に(恥))、追加で注文してみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか、こう見るとキレイに写真撮れてるなー(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こう撮ると「すき屋」っぽいですね(笑)

味は150円相応といった感じですねー。180円になるとフルーツソースをかけたしリーズがあるのですが、おそらくこちらのほうがよさそう(コストパフォーマンス的に)

カレー食べた後&冷房のきいた店内ということもありちょいコンディションはあまりよくありませんでしたが、たぶんふらっと寄ってテイクアウトで食べ歩くにはちょうどいいかもしれません。

花火大会や縁日の際には使えそうです。

追記:コーンとカップがありますが、大人になるとやはり無難にカップですね(笑)

【グルメ】桜モンブラン&桜マカロン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【ディズニー】 パックンチョlikeなお菓子(ドナルドダック)

じぇにふぁーのXJapan香港ライブのお土産(一般用)として 香港ディズニーランドのお土産をもらいましたよ、と。

HI3D0004

パックンチョのようなお菓子でした。

香港ディズニーはまだ行ったことがないんだけど、お菓子を食べる限りでは「食」に関しては、まだまだ詰めないとダメかもしれません(東京ディズニーリゾート、ここ近年は味覚も楽しめますよね)。

まー、あれだ。ドナルドがかわいいいのでよし、ということで。
オシリのふさふさがなんともたまりません(笑)

【グルメ】チーズフォンデュで忘年会@tenten邸/アベサンといっしょ:その4

 あべさんと上野~秋葉原と散策していい時間になったので、兼ねてからお誘いを受けていたtenten邸へ。

tentenさん、とその同僚Tさん、ジェニファー、あべさん、そして私。

img_20081223T152620109

 

ぐはははは、今年初かもしんないチーズフォンデュでござる。
カボチャとトマトがいいアクセントになってます。

img_20081223T152622171

 

 んで、あべさんがメキシカンサラダをつくってくれました。

サラダというよりフルーツカクテルという感じかな??
リンゴベースに干しブドウ、生クリームという簡単なレシピなんですが、食後に甘酸っぱさが優しいです(食べすぎたし(笑))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 りんご酒。見た目はかわいいです。ちょっと味は……ね(苦笑

とにもかくにも、いい忘年会となりました。

ごちそうさま。

【グルメ】 海鮮どんぶり@上野アメ横/アベサンといっしょ:その1

アベサンと散策してきました。 まずは上野から。 とりあえず 空腹を満たすためにアメ横をぶらつきます。
年末ってこともあり大混雑。そんな中、時間かけずに食べられそうな店、ありました。
二木の菓子の角の海鮮どんぶり屋。

KC380163
アベサンは穴子どんぶりを注文。500円、安いかも??

KC380164
うに海鮮丼。いろいろ入って1000円は安い!
マグロとホタテに関しては、ちょっと??な感じもありましたが、この見た目と分量ならよし、としましょう(笑)

おなかも落ち着いたので、散策再開したのでした。

【ケーキ】 スノーストロベリーSNOWSTRAWBERRY@スターバックス を食べてみた。

池袋で所用の帰りに、寒かったのでふらりと目に付いたスターバックスに。

ラテだけ注文するつもりだったんですが、

img_20081128T131918937
!!!

オーダーしてしまいましたよ(笑)

よくある ホワイトチョココーティングのストロベリー味のケーキなんですが
img_20081128T131938406

生地がこれでもかっ、っていうくらいきれいなピンク色なのです。
味も濃厚で個人的にはかなりツボ。クリスマスまでにあと1回は食べておきたいメニューえす。

軽食はともかく、スターバックスのデザートが数年前に比べて美味しくなったような気がします。


フード メニュー|スターバックス コーヒー ジャパン

フード メニュー|スターバックス コーヒー ジャパン

スターバックス★ スノーストロベリー|食べて遊んでまた食べて
http://ameblo.jp/go-go-88/entry-10165933210.html

【グルメ】 チキンソテーのランチ@浜松町シェ・ノブ

 仕事場に新しい事務の女の子が入ったので、ウェルカムランチということで、シェ・ノブに行って来ました。

 以前、カニクリームコロッケの曜日に来て美味しかったので安心して入店(曜日でランチのメニューは固定)

 チキンソテー定食(?)。

 シェ・ノブのランチは前述したように、曜日で一品固定なのですが、それゆえ「早く」「丁寧に」「安価に」出すことができているように感じられます。
 メインとなる一品(今日はチキンソテー)が、煤y得のいく質と量で価格も800円とアリなのです(大八のパフォーマンスがよすぎる)。

 大きく素材の味も殺さず、丁寧につくっています。小さな店で調理スペースも狭いことを考えると、感心の域ではないか、と。

 シェ・ノブ、おそらく許容人数が20名弱だと思うのですが、11:40頃にはほぼ満席になります。これって新橋・浜松町あたりの定刻どおりの会社が多い場所では、ある意味普z 価されてるってことではないかなと思うわけで。

 というわけで本日も美味しくいただきました。

 やはり美味しい食事だと緊張もほぐれるのか、新人さんとも気を張ることなく談話ができたようでよかったです。めでたしめでたし。

【グルメ】 G-clef(紅茶専門店)@高円寺でワッフルセット

 11月16日13時@高円寺。

 一月ほど前からまた行こうといっていた高円寺に散歩しにいってきました。

 目的はコレ。

 洋ナシのプリザーブワッフル。基本をおさえて、なおかつ香り高いです。

 G-Clefという紅茶専門店が高円寺(と中野)にあるのですが、以前ここでイートインしたワッフルセットが非常に美味しかったのです。で、再訪。
 もちろん、セットのドリンク(というかこちらがメイン?)も、紅茶多種多様、中国茶にいたるまで、かなりの品揃えです。

 私のドリンクは、ロイヤルミルクティー(アールグレイ)。こないだは、ダージリンオタムナルだったのですが、ちょいと肌寒いしボリュームが欲しかったのでミルクティーにしてみました(前回の相手が飲んでいたのを思い出して飲みたくもなったんですが(笑))


 同行のでんこ嬢は、イチジクのプリザーブワッフル。個人的にはこちらのほうが好みだったかも。 かなり農耕な味つけです。

 そしてさらに頻繁に来ることもできない、ということで、+αの一品いくことにしました。
 私はミニパフェ(撮影忘れ;;)、でんこ嬢はカシスのケーキで。


 いやぁ、いつも思うのですが、ここのイートイン、パティスリーとしてもやっていけるメニューばかりです。
 紅茶専門だけあってドリンクはそれなりの価格ですが(煤y得できます)、ワッフルやスコーンなどのこういったフードはどちらかというと安いのではないかと思います。しかもワッフルに関しては、サクッとして大きさもボリュームもあり、焼きあがった生地の泡立ちもよいです。少食家なら、これでランチとして足りるのではないでしょうか。

 高円寺に行く際には、立ち寄り必須な店になりそうです。

 ごちそうさまでした!!!!

(2008年11月16日 13:20)