画像

【ちょい呑み】TAKUバル@西明石はビール&洋アテもイケる件。

週末だし年度初めで仕事は忙しいもののちょっとだけキリがよいタイミングだったのでMrズッキーニとTAKUバルに行ってきました。

食事じゃなくて、ちょい呑みで行くのは今回初めてになります。

途中で薄氷が張るキンキン生ビール(中)も写真撮っとけばよかったなー、とブログ書いてて思ったけどしょうがないな、これは。

気を取り直して――

クリームチーズ盛り。
ビールと同じスピードで出そうかなーというくらいのつもりでオーダー通したのですが、これがハナから伏兵でした。
一般向けに食べやすいテイスト&コンディションのチーズで、かつ味の整え方が巧い! ワインだけでなくビールのアテにもぴったり。

続きを読む 【ちょい呑み】TAKUバル@西明石はビール&洋アテもイケる件。

【ケーキ】桜のロールケーキを東加古川のモンブランで買って食べたら春の味がした。(閉店)

本日はCafeBarAXELとChillの合同お花見だったわけですが、実は車で東加古川に落としてもらうときに、シーズンものってことてで、これ買ってました。

montblancの桜のロールケーキ。

(他アングルとカットしたところ撮影失念……orz)

続きを読む 【ケーキ】桜のロールケーキを東加古川のモンブランで買って食べたら春の味がした。(閉店)

【今日のわんこ】ふとんの不法占拠日数更新中の件について

潜る頻度こそ下がったものの、相変わらず場所が空いたと見るやベッドに侵攻してくるヤツがいます。
まー、それはいいとして、こちらが寝るとき先住権主張するような目で見るのやめてくれませんか。

こちらはハンガー掛け下の犬用ベッド(ふとんつき)で寝てくれてます。……こっちは洗濯した衣類の山に突っ込んで寝るのやめてくれませんか。

 

……こいつらも寝心地いいとこ好きなんですよね、モラルぬきで(苦笑)

【祝】プチお祝い会の立飲み愛和の明石鯛が超立呑級だった件。

さて今夕はN師匠のご昇進とY嬢の立呑みデビュー会ということで愛和でプチお祝い会――

水曜で魚河岸休みにも関わらず、無理言って漁師から明石の天然鯛げっつしてもらいました。無理通してもらって愛和店長には感謝!! つーか 数日前まで魚系ダメかもなー、鶏メインかなー、という正直ドウシタモノカ状態だったのが、一発逆転大勝利!な見事な鯛となったのは、誰の素行がよかったせいか(笑)

うははは、おかしらっすよ!!しかも白子インクルードじゃあ!ー!!

N師匠・Y嬢 <中略>おめでとうございます!!

主役含めみなさん美味美味ということでいい夕呑みに。

握りも出たよ!! 引いたときのちょっとした身でこういう一品もつけてくるのがニクいですな。

けっこうなボリュームを楽しんだぞ、といいながらも20:00に達することなく、良心的な時間に帰宅できるのも立呑みのよいところですね(用法・用量が適切な場合に限る)

そんなわけで
参加各位おつかれさまでした&最後にもいちどおめでとうございました。
そして愛和店長 事前相談してたとはいえ、それ以上の厚遇料理の数々ごちそうさまでした!!   またよろしく、ね!

【地ビール】川越COEDO紅赤は薩摩芋ビール(ラガー→エールになってた)

さて本日は三芳町ふるさと納税返礼品のCOEDO一式の中でも後のほう残ってきたCOEDO紅赤をいってみようと思います。

夕飯メニューを確認してから撮影開始。
とりあえず相性のよさそうな料理とあわせて飲んで愉しみたいし、デジカメのEXIFデータで日付も残るし、ね。

続きを読む 【地ビール】川越COEDO紅赤は薩摩芋ビール(ラガー→エールになってた)

【今日のわんこ】横穴式わんこ(布団から出ない)

まだまだ寒いですよね。

日が昇るかどうかの頃合いから、起床して朝飯をしつごくねだってくるこいつら、飯くって散歩いった途端に温さが残る小生の布団に突っ込んでいきやがります。

不法占拠犬その1。ごくごく当然のように最近は布団に居座っております。

ちょっとムカついたので、おやつの気配を漂わせてやりました。ざまーみろ(器小さい)

不法占拠犬その2。申し訳なさそうな顔をするものの、やはり出てきません。老犬の瞳うるうるアピールしてきやがります。
……まー、こいつは人間が布団入るときにちゃんと横によけるからいいか……

てなわけで暦の上では春到来といえど、犬が出て来るにはまだまだ寒いようです。

【お茶】茉莉春毫(モーリーチュンハオ/ジャスミンシュンゴウ)LUPICIA 8201テイスティング

LUPICIA 8201 茉莉春毫(モーリーチュンハオ/ジャスミンシュンゴウ)をテイスティング(読めねぇ……)

名称からわかるとおり、熱湯を注いだ時のジャスミン香りの広がりが半端ない!
色は案外ふつうの緑茶に近いなーと思っていたら、これ緑茶とのブレンドなんですね。味のバランスもけっこういいかもしんない。

スーッと抜けながら広がるジャスミンの風味とお茶の熱を逃がさないような丸いものが真ん中ににあるような感じが非常によさげ。まだ少し冷やっこい春の陽に温茶として愉しみたい品ですね(冷めてからはやや渋みが出ます。これも好みだとは思うけど)

三色団子あたりがいいかも。

ごちそうさまでした。

続きを読む 【お茶】茉莉春毫(モーリーチュンハオ/ジャスミンシュンゴウ)LUPICIA 8201テイスティング

【和菓子】扇寿庵はくだもの大福が美味い。特に『いちご大福』が。

時季もあって「桜餅買って食べたぜー」的記事をエントリしたものの、やはりこれがなきゃ始まらんのですよ。

扇寿庵といえば、個人的にはこれがイチオシ、「いちご大福」

なかなかに播磨地域としてはいいお値段するのですが、それだけに美味いのです。

続きを読む 【和菓子】扇寿庵はくだもの大福が美味い。特に『いちご大福』が。

[閉店]【カレー】淡路島咖喱のカツカレー、味も量も満足度高し!!

平日は仕事なので土曜昼しか行くチャンスがないという、かなり美味いけど訪店はレア級の淡路島カレーLC東加古川店を再訪。場所は県農のヤマダ側外縁の県道向かいにあります。

前回は”とりあえず初回はこれ頼んどけ”的なメニューにフレーバーテキスト書いてある淡路島スタウトポークカレー(2辛)だったんだけど、今回は隣で母が食していたカツカレーを注文。
(だって美味そうでしたもん。というよりカツ一切れ食べてたんだけど、カツが思いの外しっかりしていたので)

でかい!! そして出てきた瞬間は熱い! 所謂ちゃんとしたカツなのです。ライスとカツと、やはり2辛にしたカレーのハーモニーが絶妙で、量はかなり多いように見えるんだけど、ペロリといけちゃいますね。

コーヒー・ビール等のドリンクさえない、ガチ本格硬派なカレー屋なんですが(これもこの店なら好感)、今日はオニオンスープのサービスがありました。

さすが名産というだけあって、淡路島たまねぎの甘さと味の濃さはさすがです。おかわりしちまったぜ……

カレーは夏でも冬でも食べやすいので、これからも土曜昼に食べたくなったら、まず候補にあがる店となりそうです。

ごちそうさまでした!!