「東京[Tokyo]」タグアーカイブ

【蕎麦】美蕎 BIKYO@池袋

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

某会長より蕎麦のお誘いを受けたのでご馳走になることに。

 東池袋は豊島区役所東隣、美蕎 BIKYO。
池袋、なかなか「いい蕎麦屋」が見つけられなかったのですが、意外によく通る道にあったんですね(苦笑)
1Fが個室、B1Fがテーブル席になっていて、ランチタイムはB1FのみOPENの模様。なお、エントランスからは、打ち場が見えるようになっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

B1F店内は、比較的に慣れ親しみやすい感じの内装でジャズがかかっていました。とりあえず、あらびきざるを注文。

お、本格的です。ネギは細かくきざんであって、天ぷらもよい油で揚がってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出てきました。十割蕎麦

続きを読む 【蕎麦】美蕎 BIKYO@池袋

【散歩】浅草(雷門~仲見世~伝法院)

【散策】 浅草寺

 で、浅香流新年舞台に誘いを受けたので、その行き帰り。

KC380005
すごい混雑です。ありがちなアングルだけど撮影するのが大変(苦笑)

KC380007

女子中学生(?)2人連れが「らいもん」って読んでましたなー。
にしても松下氏の名前は浅草寺ある限り、です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちと逆光です。五重塔。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅香流「ひとりだび」観劇後 食事に行く際に。移動しながらなのでピンがきてませんね……。

その後 大衆居酒屋と行きつけというお好み焼き屋で歓談。あれやこれやの錚々たる顔ぶれでした。ちょいとオープンにはできないネタなので、酒肴がてらのお話ということで。

【散策】 アサヒビール本社

 少し待ち合わせ@浅草まで時間が微妙にできたので、本所吾妻橋から歩いてみた。

KC380001

 むふ。かの有名なアレですよ、アレ。
 にしても、隣のマンションの住人は毎日眺めてるんですよねー。15・16Fくらいが目の高さか?

KC380004

 隅田川沿いの強風で倒れると危ないからって横倒しになったわけだけど、このアングルからだと、立ってるように見えます。
 なんかゴールドライタンという単語が出てきたのは内緒にしておこう。

【グルメ】 海鮮どんぶり@上野アメ横/アベサンといっしょ:その1

アベサンと散策してきました。 まずは上野から。 とりあえず 空腹を満たすためにアメ横をぶらつきます。
年末ってこともあり大混雑。そんな中、時間かけずに食べられそうな店、ありました。
二木の菓子の角の海鮮どんぶり屋。

KC380163
アベサンは穴子どんぶりを注文。500円、安いかも??

KC380164
うに海鮮丼。いろいろ入って1000円は安い!
マグロとホタテに関しては、ちょっと??な感じもありましたが、この見た目と分量ならよし、としましょう(笑)

おなかも落ち着いたので、散策再開したのでした。

【グルメ】 チキンソテーのランチ@浜松町シェ・ノブ

 仕事場に新しい事務の女の子が入ったので、ウェルカムランチということで、シェ・ノブに行って来ました。

 以前、カニクリームコロッケの曜日に来て美味しかったので安心して入店(曜日でランチのメニューは固定)

 チキンソテー定食(?)。

 シェ・ノブのランチは前述したように、曜日で一品固定なのですが、それゆえ「早く」「丁寧に」「安価に」出すことができているように感じられます。
 メインとなる一品(今日はチキンソテー)が、煤y得のいく質と量で価格も800円とアリなのです(大八のパフォーマンスがよすぎる)。

 大きく素材の味も殺さず、丁寧につくっています。小さな店で調理スペースも狭いことを考えると、感心の域ではないか、と。

 シェ・ノブ、おそらく許容人数が20名弱だと思うのですが、11:40頃にはほぼ満席になります。これって新橋・浜松町あたりの定刻どおりの会社が多い場所では、ある意味普z 価されてるってことではないかなと思うわけで。

 というわけで本日も美味しくいただきました。

 やはり美味しい食事だと緊張もほぐれるのか、新人さんとも気を張ることなく談話ができたようでよかったです。めでたしめでたし。

【グルメ】 G-clef(紅茶専門店)@高円寺でワッフルセット

 11月16日13時@高円寺。

 一月ほど前からまた行こうといっていた高円寺に散歩しにいってきました。

 目的はコレ。

 洋ナシのプリザーブワッフル。基本をおさえて、なおかつ香り高いです。

 G-Clefという紅茶専門店が高円寺(と中野)にあるのですが、以前ここでイートインしたワッフルセットが非常に美味しかったのです。で、再訪。
 もちろん、セットのドリンク(というかこちらがメイン?)も、紅茶多種多様、中国茶にいたるまで、かなりの品揃えです。

 私のドリンクは、ロイヤルミルクティー(アールグレイ)。こないだは、ダージリンオタムナルだったのですが、ちょいと肌寒いしボリュームが欲しかったのでミルクティーにしてみました(前回の相手が飲んでいたのを思い出して飲みたくもなったんですが(笑))


 同行のでんこ嬢は、イチジクのプリザーブワッフル。個人的にはこちらのほうが好みだったかも。 かなり農耕な味つけです。

 そしてさらに頻繁に来ることもできない、ということで、+αの一品いくことにしました。
 私はミニパフェ(撮影忘れ;;)、でんこ嬢はカシスのケーキで。


 いやぁ、いつも思うのですが、ここのイートイン、パティスリーとしてもやっていけるメニューばかりです。
 紅茶専門だけあってドリンクはそれなりの価格ですが(煤y得できます)、ワッフルやスコーンなどのこういったフードはどちらかというと安いのではないかと思います。しかもワッフルに関しては、サクッとして大きさもボリュームもあり、焼きあがった生地の泡立ちもよいです。少食家なら、これでランチとして足りるのではないでしょうか。

 高円寺に行く際には、立ち寄り必須な店になりそうです。

 ごちそうさまでした!!!!

(2008年11月16日 13:20)

【グルメ】 三平@京成小岩withきよさん

柴又散策のあと、かねてから一緒に行きましょうと言っていた京成小岩「三平」へ、きよさんと行ってまいりました。

(前日まで打心蕎庵@下北沢と雷や の予定だったのですが諸々の事情で変更)

img_20081127T013204937
いきなりトラフグの皮刺しで攻めます。
食べる気満々です。フグならではのコリコリ感がたまりません。
しかもお安く4桁いきません。これはしょっぱなから期待大です。

続きを読む 【グルメ】 三平@京成小岩withきよさん

【グルメ】 寒ブリ刺&鯛カブトとか@小岩三平

ランチらしいランチを食べたいと行って大八にいったその夜に晩御飯らしい晩御飯が食べたいと思ってしまったどうしようもないヤツです、はい(笑)

黒麹仕込 芋焼酎の匠乃甕。とりあえず、これ一杯で我慢。

続きを読む 【グルメ】 寒ブリ刺&鯛カブトとか@小岩三平