神戸でこの辺に来たらランチによく来るのがなんじゃろという洋食屋さん。
今日は、日替わりの煮込みハンバーグランチ。

ライスとスープとメインで1000円いかないの?とてもお財布に優しくて嬉しいぞっと。
続きを読む 【洋食】煮込みハンバーグうまうま。洋食の店 なんじゃろ 2号店(神戸)いわゆる昼ごはん。
平時はおむすび一個程度しか食べないようにしてるので、
個人的にはどこか行くだけでごちそうである。
神戸でこの辺に来たらランチによく来るのがなんじゃろという洋食屋さん。
今日は、日替わりの煮込みハンバーグランチ。
ライスとスープとメインで1000円いかないの?とてもお財布に優しくて嬉しいぞっと。
続きを読む 【洋食】煮込みハンバーグうまうま。洋食の店 なんじゃろ 2号店(神戸)2023年3月4日。
母の電動アシスト自転車を受け取りにニッケパークタウンのサイクルベースあさひに行く前に、美味いカツメシ食べたいなーと
Edenに行ってきました。駅から数分歩いたところで、車通りは道の広さにしてはやや多いものの落ち着いた感じで喫茶できる店なんですよね。
お目当てのカツメシ(カツライス)が出てきました(コーヒー・味噌汁つき)。
注文を受けてから厨房で揚げているのが見た目でも音でもわかる気持ちのよい店で、揚げたてアツアツ&肉厚なカツに甘めドミグラスぽいカツメシソース。カツもやわらかく、老舗といわれるだけの逸品だなーと大満足。
追記:
事後知ったのですが、4月に閉業されたということでショック。やはりコロナや物価高なんかの影響大きかったのでしょうか。個人的には値上げしてでも続けてほしかったお店ですが、こういう店ってファミリー経営のところも多いので、時の流れやタイミングってのもあるかもしれませんね。さびしい感じがしますが、店のみなさま 今までおつかれさまでした!&ごちそうさまでした!!!!
相変わらず暑いけど、晴れていながら少し風もあったので、今日は麺工房おおにしへ歩いていってみようかな、と。
それなりに遠いので、登山用の帽子とウォーキング用の足元装備でいざ出発。
アスファウト行してもいまいちなので土が見えてるコースでいこうかな、と。ーーで家庭菜園エリア。くっそ暑いので出ている人は数人しかいなかったですが、ナスやトマトなどの世話をしていた模様。最近家庭菜園とはいえど、もう売り物より美味しい野菜も多いので、もらった際にはただただ頭が下がるばかり。
店は工業団地の入り口近くにあるので、最後の方は工場の合間を歩いて、麺屋工房おおにしへ到着。ぼっち入店なので、入って右手のカウンターへすぐに着席できました。家族などの団体で来るとタイミングによってはなかなか座れないんだよねー。
久しぶりなので何にするか迷ったものの、冷たくてねばねば系食べたいかなとの直感でrTS饂飩を注文。
rTSとはラー油、とろろ、そぼろの頭文字らしいです。U-1グランプリってのにも出たことあるらしい(後から調べた)
いただきまーす。
続きを読む 【うどん】夏休み。スタミナつきそうなrTS饂飩(U-1グランプリ品)を食べにいく@麺工房おおにし7月は母の誕生月と重なることもあって、ここ数年は鱧ランチが定着してるんだけど、今年も行ってきました。
お店は近辺ではとても良心的な美味店、おさかなとごはん 福、で。
少し予約の時間より早く着いたものの既に準備OK。もうお店の扉には本日満席御礼の札が。
本日の鍋の具材。鱧はアラと骨身から突っ込んで、野菜を入れていきます。
撮影&初弾投下してたら、つきだしが出てきました。
これも2品がハモなのは去年と同じで。
所用で休暇をとったついでに
平日ランチだよね!(ぉ
とはいえ、急だったもので要予約な店は間に合わない。&肉食べたいよねってことで五斗米にランチしにいくことに。
ちょっと頑張れば徒歩距離なので、行って帰ってでカロリーががが。
ロースステーキのBコースをオーダー。
(超お得ランチみたいなのは初回オーダーしたんだけど、ちょっと素材自体外違うよねーということで、そこはアウトオブ眼中。ないほうが店の評判あがりそうだなーと思ったのは伏せておく)
サラダ。そしてスープの撮影を忘れる(前回もそうだったような)
必要かつ十分にたっぷりなサラダ。野菜も高いのでちまちま食べる(笑)
はい、メインのロースステーキ。
ブラジル赤肉もいいんだけど、やはり時々こういった脂が乗った和牛を食すのいいよね。やはり肉屋直営だけあって肉そのものも美味いです。
表面はカリッと焦げ目がついていて、中身はいい火の通り具合で柔らかくジューシー。さすが肉屋だけあっていい焼き具合。家で焼くのもいいんだけど、食べ専ってのはとても贅沢でよろしいもので。
一緒にでてきたライスも進む進む。
久々の肉ランチでスタミナ補充できました。
ごちそうさまでした!!!
2022/5/6 11:24
キッチン五斗米 加古川日岡店 (ステーキ / 日岡駅、神野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
そろそろ美味い蕎麦が食べたいなーと思っていたら、また頂戴しました。
美味しい手打ち蕎麦。
あいもかわらずもとても美味い!!
ごちそうさまでした!!!!!
ちょっと所用で東加古川の方へ出る用事があったんだけど、せっかっくなので、昼食に はよし本店のすじもだんを買って帰りました。
コロナ前は東加古川で呑む前に立ち寄ることがもっぱらだったんんだけど、こういうご時世、顔も出せていないのでこういう時に買って応援したいなー、と。
昼に来るのは成人してから初めて、か? とそのくらい昔からやってる大老舗中の老舗。店のおばちゃんも「夜中はあかん。そのへん真っ暗やねん……」とため息。奥の冷蔵ケースに瓶ビールが入っていないのが、哀しいですね・・・。
ほどほどの飲酒の解禁を願いながら、自宅で美味しいすじもだんをいただきました。けっこうしっかりしているので、ここはヱビスの黒で。
ボリュームたっぷり&持ち帰りでもじゅうぶん美味いんだけど、やっぱり店の鉄板て食べたいよね。
持ち帰りは電話予約もできるので、ぜひ近所に立ち寄りの際はご賞味検討あれ。
#店の混みようによってはすぐに焼けないこともあるのはご愛嬌。
ごちそうさまでした!!!!!