「どんぶり」タグアーカイブ

【丼】ネギラー油牛丼(吉野家)

月2回くらいで丼屋等で食べて帰るのですが、その時にはなるべく食べたことないメニューを食べるようにしています。

そんなわけで、今日はネギラー油牛丼。

白髪ネギwith食べるラー油が牛丼のアタマになってる感じですね。

実食。だいたい想像してた味でしたが、ラー油に思ったよりいろいろ入ってるらしく食べ心地がよかった感。再食するかとどうかは価格に相談として、使ってるラー油は使いやすそうな感じなので個人で手に入る商品ならば買ってみるのもよいかな、と。

ごちそうさまでした!!

(2025/3/21)

【吉野家】ねぎラー油 月見牛とじ丼を食べてみた。

夕方。バスのまで時間あるし、家に食材少ないし、でふと駅前の吉野家ののぼりに目をやると月見牛とじ丼ってのをやってるらしいのてわ立ち寄ってみた。

3種類のバリエーション。まー無難にノーマル並みっすね。

他のメニュー同様 卵は別出し。……が卵とじらしきものはすでに乘っててややパウチ感(苦笑)

写真撮る前にタマゴ潰しちまった……orz  味はまー丼屋ならこのくらいかなとは思いつつ、ちょい値段がね……といったところ。吉野家のタマゴ後乗せなら、ネギたまかなー。

ごちそうさまでした。

【キャッシュレス決済】QRコード決済、種類多くて困った話。@松屋

 軽ハイキングの紅葉狩りとはいえ、おなかすかせてシャリバテするのもなんだかなーと駅近くの松屋に入ってみたんだけど――

 いやー、QRコード決済めちゃくちゃ種類増えてるなー。
 日本人のポイントカードコレクション特性がそのままキャッシュレスまでシフトしてしまったような(苦笑)

 ここまで多いとまた淘汰・統合されていくのが目に見えているような気ががが。

 そんなことを考えながら、ミニ牛めしをいただきました。

 山パーティーのカーボちゃん、QRコード決済で食券買ってたけど、やはり初めてだと要領がことごとくわからないので、もう少し食券販売機にわかりやすく手順とかは出しといてほしいかなと思ってみたり。

 帰り道にたまによる宮本むなしでもQRコード読み取る窓あるんだけど、どう使ったものかまだチャレンジしたことないんだよね。

 なにせ後ろに人が並ぶのでは、という恐怖にも似た不安から、馴れてる勘定にけっきょく手が伸びるのよなー(ICOCAなどの非接触系がもっぱら)

【食】いくらどんぶり’18年末

年末ってことで いくらパックが届きましたよ。

以前もそうした記憶があるけど、接写用レンズ 40mm Microレンズを引っ張り出してきました。

いいイクラは水っぽくならない濃厚さがよいですなー。

寄れるところまで寄ってみた。

炊きたてご飯にたっぷりと。

【そば】阪急六甲駅の阪急そばは下山後 定番

長峰山を登って / 杣谷を下った あとは阪急六甲駅まで戻ってきました(帰りは遠く感じる)。

にしても、阪急六甲駅近辺って飲食店少ないよなー。美容室のほうが多いんじゃないかな。

というわけで、駅1Fの阪急そばへ。

続きを読む 【そば】阪急六甲駅の阪急そばは下山後 定番

【旬】しらすの終わり、夏の始まり

20160628_180101_00

いろいろ大変なTz氏と、立呑み愛和にそろそろ しらすも終わりだろうということで駆け込んできました。

だねぇ、大きくなってきたので6月いっぱい、かな。
イワシくらいで揚がる個体も最近はあるそうで(笑)

次は鱧とかアナゴとか?

【どんぶり】吉野家 牛カルビ丼

20141031_174340

吉野家 牛カルビ丼、たまーにこういう味のもの食べたくなるんだよね。並盛り490円でワンコイン以下なのも、某ファストフードに比べるとお得な感あるし。

ただ、公式サイト見て知ったんだけど、870Kcalってのは、この年齡なるとちょっと考えものだなぁ(苦笑)