「コーヒー」タグアーカイブ

コーヒー関連。喫茶店とか買った豆とか。
モカなどの酸味系よりブラジル系のフルローストの黒い&苦い系が個人的には好み。

【コーヒー】ブエナビスタコーヒーブレンドを正月用に買いました。

寒くなってくるとコーヒー豆の消費量がググッと上がりますよね。

てなわけで、年末年始(というか元日)用に豆入れました。

ブエナビスタコーヒーのブエナビスタブレンド。

うちのミルでは中細挽がもっぱらなのですが、やや深めのローストが深煎り好きとしては、かなりイイ感じです。さらっと注いでも風味がしっかり立つのでオススメ。

こんな感じ。おもったより煎りの照り光がしっかりしてますね。また豆種が見た感じでわかるのも趣深いです。

続きを読む 【コーヒー】ブエナビスタコーヒーブレンドを正月用に買いました。

【コーヒー】澤井珈琲のコーヒー福袋(豆)2017が届きました。

年末年始の高需要で底をつきかけてコーヒー豆。
楽天 澤井珈琲店で見かけたコーヒー福袋を注文していたのが届きました(箱は撮影忘れ><)

今までネットでコーヒー通販したことなかったんですが(実店舗買いのものを通販したことあるけど)、さてどんなものかなー、と。

4銘柄 豆で封入されているものを買いました。説明書見ながら1つずつ開けていこうと思います。レビューは開封&1杯目時にまた改めて。

おしながき(飲む予定順)

  1. 出雲神話の郷ブレンド
  2. ブラジルサンライズ
  3. マーガレットルビー
  4. ベートーベンブレンド

【コーヒー】1029blend / FUJITA HIROFUMI COFFEE

10月29日。

ほどよく前のコーヒー豆を使い切ったので10月29日に数字あってるFUJITA HIROFUMI COFFEEの1029ブレンドを開けてみました。

20161023_080337_00

豆の炒りはミディアムよりちょっとだけ軽めな感じ?

20161023_080435_00

この銘柄がたぶん実店舗でも、サーブされるブレンドの1つだと思うんだけど、これものすごく軽くて飲みやすい。大阪地下ビルの昔ながらの喫茶店で飲むような系統のやや酸味系なんだけど、それが今風街風にライトに仕上がってる感じ。
ちょっと個人の嗜好からは路線外れるんだけど、軽くミルク入れて朝のコーヒーとして愉しみたいなーという銘柄です。

【コーヒー】エチオピア・グジ・サワナ農園 by FUJITA HIROFUMI COFFEE

10月16日。
お試しアソートで買ってた FUJITA HIROFUMI COFFEEのエチオビア グジ サワナ農園の豆を開封。

20161016_095948_00

お品書きをみると、シティ・ローストとのこと。
(軽い炒りから開けていってる)

20161016_100012_00

ロースト色薄い感じ。
なんだけど、見た目とは裏腹に細中挽きでミルを回すと、フッと薫りが広がります。なんというか、みずみずしく弾けるような広がりかた?

味のほうは、これけっこうイケる! 深炒り好きなんだけど、朝にスーッと口にしたいときにすごくいいかも。
個人的にはフルボディのワイン前の前菜つきのアペリティフっぽい位置づけかも。

丸く口に広がる軽い酸味とコーヒーのビターさのバランスが絶妙で、かなり万人受けする銘柄だと思います。

これはサブとして置いておきたいかも。

ごちそうさまでした!

【コーヒー】HIROFUMI FUJITA COFFEE(ヒロフミフジタコーヒー)初飲

20160626_054310_00

大阪お出かけの土産に Hirofumi Fujita Coffeeをもらいました。
我が家は深煎り族ということでオススメされたのはrivetブレンド。

20160626_061556_00

rivetブレンド
柔らかい苦味の中にほのかな甘さを伴う、カフェ・オレにもぴったりのブレンド

続きを読む 【コーヒー】HIROFUMI FUJITA COFFEE(ヒロフミフジタコーヒー)初飲

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com

自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

コーヒーの淹れやすい季節になってきた

朝夕に涼を感じることも多くなってきましたね。

コーヒーの淹れやすくなるもので。暑い間は台所の熱気に負けるんですよねー(苦笑)

休日は早朝このサイズにぎりぎりまで淹れて、昼すぎまでちまちまと楽しみます。たぶん グランデサイズだけどベンティの量は入ってるんじゃないか、と。

豆は 深ローストを2.5杯ほど極細で挽いてます。苦くて濃くて冷めても美味いのが個人的には好きなモノでして。