「cafe bar AXEL」タグアーカイブ

【今夜のワイン】アート・テッラ オーガニック(ポルトガル 赤)

今夜のワインはCafebar AXELで。

ここのバー、めちゃくちゃ高いやつとかじゃなくて日常的にのみやすい赤ワインも多いんですよ。

今夜はポルトガルの赤ワイン、アート・テッラ オーガニック Art.Terra Organicをチョイス。

ポルトガルワインはあまり詳しくないんだけど、きれいなルビー色でスッとする柑橘系のテイストだったかなー。
個人的には鶏や豚の焼き・煮る系の料理であわせてみたい感じがしました。

ごちそうさまでした!!!!

【ウイスキー】今夜はバルヴェニー(Balvenie) @cafe bar AXEL(東加古川)

こんな御時世ながら、しっぽり飲みたい夜もあるもので。
お盆前で少し仕事も空いたので今夜はゆっくりウイスキーを。@cafe bar AXEL。

まったりな時はバルヴェニー。
甘めの香りからしっかり深めのコクのある味で、シェリー樽っぽい余韻がしっかり残るのが、バーでゆったりした雰囲気とテンポが合って心地よいもので。

AXELバー / 東加古川駅
夜総合点

【ライブ】カタオカセブン9th @Cafebar AXEL (8th aniv)

 そんなわけで今回も楽しんでまいりました。
 カタオカセブン Live in Cafebar AXEL。

 今日も絶好調のすべりだし。力強くもせつない、そして脂の乗ってきたカタオカセブンが歌い奏で弾き語ります。

 いつもどおり脇をかためるのは、Key.長野弘志、Per.下川恭平。

続きを読む 【ライブ】カタオカセブン9th @Cafebar AXEL (8th aniv)

【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

今夕は以前から楽しみにしていた鉄板ダイニングとんぼさんの9周年のディナーイベント with CafeBar AXELに行ってきました。

続きを読む 【グルメ】鉄板ダイニングとんぼ9周年with CafeBarAXEL

【ワイン】ボジョレーヌーボーとか味見してきた2017

西明石で食べ歩きの後は、当初の予定どおり東加古川Cafe Bar AXELへ。

本場ボジョレー地区にかぎらず、いわゆる新酒そろってました。

続きを読む 【ワイン】ボジョレーヌーボーとか味見してきた2017

【紅葉狩り】書写山圓教寺、今週も拝観(2週連続)

11月5日に引き続き、今週も来てしまった書写山圓教寺(笑)
再訪のいきさつは山/歩きブログ

で書いてるのですが、今日は登山~下山が逆でcafe bar Axelの若きバーテンS君が同行です。

東坂を上ってきて――

書写ロープウェイ山上駅前を通ると、

慈恵の鐘ってのがあるんですが、時間も早く並びの列もないので……

続きを読む 【紅葉狩り】書写山圓教寺、今週も拝観(2週連続)

【ワイン】2017新春ワイン会を楽しんできました。@Cafe Bar AXEL

ワインを飲みたい夕方には立ち寄り定石になっている東加古川のCafe Bar AXELさんで、「年末年始とかで開けようと思ってたワインがあるんだよねー」という話から始まった有志によるワイン会を楽しんできました。

おいおいそれぞれの感想は書き起こすとして、まず一覧だけ先にUPしておこうと思います。

  • カレラ ピノノワール
  • ポールボキューズ ボジョレー
  • カロン・セギュール2nd
  • CESARI アマローネ

  • ドルニエ ドナトゥス
  • ドルニエ ピノタージュ
  • ドルニエ カベルネ
  • アルベレロプリミティヴォ チョコチューブ

あと、この前に呑前酒として白2本――

  • リースリング (失念)
  • ボルドー テリエ ソーヴィニヨン

も。

以上を8人程度で5時間ほどかけながら、ゆっくり愉しみました。

密度の濃すぎな土曜夜だったので1日経った現在も余韻ががが。

【ワイン】Montes Classic Series Merlot, Colchagua Valley, Chile

kitchen遙かの後に cafebar AXEL に行って、ワインを。
マスターがワイン好きということもあり、このバーで出てくるワインのお味は鉄板。いつもどおり 何も指定せずに「本日のワイン」を注文(ものぐさですんません)

MONTES classice Merlot

MONTES classic series   (Merlot メルロー)

このMONTESここで出してもらうのは2回めなんだけど、今回はメルロー。でカベルネもそうだったけど、やはり美味い。
価格や造りの丁寧さや万人向けのテイストバランスなどを考えるとかなり推しかもしれない。

舌の上から 軽やかかつしっとりと味が広がっていく感じが、店に流れるゆったりとした空間・時間とマッチしてよいもので。
個人的には カタめのチーズと合わせたいなーと今回も思う味でした(おなか膨れてたのでオーダーに至りませんでしたが……)

ちょっと他の天使モノも機会があればいってみたいかも。

Screenshot of www.monteswines.com

Viña Montes | Chile | Valle de Colchagua: Monteswines.com

【花見】AXELお花見2014@新在家第一公園

あっはっは、月曜にもかかわらず夜桜お花見ですよー(ナチュラルハイ)
てなわけで、Cafe Bar AXEL のお花見会に参加してきました。
場所は新在家第一公園。

20140407_221655

この公園自体 足を運んだことほとんどなかったんですが、ここの桜って この規模この管理レベルの公園にしては、ものいい咲き方するんですねー。近辺の飲食店のお花見がもっぱらここなのに納得。
ただし夜は暗い! ほとんどMy視力では見えてません(苦笑)

20140407_194251

しかし。
食ったさ、肉をアヒージョやペペロンソバやそしていろいろと!!
ちなみにこの日のために買い置いていた黒トリュフ入りチーズを持参したのですが、やっぱりマスターに持ってきた重めにカベルネに meilleur mariage!
初見(というか初呑みあわせ)の方も多い中 2次会@店内まで長々とお付き合い下さりありがとうございました。

AXEL公式に記事ありましたのでリンク→「2014『第3回夜桜〓』 – 兵庫県加古川のカフェバー アクセル / cafe bar AXEL

20140407_191541

 

なんか盆栽っぽいのが1本写ってたのでUP。枝ぶりこれから矯正な。って感じ。

にしても やはり NoFlashで撮影するには、腕も機材もいろいろ考えなきゃいけないなぁと。ずいぶんと昔のコンデジに比べると写るようにはなってるけど、やはり露光やシャッタースピードがががが。

特にアルコール入ると 下手打ち鉄砲状態になってるので、酔いが覚めた後に整理すると、そこから一段 さらに冷めるなんてことがザラなわけで。

どうでもいいことなんだけど、三角公園が第2公園らしいとか。