桃井第3小学校

西荻窪アンティークショップ&古本屋めぐりwithでんこ嬢で駅周辺をうろうろしていると小学校が。桃井第3小学校です。

【赤ワイン】ボジョレヌーボー2004

あはは、昨年と同じく木曜0時前からBAR9DANに待機です(笑)。実は宮に夕飯に行く前にちょろっと顔を出していたのですが^^ 隣には久々に顔を合わせるでんこ嬢、その反対側には宮の店長です。どうやら奥さんにはつかまらずに出てこれたようです(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジョルジュデュビュッフボジョレヌーボー2004
いやー、去年と同じ位置に飾ってあります。で、かくいう私も同じ席。ちょいと24時までは時間があったので、シャルトリューズヴェールをトニックでいただきます。いつもはロックなんですが、ワイン飲む前なのでちょいと控えておきます。

続きを読む 【赤ワイン】ボジョレヌーボー2004

【ケーキ】柴又ビスキュイ

柴らーこと柴又らーめん財慶に行った帰りに、先日の「【グルメ】Bisquit ビスキュイ(ケーキ)リニューアルオープン」ではすんごい行列であきらめたBisquit(ビスキュイ)のケーキを買ってきました。さすがに外に行列は並んでなかったものの、店内はお客でいっぱい。

陳列棚はサイズが大きくなって、たくさんの種類のケーキがたくさん並べられるようになった模様。以前は夕方遅い時間に行くと、売り切れが多かったのでなかなかイイ感じかも。
ただ、以前の新柴又駅に入っていたときよりも作業場が見にくくなったかもしれないなー。デコレーションがキレイな店のケーキを作る現場って見ててかなり楽しいものだけにちょっと残念。ひょっとしたら人ごみの具合でそう感じただけかもしれないので、また後日見に行ってみよう。
今日は妹のぶんも合わせて2つチョイス。紅茶のケーキと気まぐれケーキ(写真)。

本当は紅茶のケーキを食べたかったのだけど、妹に選ばせたら取られました(苦笑 そゆわけで「気まぐれケーキ」を食べたのですが、ぱっと見た感じではわからないんだけど抹茶とあんこを使った和風ケーキで、なかなか美味しかったです。個人的には、このタイプのケーキならもうちょっと甘さが控えめのほうがいいんだけど、それはほんと好みの問題かな、と。

そのうちホールを買いたいなぁ。なにかイベントないと難しいんだけど^^

【壁紙】Train for Dreamland:ディズニーシー&ディズニーランド

まっちさんが撮ってきた写真、ちょっとピンボケしていたのを、壁紙にしてみましたー。

ちょっとドリーミングな感じに(笑)。細かいところ(フチぼかしとか)けっこう粗くなってるのは突っ込まないでネ。思ったよりもイイ感じで仕上がりました。まっちさんは最近デジカメで写真を撮り始めたのですが、かなーりツボに入る写真を撮るので、今後もちょこちょこっと壁紙などの形で、ここに掲載していこうかな、なんて考えてマウス。

【ぐるめ?】おにぎり屋 Ony

えーと本日は夜より、にゃんこ嬢と仕事関係のごにょごにょのお話をしに新橋にいきました。

 んでまぁ、食べながら話しましょうということで、適当な飲食場所を探してたどり着いたのがOny。営業形態はおにぎりメインのファストフード店といったと ころです。これから夜本番という時間帯だったので、ミニスカートのおねーさんや、紬姿のおかーさんとかが仕事前の腹ごしらえを買いに きています。いやー、銀座っぽいぞ。
2人とも日替わり+ドリンクを注文。なにげに「日替わり」ってのがファストフード系では斬新かも。3つあるオニギリが変わるというだけながら、なかなかナイス アイデアかも。

ドリンクつきで700円くらいと可もなく不可もなくといった感じですが、いかんせん他の店など周囲の相場が高いので夕食としては格安じゃないかと思います。2Fの 席で食事です。ちょっと抑えめの照明&和風でなかなかファストフードとしてはよい感じです。 いろいろと仕事のごにょごにょを話しながら食したのですが、残念なこ とに私のイカキムチ(?)おにぎり、底まで海苔がまわっておらずしかもご飯も薄かったため、持った瞬間、具がボトボトと……(T_T)
他に気になるところは特になかったので、また今度銀座に赴いたときには寄ってみようと思います。


おにぎりカフェ

↑自宅のおにぎりつくりにgood


おにぎり

かなり気になった絵本。すごーくリアルに描かれているらしい……ハラヘッタ……

【映画】パイレーツ・オブ・カリビアン:Pirates of Caribian


yukkie : どうだったーPirates of Caribian?
でんこ : んとね、ID4みたいな単純爽快懲悪モノを想像してたけど
yukkie : んー、だいたい同じような感じだったと思うんだけどなぁ……
でんこ : 後半のチャンバラ中に、ビミョウにどんでん返しを狙おうとしてるところが私的には逆にマイナス要因だったなぁ。これ系はもっと単純にして、爽快感をバリバリに出した方が好 きだーー
yukkie : なるほど。シナリオは私的にはよくも悪くもなくって感じだったかな――、時代劇見る感じで見たのがよかったかも。
でんこ : だねー。映画じゃなくてドラマにした方が良さそうな感じ?
yukkie : ドラマでも微妙なような。
でんこ : 大筋が読めるぶん、ドラマの場合はどんでん返しは後半有った方がいいからねぇ。
yukkie : うーむ、なんというかあらゆる面でディズニー映画だったなー、と。
でんこ : だねー
yukkie : ディズニーだと思ってみれば、シナリオやアクションもすべて納得いきます。
でんこ : ふむふむ。確かに実写版海賊ディズニー映画ですな
yukkie : アニメ>実写、だといろいろキャストブーイング出そうなところを、最初から実写でやったか!みたいな感じ?
でんこ : なるほどーーー。 見終わった後の物足りなさが今ので全部納得いったよー。――物足りない、とはちと違うなぁ…、期待してたのと違った
yukkie : まぁ気を詰めて見るってタイプの映画というより大衆娯楽って感じかなー。でもデップはけっこうイイ味出してましたなー。キャストとしてもよかったかと。
でんこ : うん。「大衆娯楽」だとは思ってたし、何より前半のテンポの良さとか面白さで期待が大きくなってしまったのかも知れない…
yukkie : たしかにちょっと後半息切れしがちだったのは否めないかも。もちっと海上(船上)シーンがあるかと思ってたしなー。
でんこ : この映画で期待してたのは 海賊モノとしてのハラハラドキドキ感だったから最後の大立ち回りで、ジャック船長が策士的に動いてるんだか動けてないんだかのあたりが私的には不要……いや、違う見せ方を して欲しかったなーと
yukkie : 香港映画みたいなアクション系かー。
でんこ : そうそうそう
yukkie : 感じとしては、某海賊コミックの映画版のようなノリだったので、それが楽しめる人なら楽しめたんじゃないか、と。ただ、ソロモン系を期待してみるとちょっとつらいかな、っ て感じ。
でんこ : あと、海賊モノ+プチホラーなので、敵の正体ももうちょっと後半まで明かさないで欲しかったかな~
でんこ : ソロモン?インディ・ジョーンズ?
yukkie : あー、インディジョーンズいいねぇ。
yukkie : あと残念だったのは、プロモでILMの最先端技術を云々と言っていたわりにそれがイマイチだったことかなぁ。ガックシ……(前日にイノセンス見たり最近映像きれいな映画多 いってのもあるが……)
でんこ : インディは「謎解き」部分とかも楽しめるし。海賊といったら、やっぱり「秘宝のナゾ」も期待しちゃうから
yukkie : 海賊かー。それならばコルテスの黄金よりオーパーツのクリスタルスカルとかのほうがよかったかなー(ぉ
でんこ : もっと後半まで引っ張って欲しかったな。 あとは謎のままの部分もあったし
yukkie : 謎とは?
でんこ : 靴紐ターナーの血が何故必要だったのか、とか
yukkie : あー、そういえばそうかー。
でんこ : 私は最先端技術については 前評判を知らなかったし、期待してなかったからその部分は全然……。やっぱ「その映画に何を求めるか」という観る前の期待ってのは――眠いから文がヘンねー、やっぱ眠いー ――期待も重要な要素だー という感じの文をあとで埋めておいて…
でんこ : さて前半は面白かったと思うのですが、どのあたりから普通になってしまったのか…
yukkie : いや後半も変わらなかった…と思うのは、2人の見る姿勢の違いか・・・
でんこ : そうか…
yukkie : 最初から時代劇だと思ってみてたって前述してるしー。
でんこ : 時代劇のわりには、後半の陰謀が、権謀術数???
yukkie : シナリオとしてはー子供ターナーが救助されて、大人になって役者がそろった時点でなんとなくわかったんであとは表面的なものを追っていくだけだったかな。
でんこ : とにかく筋がラーメンの如くビミョウにうねうねしてるのが良くなかったかと。 やはり時代劇は蕎麦でないと。ハリウッド映画ならうどんでー
でんこ : ううううううううううううううううう
yukkie : でも、よくあるハリウッド映画の展開だったと思うけどなぁ。それだけ期待してたってことかー。
でんこ : ハリウッド時代劇としての小気味の良さを期待してたのよー
yukkie : 小気味よさって?
でんこ : 映像の迫力不足(期待してた割の)、筋のスッキリしなさ(期待してた割の)で
yukkie : やっぱり期待しすぎか、と…。
でんこ : 後半のどんでん返し系の見せ方が、スマートじゃない
yukkie : んー、やっぱり期待しすぎじゃない…?
yukkie : 人それぞれだとは思うけどシナリオで満足いく作品ってほんと少ないからねー。
でんこ : だねぇ……
でんこ : 単純明快ストーリーを期待してたら、ややこしくしようとしたシナリオのせいで、逆にツッコミたい気分になっちゃった、ってところさー
yukkie : ハリウッド的展開というよりも香港映画の展開を期待していたわけね。
でんこ : ID4ほどの単純ストーリーなら、細かいとこ突っ込む気にならず、迫力とかノリとかだけで楽しめるのに
yukkie : ストーリーは単純だったと思うけど、いじろうという意思があったのがイケてなかった、と?
でんこ : えーと、では何故に最後、ジョニー船長は単身 海賊達のアジトに行ったの?
yukkie : いや、他に行く人がいなかっただけでは……?
でんこ : 自分が金貨を1枚くすねてたから、それを戻すためかぃ?(でないとオーランド君が殺されそう
でんこ : いや、海賊を生身に戻してから 海軍に殺させた方が確実では…?
yukkie : 生身に戻したら、オーランドが助けられなさそうだったからじゃ?
でんこ : 何故に助けられないの?
yukkie : あれは首を落とされそうだったからじゃ……って寝てた…??
でんこ : 最初は掌の血で試すつもりだったんでは…?
yukkie : オトコだよ? 首ちょんぎるに決まってるって。
でんこ : なぜに?
yukkie : 女は他の利用価値があるからさー。ねぇ?
聞かずもがな(ポッ でんこ : いや… 海賊だから、違うシュミの人もいるかもー。ねぇ? って脱線しまくりやん!!
yukkie : とりあえずあれは殺すつもりだったよ、確実に。
でんこ : 確実とは言えないなぁ
でんこ : 後で編集するようにーーー
yukkie : それはシナリオ読みすぎじゃないかと。
でんこ : 戻ろうー
yukkie : シナリオに期待しすぎたんだねぇ……私は映像にやられたなぁ。
でんこ : シナリオに期待してなかったよー、全然。文句言ってるのは、後半、下手に複雑にしようとしたら爽快さが薄れ、突っ込み所だけが残ってしまった点さー
yukkie : それを受容できるかどうかは人次第ってことだねー。
でんこ : かな。
yukkie : 期待してなくて、それでもシナリオを見てしまうか、あーやってるやってる、って感じで流せるか、と。
でんこ : 映像は、可も無く不可もなく。 ゾンビのCGが生ナマしくてもいやん。でも、映像でも「迫力」は欲しかったよね
yukkie : 映像はキませんでしたなぁ…… ILMっていうから、指輪やイノセンスやその他最近の作品のレベルを期待していたわけでーーゾンビなんかは―ー人によっては見れませんってくらい腐りきっている<以下略> でもよかったかと。
でんこ : うん、もうちっとおどろおどろしくても良かったよね。そして出てる時間はもっと短めでホラー物は、「見えそうで見えない」時が一番怖いわけだし。 この映画のゾンビは怖く 無かったー
yukkie : 最初の登場シーンが普通すぎたかなー、と。
でんこ : だよねぇ。こんな前半であっさり正体見せちゃうのか、と驚いた~
yukkie : 逃走中にビックリする演出がほしかった。デッキに出たらヘイコラサッサって働いていたからねぇ(笑)
でんこ : トランポリンで遊んでたし。ゾンビも皆でなれば怖くな~い♪
yukkie : うむ。

yukkie : さて、締めによかったところ悪かったところをまとめてみよう。
yukkie : よかったところは、衣装と船の回頭シーンかなー。
でんこ : おー。良かった所は…1.前半のテンポの良さ 2.デップ船長の情けなさっぷり 3.衣装が凝っててステキー
yukkie : よくなかったところは……、もういいかぁ
でんこ : 悪かったとこは… 1.後半のシナリオのスッキリしなさ 2.ゾンビの大安売り 3.謎なままの部分が多い ってところだろうか。  …ほとんど脚本ですなー
yukkie : 悪かったというか個人的には
1.導入部分と締めの比率のバランス
2.もっとお日様のもとでアクションしてくれー
ってところかなー。
船上シーンが意外に少なかったー。ようそろとか言ってなかったし(笑)
でんこ : んでは最後に点数を~
yukkie : 点数はうーん・・・・・・5、かな。
でんこ : 6点。観終わった直後は低めの7点だったけどねー。ってキミも下がってるな。 確か6点とか言ってなかった?(笑)
yukkie : 5つ半って言ってた。サラウンド5.1chが存分に出てなかったぶんを引いたー。
あと主役ボケ(2本立て?)ってのも、ちょっとね。そんなところかなー。
でんこ : 海賊モノでも無いのよね。宝探しとか船上シーンとかが少なくて
yukkie : そそ。
でんこ : デップ船長は実は、めっちゃ凄いキレ者だった…!!! だったら+1だったかも
yukkie : ちょっとそういう感じでもなかったんだよね(苦笑
yukkie : まー、そういうことでオヒラキ。

【映画】アメリカン・ビューティー American Beauty 感想

アメリカン・ビューティー [DVD]

アカデミー賞作品「アメリカン・ビューティー」をでんこ嬢と鑑賞しました。ちなみに私は2回め。でんこ嬢には「国民性違うから無理かもー」なんて、軽くフェイクかましてあげました。

――鑑賞後、ポロポロ涙してましたよ……ハマったみたい。

以下、座談レビューです。いつも通り長文エントリになりますのであしからず。

続きを読む 【映画】アメリカン・ビューティー American Beauty 感想

【映画】ふと思うに。>京極堂「姑獲鳥の夏」(うぶめのなつ):京極夏彦:日本ヘラルド – 袖ふれあうも

いやー、映画されそうでされなかった作品ですよねー。やはり先の直木賞の影響もあるんじゃないかなー、と。

 発表から2ヶ月いろいろ考えていたんだけど、ついに我慢できなくなったのでエントリしてみようか、と。

キャストなんですが――

京極堂/中禅寺秋彦堤真一
関口 巽永瀬正敏
榎木津礼二郎阿部寛
木場修太郎宮迫博之
久遠寺涼子・梗子 二役原田知世
中禅寺敦子田中麗奈
久遠寺菊乃いしだあゆみ

ほぼ納得いく配役なんですが、少々コメントを。まぁ、キャストミスやら無理っぽいとかいろいろなサイトさんでダメ出しされてますが、もう決まってしまったこ となんだから前向きに考えましょう。書籍を超えるモノができるとは思っていないけど、映画というメディアを通じてファンも増えるかもしれません。そういうこと から考えると賛否あれどドラマや映画ってのは間口を広げる手段といえなくもないわけで^^
京極堂(堤真一):外見はおいといて(っていうか誰がなっても基本的にイメージ違うといわれそうなので(笑))、あとはど のようなしゃべり口になるかってとこかなー。淡々として抑揚がなさげで実は含みある話し方ってーのが個人的なイメージなんですが、それが難しそう。座してると きはともかく、「動きだした」京極堂を演じるのは難しいとは思いますが頑張ってほしいなぁと。あと、これは衣装さんなどの分野なのですが、着こなしと髪の長さ が気になるところです(笑)
関くん(永瀬正敏):いろいろなサイトさんでもご指摘の通り。一番気になる配役です。「かっこよすぎ」っていう感想をとき おり見かけるのですが、某作品の役ではちゃんと「情けない」ロールをされてました。がシリーズ通じてわかるように、関くんは主体性なさげにフラフラーっとしな がらもキーな役だったり、はりきってみるものの空回りだったり、知りたがりだけど怖がりだったり、とかなり捉え難いキャラクターだと思います。たぶん、性格の 演技で一番難しいのは彼だと思うので、気合で頑張ってほしいところです。
えのさん(あべかん):ふはははは。超常現象研究所長から大抜擢です(笑)。これで姉妹役が仲間由紀恵だったりした日 にゃぁ<略>。適役だとは思いますが、あまりトリックを引きずらないようにしてもらえればと(笑)。ガッシリとしたイメージが私の頭の中にはあるので、ちょっ と筋トレでもしてもらえればなー、なんて。
きばしゅう(みやさこでっす):面的にはイケてます。が、彼けっこう演技派なのですが、ここまで深い役はなかなかなかった んじゃないかと。巧いんですが、たまーに演技の表が見えちゃうことがたまにあったので、そこんところよろしく願いたいです。風貌としては、パチスロにいるソッ チ担当の刑事さんみたいなのでよいかなー。

ってところですが、まとめてみると、京極堂のしゃべり・関くんのキャラ作り・木場修の演技力の3つってことでしょうか、他いろいろとあるんですが、まとまら ないのでこのあたりで。
でキャストへのコメントついでに、ずっと思っているしょうもないことを書いていいですか?

関くん=のび太、京極堂=ドラちゃん、あっちゃん=ドラみちゃん、えの+きば=じゃいあん(?)

……失礼しましたm(__)m
わりと多くのブロガーさんは「映画だとわりきる」傾向のようで、これはなかなか考えだと思いマス^^

#やっぱりR15指定くらいになるのかなー。

2005.01.13追記:
そういえば最近映画の公式サイトもできたようです。うーむ、いよいよって感じがしてきましたねー。

そうそう、いういえば豪華版「「姑獲鳥の夏」ってのがあって、京極氏自身による装丁デザインだそうで、紙・フォント・装丁まで手がけている上、「川赤子」の豆 本引換券がついているらしい(これはエサだ(笑))。値段が値段だけに考えてしまうものがあるんですが、余裕があったら欲 しいかもなー、なんて考えてます。

yukkie(もりたま)'s lifelog