「買い物」カテゴリーアーカイブ

【レビュー】Nikonレンズ DX 18-55mm, 55-200mm, 55-300mm比較

20140502_164511
さて 次はどれを買うか迷ったものの、望遠55-300mmDXに。
このへんの買い物になるとAmazonや楽天だけでなく価格.com など横断的に最安値 調査することになりますねー(あと保証具合も)

D3200の抱き合わせでついてた 55-200mm と比べるとレンズ長はだいぶ長く(そりゃそうか)、あと思ったより重いかも。F値も暗い方に触れるので、シャッターチャンス遅くなる=ブレやすい の典型的なパターンです。

で さっそく 近所の試し撮りできそうなところへわんこの散歩がてら行ってまいりました。犬ちょろちょろするんじゃねえやい\(゚д゚#)ノ

KORG microkey25(mck25)

仕事で少し遅くなって帰宅したら、もう到着してました。さすがAmazon、おつかれクロネコ!

20140210_222916

KORG MIDIコントロールキーボード microkey25。いつものことだけど、なんでも箱開ける瞬間は最高だよねぇ。無限箱開けみたいなのがあったらホリックになりそう。

で、さっそく開封。

20140210_223056

イメージまんま。つまり満足ってことで。
オクターブシフトやら基本的なピッチベンドは左部のボタンとレバーでコントロールできる仕様。
続きを読む KORG microkey25(mck25)

Cubase Element 7 を購入

CubaseElement7 and Roladn A-33
CubaseElement7 and Roladn A-33

そろそろまた趣味の方も充実させていきたいなぁと思い(いろいろやってんじゃん というツッコミはなしでお願いします(苦笑))
まーこのへんだろうってことで、DTM/DAWを再開することに。

昔のWORKSHOPやってた頃なら Artist版なんでしょうが、今回はリハビリからなので Element版に。

PC環境ではいろんな技術方式での無線化が進んでいますが、音源⇔ヘッドフォン、キーボード⇔USB-MIDI I/F 間あたりも何かそれっぽいのないかなーとこれから探してみることにします。
音源はPC本体にTHRUしたらBluetoothで飛ばせるから後かな……。
キーボード⇔PCは、打ち込みするくらいのデータ量なので安いのでそこそこ使えそうなのはありそうな気が。

【地ビール】明石地ビール(明石の君)with黒毛和牛ステーキ

20140126_174817

黒毛和牛ステーキ肉が届きやした!(∩´∀`)∩ワーイ

20140126_180519

 

てなわけで、タイミングよく買ってきていた明石の地ビール「明石の君」と合わせてみました。
濃い麦味(麦芽味)と酸味のバランスが絶妙なビールで、微かにスモークに似た薫りも楽しめます。

にんにく塩コショウのみで調えた肉の味に、強すぎず弱すぎずでよく馴染んでました。
近畿の地ビールの中では、上から数えたほうが早い完成度だと思います。

また魚棚通いったら買ってこよう( ^ω^ )

【紅茶】WEDGEWOOD / TWINING teabag

やはりよい紅茶のティーパック紅茶は美味しいもので。

ふだんは”お湯を飲むよりかは……”とか”寒い!暖をとりたい!!”てな感じで、Lipton(黄)や日東やらほかマイナーなお値打ちものがメインなのですが、WEDGEWOODともなるとやはりホンモノだわーって味がします。

20140119_092620

その中でもティータイムに最近よく淹れてるのがここらへん。
TWININGのアールグレイは個人的にちょっと立ちすぎてるかな…。写真撮って記録しとこうと思った時にはすでになかった LadyGray (アールグレイベースでレモンバームあたりがブレンドされてるっぽい紅茶)青色のほうが好きかもしんない。

まー美味いとはいいながらWEDGEWOODあたりになると贈り物レベルの品だから自分ではなかなか買わないんだよねぇ……珈琲豆にいっちゃいます(苦笑)

【買い物】すべり落ちない MAWAハンガー

 デパートからユニクロまで、衣服店の店員さんってのは散らかった服やらパンツを、きれいにパッとたたむのを見て、いつも すごいなーと尊敬&羨望の眼差しで見ていたのですが、今の仕事では毎日着替える必要があり、パンツを上着用ハンガーにそれなりにかけるってのが手間と時間がかかるので(しかも毎日)

NAWA ハンガー
こんなの買っちゃいました。

……こういうのバブル前はクリーニング出したら、つけてくれる店も多かったですよねー(遠い目)

お値段は約500円/本ってのが、ちょっと高いかなぁと思ったんだけど、日々の手間を考えて仕事場用と自宅用で2本セットを購入。

使ってみると想像以上にいいかも。
過日のクリーニング屋さんでついてくるヤツってよりも、紳士服売り場にあるクオリティに近い感じで、かなりグリップ力も強くベルトの上からでもがっしりはさめるくらい。
長持ちもしそうなので、今回みたいに使いどころがはっきりしていれば買いの一品かな。

すべり落ちない MAWAハンガー クリップ30cm 2本組
すべり落ちない MAWAハンガー クリップ30cm 2本組

【ケーキ】御影高杉のケーキ3種

最近 神戸にいくたびに御影高杉のケーキ買ってる気がする。

そしてまた今日も買ってしまった@三ノ宮そごう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと雑誌ちっくに撮ってみた。

続きを読む 【ケーキ】御影高杉のケーキ3種

【便利】室内小型犬向きの暖房器具 – オイルラジエターヒーター

 今回は さすがにタイトル遊びしなかった ゆっきー(yukkie)です。こんばんは!

お出かけ、いつでもどこでも一緒に行ければいいんだけど、そうもいかない場合もあるよねー。ちょっと半日買い物に行くとか、1日デートだとか。

で、夏は暑い、冬は寒い、と留守番させておくには心配だったりするわけですが、冬はコレがあればかなり便利!

オイルヒーター
オイルヒーター

オイルラジエターヒーター(通称:オイルヒーター)
(左:デロンギ社製、右:Maxcelia社製)
※散らかっててスマソ

火やガスを使わないので安全性は高いし、エアコンのように空気が乾燥することもなく電気代も比較すると安いんです。
確かに放熱部は熱くなるんだけど、そこにじっとしているおバカさんはそうそういないだろうし、転倒OFF機能もあるので、イヌ、ネコはもちろん 小さなお子さんのいる家庭にもいいと思います。

弱いところとしては、

◆ 急速暖房には向かない(じわじわ)
最初は灯油やガス、エアコンで暖めて、温度維持にこのオイルヒーター、みたいな使い分けで。

◆ 重い
けっこう重いです。キャスター(もちろんストッパーつき)ついているのでフローリングなどは問題ないんだけど、カーペットや畳、違う階への移動は力仕事になりそう(下に板敷いて運ぶのもあり)。
収納場所とスペースは考えておく必要があるかな。

◆MAX時の消費電力 (2011/12/26追記)
「高温」、「強」にするとけっこう電気食うことが判明。いわゆる「強い」暖房には不向きな模様。
あくまで、凍え死にそうだったり 朝あまりにも寒すぎて布団から出られない、といったケースに使ったほうがいいみたい。
(「低温」「弱」だと日中ほとんど電源入らない ← 地域・気温にもよるだろうけど)

デメリットもあるんだけど、子供や小型犬、あーそうだ 老人の一人暮らしには安全面を考えるとメリットの方が上回るんじゃないかなー。

犬は外、コタツで充分! なんて環境なら不要なんだけど、ね(苦笑)

【ケーキ】御影高杉 苺のショートケーキ Gateau aux Fraises

2011年のクリスマスケーキは、御影高杉のイチゴショート、Gateau Aux Fraises。

小麦粉本来の風味を引き立たせたビスキュイ・ジェノワーズに、いちごのソースと生クリーム、いちごでバランスよく仕上げました。酸味の効いたいちごをサンドし、甘味のあるいちごを飾った四角いショートケーキは、御影高杉オリジナルの逸品です。

と店舗ページにあるように、ものすごくバランスととのってます。 生クリームに関しては「脂」に敏感でなかなか「コレは!」というものに出会えないのですが、ここのホイップは嫌な脂・甘味がなく、久々においしいショートケーキだったなー、と。

 また何層にも積み重なっているビスキュイ(スポンジ)層、絶妙のバランスになっていて、スポンジ・クリーム層ともに、味と厚さ(形)が最大限になるような比になっており、食感・味・見た目ともに絶品の域に達しています。
また中間層のイチゴも厚さ・形がクリーム層にぴったりにカットされており、手作業で丁寧に処理されているのが見て取れます。
できあがりもそうですが、このケーキをレシピを創り出すまでに、かなり時間と手間を要したことがわかる「作品」級のショートケーキといえるのではないでしょうか。

素直なストレートティーや、対照的な苦さの深ローストのコーヒーがお供にはよさそうです。

クリスマス時下、列に並んで買ってきてくれた妹に感謝。