「イベント」カテゴリーアーカイブ

大きな公式行事から小さな個人イベントまで。

【写真】スーパームーン2014前夜

追記:11日は夜半まで曇天で月が見えず、そんなわけでこの記事の写真の月が一番大きかった月の写真になります。残念。

8月11日の満月はスーパームーンとのことなので、運良く台風一過となった今夕、カメラの設定も兼ねてファインダーを覗いてみることにしました。

20140810_202433_00
TAMRON 16-300mm と Nikon 55-300mm

こういう時は望遠ですね。TAMRON16-300mmを最近愛用していますが、最大望遠は決め打ちだしNikon 55-300mmのほうが明るいので、今回はこちらで。

SuperMoon2014比較的うまく写った中から1枚トリミングしてみました。まだ台風通過後でハレーションがけっこうあるようで(腕の悪さもありますが)。

続きを読む 【写真】スーパームーン2014前夜

【コンサート】舞鶴音楽隊 海フェスタ マリンコンサート2014に行ってきました/三宅由佳莉3等海曹

さて東舞鶴で昼食を食べた後は、本日のメインイベント「海上自衛隊舞鶴音楽隊 海フェスタ マリンコンサート」に向かうことに。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
20140803_130301_01

途上、港湾近くの道にアンカー像が。いやー舞鶴っぽい。

舞鶴市総合文化会館
舞鶴市総合文化会館

1時間以上早く舞鶴市総合文化会館に到着。
……が、なんだこの列!? 建物まわりかなりの敷地なんだけどぐるっと一周しそうな勢いですわ……なんかこんなの渋谷の公会堂やら体育館以来久々に見た気ががが。しかもけっこうご年配の方も多く心配だー。

舞鶴市総合文化会館
舞鶴市総合文化会館

と思ったら、さすがに開場かなり繰り上げになりました。まだまだ調律中。

配布されたプログラムより~~

  1. 沓掛の情景
  2. エル・カミーノ・レアル
  3. アリオーソ
  4. 行進曲「博奕岬の光」
  5. シーガル
  6. SEA OF WISDOM ~知恵を持つ海~
  7. My Hometown 舞鶴 – このタカラモノを未来へ –
  8. 魔法にかけられて
  9. 浜辺の歌
  10. グラナダ
  11. ミュージカル「レ・ミゼラブル」より“夢やぶれて”
  12. 祈り ~ a prayer

2・3ヶ月に一度オーケストラ聴きにいってましたが、こういったブラスもいいもんだなーとしみじみ。なんか元気出ます。

で、曲順でいうと9・11・12で登場です。三宅由佳莉3等海曹。

三宅由佳莉3等海曹
三宅由佳莉3等海曹
三宅由佳莉3等海曹
三宅由佳莉3等海曹
三宅由佳莉3等海曹
三宅由佳莉3等海曹

(撮影レンズは TAMRON 16-300mm)

いややっぱり生で聴くとまたいいもので。
天候が悪いこともあって最初はちょっと調子が乗り切らないところもあるかなーといった感じでしたが、それも束の間、ぐいぐい惹き込まれる歌語りでした。

行き帰りだけで丸々半日費やした強行軍でしたが、行ってよかったです。いろいろとすっきりしました。

続きを読む 【コンサート】舞鶴音楽隊 海フェスタ マリンコンサート2014に行ってきました/三宅由佳莉3等海曹

【ピアノ】連弾三昧@加古川ウェルネスパーク

ご近所の関わりでピアノ連弾を聴きに行ってきました。
場所は 加古川ウェルネスパークのアラベスクホール。

アラベスクホール

半木造の雰囲気あるホールでした。

表参道で同じようなコンサートに行った時はかなーり難解な曲が多かったのですが、今日は誰もがどこかで聴いたことのある曲ばかりで最後まであっという間でした。
こういった親しみのある曲構成のコンサートって、その道に明るくなくてもじゅうぶん楽しめるのでいいものですよね。
弾き手のホスピタリティに感謝。

続きを読む 【ピアノ】連弾三昧@加古川ウェルネスパーク

【食レポまとめ】西明石食べ歩きバル2014春に行ってきました。

2週間ほど前から前売りチケット売ってた西明石バルに仕事の仲間と行ってきましたyp!

てなわけで訪店した中から、特によかったーってところをピックアップしてご紹介します。欄外については、どこかの店で見かけたら聞いてくださいね。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No26 お食事処 ありま[閉店]

※残念ながら閉店(今は違うお店が入ってます)※

YOSHIKI氏が(゚д゚)<「 山かけ茶そばー 」x50 と かなり気になっていたようなので訪店したお店。

入った瞬間 すごく懐かしい感じ。東新橋~虎ノ門あたりで地方の大将がやってる蕎麦屋とか、京橋やら四谷三丁目あたりにひっそりとある隠れ家小料理屋みたいな雰囲気が。

山かけ茶そば

そして、これ。
山かけ茶そば。知ってる方は知っている。かくいう私 〆は麺がほとんどなんですが、これは〆だけでなく 普通に よるごはん(ダイエット仕様)でいけるぞ。
蕎麦がね、露に光るちゃんとした茶そばなのはもちろん、芋がね、イモじゃなくて、芋なんですよ。土くささのあるちゃんとした山芋の味わいに、ふっと海苔が香るのが絶妙なわけでして。味も つゆ、麺、芋、卵と言うことなし。

これから暑くなってきますしねー。〆じゃなくても足しげく言っちゃうかもです。18:00~なのは かなりいい感じ。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル】No17 Bar Kiste

さてメンツが全員そろったこともあり(当日拉致された1名含む)、駅の北側回り出したのですが なかなか列が空いているところがない。

Bar Kisteが 開始時刻前後だったのでうまい具合に入店できました。

Bar Kiste

店内は落ち着いた木調で、変に暗くなく明るくなく昔からのBARって感じがします。並んでるボトルの種類や手入れが行き届いているところからも そのへん見てとれますね。
(棚のニス剥げを補修してるあたり、モノが大切にされてるなーと好感です)

で、お好きなドリンクってことで、ふだん飲む中では高めの層の ラフロイグをチョイスしました。でフード。

燻製もりあわせ
 自家燻製盛り合わせ!!
これはバーで出してくるレベルとしては最高かも。梅田のホテルでも、ここまでいいのそうそう出てきません。

横長で15人くらいのカウンターの店ですが、ちょっと余裕があるときにゆったり飲みたい店ですね。ここもいずれまた。

(ちょっとエンカウンターが懸念事項ですが(苦笑))

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No.46 韓国居酒屋ツキ

合流(それまでに参加外の店で時間つぶしてた)して 次に行ったのは、愛和の常連さんから ここのチヂミを美味いよと聞いていたので近くのツキ。18:30前後ともなると、どこの店も列ががが(店を見つけやすいっちゃ見つけやすい)。
15分ほど並んでたら入店できました。先行さん気遣ってくれたようでありがとうございます。で、ビールと、
チヂミ(ニラ)
バルメニューの1 半チヂミ(ニラとネギからニラをチョイス)
焼き・味ともに家庭的味付けで美味いー。これはいずれフルサイズで食べたいかも。

トッポギ
で、トッポギ。
入れ違いに出て行ったお客さんが辛くて美味いといっていたんだけど……これは辛い!美味い!美味い!
辛いのそこそこ大丈夫なんだけど、辛さと甘さが絶妙っす。ベースが餅なんで甘いのもあるけど、非常に食べやすい。
ビールor白飯がこれだけで何杯もいけそうです。

ふつうに仕事帰りに寄れそうだなー。

訪店一覧(INDEX)

  1. No40 立呑み 愛和(あいわ)
  2. No46 韓国居酒屋ツキ
  3. No17 Bar Kiste
  4. No26 お食事処 ありま

【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)

西明石食べ歩きバル、No40 立呑み 愛和(あいわ)
(当ブログでは 記事に専用タグ 立呑み愛和(あいわ) ついてます(笑))

前情報として、1日目金曜日は 十四代 備前雄町を開けると聞いていたので17時ダッシュ!!

……もう既に空いてた orz  15:00前には なくなっていたそうで。
空(す)いていたのは店でした(その後 一時間ほどで満席なってましたが)

が! 定量ない残り(&残滓)をいただきました!!

十四代 備前雄町

あー さすが備前雄町うまー。しかも バルチケット1枚で飲めるなんて!(撮り逃したけど鯛造りもついてたっす)

続きを読む 【西明石バル2014春】No.40 立呑み愛和(あいわ)