【低山登山】2022年初登りは旗振山にまったりと。

LINEで送る
Pocket

さて、2022年一発めは無理なく登れる須磨浦公園は旗振山へ。コロナ禍を理由にゴロゴロしていた年末年始、どうなることやら。

今日はちょい歩きなので、GPSルートは投稿末尾に載せてます。

塩屋駅前の狭い商店街(雰囲気あってとても好き)を抜けて郵便局の坂のところから登り始めます。

……体が重いし、息が上がるのも早いぞ!?……orz

源平古道(六甲縦走路西起点)

塩屋住宅の南側の道を登っていきます。源平古道というらしいです。それにこつちか地蔵のとこかは覚えてないけど、学生時代は確かに塩屋から六甲全山縦走スタートした記憶があるなぁ。

アスファルト舗装されていて歩きやすい。朝の日課にしてる散歩ご近所さんとよくすれ違います。ってかこの時間で下りてきてるんだなー。

行く先がきれいに見えます。やっぱ見通しいいと気持ちいい。


塩屋山王神社

山王神社。いつもきれいに掃除されていて気持ちいいです。このルートから登るときは、いつもここで道中安全祈願。

進むにつれ林道っぽい感じに。軽トラ轍っぽいの、よく見る光景ですよね。

歩きやすいので地元の方はおしゃべりしながら歩いていたり、軽く走っていたり。

須磨浦公園山上遊園バーベキューテラス

開けてコンクリ階段に出てBBQ広場(バーベキューテラス)の上。何度来てもここのアーチ屋根と明石海峡大橋、淡路島の景色はいい感じ。このへんてコーヒー沸かして飲みたいなあ。

須磨浦山上遊園のサイクルモノレール。子供の頃に何度か乗った記憶が。
小学生くらいから(場合によっては保護者と一緒に)乗れるんじゃないかな。
(脱線するけど鷲羽山のはやばいっすね)
ここの広場の裏に梅林あるんだけど、今まで見頃に来れたことがないんだよなぁ。

旗振茶屋の突端部から撮影。
日が高くなってくる前は都市部のほうの視距離もまあまあいい感じ。

旗振茶屋、いつも素通りしてるんだけど、本当はビールとかカレーとかめちゃくちゃ気になるんだけど、須磨浦くらいだと、その日のカロリーの消費と摂取が逆転しちゃうのが目に見えているので理性でいつも乗り越えてる(笑)

東進して鉄拐山へ向かいます。今日はトラバース――っていうほどのものでもない迂回巻き道をひた歩きます。
冬の落ち葉のカサカサ感とその踏みしめ音が耳にも足にも心地よいです。

コンクリ&ひろい階段の路になったら、もうすぐおらが茶屋だなーと。

今日はおらが茶屋の手前のベンチから瀬戸内海がきれいに見渡せます。外海に直接面していない海の水面はとてもおだやか。
1月なのにけっこう暖かい――眠くなるくらいに――ので、まったり瀬戸内海を見ながらおにぎり食べて、高倉台団地のほうへ今日は下りていきます(今日は体調確認したいだけだったので馬の背にはいかない)

高倉台団地の桜公園に下りて、須磨料金所の近くを通って高倉高架橋へ。
団地のアスファルト道を今は歩くしかないんだけど、どうも昔は林の中に道がついていたっぽいんだよねー。

高架橋の手前からその路跡っぽいのは確認できたけど、さすがにここを拓いていくのはつらいかな……

須磨寺に寄ろうかとも考えたんだけど、そういや御朱印帳もってきていない……ってことで、坂を下って須磨駅へ。

小春日和と言えそうな暖かなホームで砂浜に押しては返す波を見ながら来る電車を待って帰りました。

(2022/1/9)

本日のGPXログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください