当ブログ記事は
に移動しました。
兵庫県南部中心に近畿地域のロードコース、軽トレッキングコースをまわっているウォーキングサークル。
メンバー主構成は仕事場関連。
加西アルプス(善防山~笠松山)から降りてきたのが古法華寺。寺社レポとして別記事に起こしました。
山行の行程順とは異なって、入り口から場所順で。
372号線から入っていくと碑が、ここがメインの駐車場になります(山の東側の下にも狭いほうがあるけど、ちょっと歩く)
公園全体は東西に伸びてます。西がBBQやキャンプスペースで、東が寺エリア&山登りゾーン。
(BBQ・キャンプは申請制無料らしいです)
梅雨の入り。新緑・あじさいがみずみずしく。
撫で仏。見てて落ち着きますなー。和みますなー。
*ただいま執筆中*
今日は健歩会ウォーキング。
いつもと違って長距離のロードウォーク。
場所は加古川というか加古川線をずーっとひたすら南下してきました!
これがけっこうきつかった!! いつもと違う筋が痛くなりました(苦笑)
今回はGPSとアプリを途中とめちゃって少し抜けてますorz
ので2分割。
あわせて30km、ほぼ時速4km強といったところでしょうか。
◆行程一覧
加古川ロングウォーキングのひるごはんは、慶徳寺の脇にある空(くう)という食事処。
ふだんは法要の精進料理をまかなっているところっぽく。
今回はウォーキング参加人数も多く、ランチはなんと貸し切りでした。
ロールカツランチ。これにごはんと味噌汁がついてなんと600円! しかもカツは衣内にちゃんと仕込みがしてあって、とても繊細なお味。
がっつり食べる人にはちょっと量は少ないかもだけど、量より質派な人にはかなりオススメ!
で、季節柄ありました。
雛人形@ひな壇。
ものすごく立派! 壁に着物が掛けてあるのも風情を感じます。さすがお寺さんだなー。
もうね、見る人見たらわかると思うんですけど、ほんと立派というほかないお人形さんでした。
いやぁ春ですねぇ。
とほっこりして午後の道程スタートです。