母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。

kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)
続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野加古川市関連の記事。
母から神野のほうの洋食屋でランチしようと提案あったので同行。
kitchen おばさん、おばさんと連呼していましたが、正しい店名はKITCHENチヅおばさん(どうやら看板の見誤りによるものらしい)
続きを読む 【洋食】KITCHENチヅおばさん@加古川市神野kitchen遙かの後に cafebar AXEL に行って、ワインを。
マスターがワイン好きということもあり、このバーで出てくるワインのお味は鉄板。いつもどおり 何も指定せずに「本日のワイン」を注文(ものぐさですんません)
MONTES classic series (Merlot メルロー)
このMONTESここで出してもらうのは2回めなんだけど、今回はメルロー。でカベルネもそうだったけど、やはり美味い。
価格や造りの丁寧さや万人向けのテイストバランスなどを考えるとかなり推しかもしれない。
舌の上から 軽やかかつしっとりと味が広がっていく感じが、店に流れるゆったりとした空間・時間とマッチしてよいもので。
個人的には カタめのチーズと合わせたいなーと今回も思う味でした(おなか膨れてたのでオーダーに至りませんでしたが……)
ちょっと他の天使モノも機会があればいってみたいかも。
さて、昨秋あたりに存在を知り、駅前店舗OPENも聞き及んでいた「迫田」ようやく訪店することができました。
店内は通しのカウンターですごく落ち着いた雰囲気。店舗全体が明るいのも好感。
「初めては まずコースをオススメしますよ」ってことなので、雪月花の”月”コースをお願いすることに。
突き出しの 南京豆腐ジュレ。
こ、これは……期待できる!!
上部に出汁ベースのジュレ…かぶらとキャビア添え…で、ちょっと写真だと見きれてしまってる底面には 濃い南京ペースト状ソースが。
見た目も味も 引き込まれる逸品です。
子だくさんの前菜。もうね、言うことなし。
個人的には昆布〆カツラ向き(紅)が 酒肴…もとい趣向あふれる品だなぁ、と。
味つけは素材を活かす繊細ながらも しっかりと立ってる感じで、ここは視野に入った 川越をチョイス。あー、このへんで川越飲めるってのが、よきかなよきかな。
4月おつかれー。Welcome GW!! っていっても仕事積み残してるし 休み中何かするってわけじゃないんだけど、とりあえず今日は、ってことで定時ダッシュして montblanc でケーキ買って帰ることに。
※ もう何枚目かのスタンプカードも埋まってラッキー(笑)
あはははは、2個ですよ、2個!(∩´∀`)∩
苺のモンブラン。造形はお得意のモンブランと同じで大変かわいいもので。ハートっぽいところはチョコレート。んでもって 上に乗ってるマカロンうまー。
味は甘酸っぱい感じで甘すぎないところに好感。
ミルクレープ。
やはりケーキ屋のミルクレープですね。喫茶店が卸買いしてるケーキとは格が違います。
しかも、これ結構ボリューミィ。積層部分がけっこうバカになりません。
てなわけで、セルフご褒美ってことで2個食べましたが、どちらも相変わらず本来の苺の季節を彷彿とさせる甘酸っぱさ主体の丁寧な味で今日もまた満足。明日からのダイエットに備えることができそうです(笑)
続きを読む 【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblancはい、仕事山積してるんだけど あと数日したらもっと忙しくなるんで、リフレッシュというかメンタル充電も兼ねて、仕事帰りに日岡山公園によってきました → つまり夜桜。
先週の5・6日は何かと寒気悪天だったし、12・13日はちょっと遅そうだしねー。ってか何より土日は混むし。
てなわけで仕事終わってASAPで向かって
到着。まだ明るいー。
仕事帰りの人もまだ少なく、これは今のうちですなー。
なんか鬼平犯科帳とかの時代劇に出てきそうなありがちな構図ですがお約束、ということで。
個人的にはもうちょい情緒感ある ぼんぼりが欲しいところ。
で、残りはギャラリー形式で。
けっこう枚数撮ったんだけど、やはり数撃ちゃ状態でした orz
小一時間ほどぶらついて帰宅の途に。
実はYOTSUBA COFFEEさんが 来てたらしいんだけど巡り逢えず。残念。
あっはっは、月曜にもかかわらず夜桜お花見ですよー(ナチュラルハイ)
てなわけで、Cafe Bar AXEL のお花見会に参加してきました。
場所は新在家第一公園。
この公園自体 足を運んだことほとんどなかったんですが、ここの桜って この規模この管理レベルの公園にしては、ものいい咲き方するんですねー。近辺の飲食店のお花見がもっぱらここなのに納得。
ただし夜は暗い! ほとんどMy視力では見えてません(苦笑)
しかし。
食ったさ、肉をアヒージョやペペロンソバやそしていろいろと!!
ちなみにこの日のために買い置いていた黒トリュフ入りチーズを持参したのですが、やっぱりマスターに持ってきた重めにカベルネに meilleur mariage!
初見(というか初呑みあわせ)の方も多い中 2次会@店内まで長々とお付き合い下さりありがとうございました。
AXEL公式に記事ありましたのでリンク→「2014『第3回夜桜〓』 – 兵庫県加古川のカフェバー アクセル / cafe bar AXEL」
なんか盆栽っぽいのが1本写ってたのでUP。枝ぶりこれから矯正な。って感じ。
にしても やはり NoFlashで撮影するには、腕も機材もいろいろ考えなきゃいけないなぁと。ずいぶんと昔のコンデジに比べると写るようにはなってるけど、やはり露光やシャッタースピードがががが。
特にアルコール入ると 下手打ち鉄砲状態になってるので、酔いが覚めた後に整理すると、そこから一段 さらに冷めるなんてことがザラなわけで。
どうでもいいことなんだけど、三角公園が第2公園らしいとか。
あー、自分おつかれ(&早めの白Day返却も兼ねて)ってことで、たまにはケーキ買って帰るかーってことで 東加古川 montblancへ。
そろそろ季節もののロールケーキありそうだよなーと思ってたらBingo。
ありました、桜餅ロール。
ひな祭り前だし桃系ロールかなーと思ってたら、桜餅。
ハイ決定。
続きを読む 【ケーキ】桜餅ロールケーキ(montblanc@東加古川)