年末年始の休みが明けても、やはり珈琲は挽いて淹れる。

だって美味しいんだもの。
とはいえ、年末年始で豆の在庫が切れてしまっているので、しばらくはコモディティ品で。
つなぎによくUCCのリッチブレンド使ってます。

豆の容器は使用中の豆は太山寺珈琲焙煎室の缶を愛用です。
年明けていよいよ寒くなってきたのでコーヒーの消費量は今後も多そう。そろそろ焙煎初めもやってみるかな……
(2025/1/8)
続きを読む 珈琲を淹れる。変わらない夜。2025年末年始の休みが明けても、やはり珈琲は挽いて淹れる。

だって美味しいんだもの。
とはいえ、年末年始で豆の在庫が切れてしまっているので、しばらくはコモディティ品で。
つなぎによくUCCのリッチブレンド使ってます。

豆の容器は使用中の豆は太山寺珈琲焙煎室の缶を愛用です。
年明けていよいよ寒くなってきたのでコーヒーの消費量は今後も多そう。そろそろ焙煎初めもやってみるかな……
(2025/1/8)
続きを読む 珈琲を淹れる。変わらない夜。2025寒くなると、コーヒーの消費量がじわじわ増えるんですよね〜。
気づいたら、「あれ? もう在庫がないじゃん!」と(笑)
というわけで、今回は比較的どこでも入手しやすい大手ブランドのコーヒー豆を買い足すことに。

UCCの「ゴールドスペシャル」シリーズって、何種類かありますよね。
その中でも、深煎り系が好みならやっぱり「リッチブレンド」**かなとチョイス。
さてそろそろコーヒー豆のストックがなくなりそうなのでいつもの大山寺珈琲焙煎堂でコーヒー豆を購入。

今回はアニバーサリー商品として限定販売されていたコスタリカ レオンシオ農園 ブラックハニー。
続きを読む 【コーヒー】太山寺珈琲 コスタリカ レオンシオ農園ブラックハニー、甘い香りと上品な苦味。最近は自家焙煎にはまっていたんだけど、そろそろ外も暑くなってきてご無沙汰してた太山寺珈琲焙煎室のコーヒーを注文することに。
春に8周年迎えていたんですね。遅ればせながら、おめでとうございます。
周年記念ブレンドが出ていたので迷わず購入。

その中の1つ”ははえみ”。
とても素敵なネーミングだと思います。目にするだけで優しい気持ちになれる。

焙煎具合は、中煎り。ふだんはロースト深めを好んで買うんだけど、こういう機会に違うの試してみようかなと。
自宅の炭焼きだとかなり焦げ色つくので、豆の合間が白く見えるのたとても馴れた目には新鮮に映ります。香りは――ん?爽やかフルーツ感??

淹れてみたら、すぐわかりました。
オンラインショップのコメントに
春らしい柑橘のような爽やかな風味と心地良い香りに、笑顔が花開きます。
とあるように、ふわっと薫ります。とても心地よいです。
味も薫りにとてもよく合っていて、品よくかつゆっくりと味わいたいブレンドでした。こういうのは深煎りとはまた違った楽しみかただなーと、今回とてもいい経験をすることができました。
限定品らしいので売り切れ御免とのことですが、またこういうイベント品があったらぜひ試してみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!!
「 【コーヒー】Drip Coffee Factoryのリッチブレンド⇒夏のカフェオレ用で。 」でとりあげたコーヒー豆はこの休みで1kg近く消化(笑) いやー、どでかい日本限定スタバマグでなみなみたっぷりをほぼ毎日飲んでました(このサイズだとグランデかな?)。おかげで牛乳で整腸された感もあったりなかったり。ん、でもまあ牛乳の減りは早かったな……(苦笑)

マウスやノートPC(ChromeBook)と比較するとその大きさがよくわかる、かと。これを数時間かけてちまちま飲んでました。
あと1kg豆があるので、少し量は少なめにして夜のカフェオレは続行することになりそう。
そろそろコーヒー豆も切れそうだなーということで、豆を買い足すことに。
とはいえ、夏は他の季節に比べてコーヒーホリックな消費量じゃないので、違う店のを試してみようかなーと。

最近は在宅時間も長いので、コーヒー豆の消費が激しいんですよね。
というわけで、今回は深煎のイルガチェフともう一品、中煎りのものも買ってみました。イメージとしては午前でLiteに飲むような感じで。

グァテマラ リベルタッド レゼルバ。
袋からはいつもの深煎りのボリューム感のある薫りと違って、やや甘のような乾いた感じの薫りがふわっと漂います。
続きを読む 【コーヒー】グァテマラ リベルタッド@太山寺珈琲は朝にサパッと飲みたいコーヒー。 さてアンジャッシュコーヒーさんのイタリアンブレンドも飲みきったので、次は太山寺珈琲焙煎室のスマトラとしばらくのおつきあい。
いつもはネットショップで買うのですが、母が所用で近くまで出向くこともあり(本人も店舗に興味ありということで)、買ってきてもらった豆の1つになります。

豆色はかなり濃いめ。まー個人の好みで深煎りばかり買ってるので当然っちゃ当然なんですが(苦笑) 開封したときのロースト香と豆のテカリ具合で、期待に胸が膨らみますよね。
さっそく2回ほど淹れてのんでみたんだけど、味の硬さや苦味酸味のバランス的には早めに落としたほうが、個人的には好みの味になるかなと。サッと来てサッとサッていく口残り感は深煎りながらに見事な豆だと思います。
ごちそうさまでした!!!!