「飲食店」カテゴリーアーカイブ

食べ歩き。

Screenshot of tabelog.com

yukkie2071さんのトップページ[食べログ]

と連動㊥

【グルメ】お好み焼専科 どんどん@加古川

お好み焼専科 どんどんに行ってきました。

111118_1117
店内はテーブル席で、喫茶店ライク

お好み焼き屋なのですが、もだん焼きを食べたかったので、ミックスもだん焼きとチーズもだん焼きを注文。
厨房で焼き上げて、味付けをテーブルでする方式です。

111118_1138
ミックスもだん焼き(豚・イカ・エビ)。

続きを読む 【グルメ】お好み焼専科 どんどん@加古川

【鰻】将棋屋(加古川)でうな重を食す。

 イトーヨーカドー加古川店(@別府町)や周辺で買い物の用事に。
 近隣で古くからやってる有名な鰻屋があるということで食べログ検索して行ってきました、「将棋屋」。

 浜国一本入ったところにあり20分程迷い迷って、わずかにランチタイムオーバーで到着 orz
 が、しかしお店の方の御厚意により入店させていただきました。

将棋屋(うなぎ)@加古川
20111018_134108

 一応道に小さい看板あるのですが、店の前にはそれらしいモノがないので、たぶん7割くらいの人が一発で辿り着くのは難しいかも?(笑)
 古くからやっているということで、それなりに想像していたんだけど、それ以上に雰囲気のある店構え。

 店の外もそうなんですが、店内も古い和旅館の趣きが。造りとしては小さな温泉宿っぽい感じかなぁ。

将棋屋の庭(うなぎ)@加古川
20111018_134843

 中庭こそないものの、どの部屋も縁側で庭に面している和個室。8畳近い部屋で床の間や掛け軸などたいそう立派な感。

  うな重を注文。

将棋屋(@加古川)のうな重
20111018_135314

 出てきました!

 タレの味は控えめで焼きの風味を楽しめる焼き方です。
 関西なので腹開きなのですが、焼きがきつく焦げの入りやすい尾のほうの火の通りもよい感じで身全体を美味しくいただけました。ごはんの炊き上がりも 身の固さとよくあっていたと思います。

 あと感に入ったのが箱。ものすごく歴史を感じるもので、私のものは少し剥げ落ちていた器だったのですが、そこからわかる塗りの厚さにびっくりしま した。

将棋屋(加古川)のうな重
20111018_135328

 お吸い物と御新香がついています。どちらもレベル高し。

 ランチ2人で片手なので、気軽にというわけにはいきませんが、接待・商談には非常によい店だと思います。実際 うかがったときもそれらしきお客さんがちらほら。

 夜はちょっと理由付けできそうな時に行ってみたいところ。

 味からすると、ビールよりも 米・麦の水割り(やや濃いめ)や吟醸以上の日本酒、あとこれは人によるかもしれませんが、軽めのカベルネ(チリ/イタリア)種や シャブリも合うかも。

[再開発移動?]御食事処 さかな あらせ@大井町

※新携帯 撮影慣れず低画質ご容赦。

 退院当日お祝いということで、我がメキシコのファミリア アベサン(仮名)が食事に誘ってくれました。
 病院食は生食でないので「生がいいなー」と事前に言っていたのですが「いい店を知ってるよ」ってことで。

 御食事処 さかな あらせ。
 品川区役所のところ大井町線高架下です。わかりやすいロケーションかと。

 !! なにこれ!? 昼なのに立派な刺身盛合わせが!

 なんと退院といことで、アベサンが事前に電話して、いろいろとお願いしておいてくれたらしいのです。あぁ篤い! おもてなしの心!

 どのネタも美味でしたが、特に鯛とウニがこのたびは絶品でした。

 で、さらに

 毛ガニ!

 身も詰まっていて、しかも食べやすいように切り目を入れてあるんだけども、これがほんっとイイ場所に入れてあって そのあたりさりげない気配りが見て取れます。リップサービスや一品サービスってのは多いけど、こういう地味だけど心温まるサービスって最近少なくなったよなぁ。

 魳(かます)。
 いやー家庭では なかなか焼けないサイズです。サンマくらい? それに肉厚で脂も乗ってて、ほのかに甘い。んー、家庭の魳とは別の魚のよう。

 ほかにも鯛塩焼き定食も頼んだのですが(食いすぎだ)、これもほんとノった鯛で、これは近場なら定食通いしてしまうなぁ、みたいなお店でした。

 店主(大将)はとても地味ながら、目利きされた素材、確かな腕、何気ない気配り、ステキです。


 そして最後になりましたが、退院祝いをこの店でしてくれた アベサン グラシャス!
 日本人でさえ 足を踏み入れづらいツウなお店を見つけて、そこに入って、常連になっていることに、胸が熱くなりました。
 和の心を持ったキミがファミリアでよかった。

 今度は ここで夜食べよう!

御食事処 あらせ 
昼総合点★★★★☆ 4.0

Cakes: Sadaharu Aoki ~ 1ヶ月遅れのWhiteDay

 東日本大震災の影響で、流れてしまっていたホワイトデー。連休前の貸し借りはなくしておこうと(笑)、有楽町のSadaharu Aokiへ。
HI3D0005
相変わらずジュエリーショップと見間違いそうな店舗で、いつものバンブー含め4品を。
あー、自分も食べたいなぁと思いつつ、グッと我慢(苦笑)
 結果、みなみなさまにはご満足いただけたようで。しかし、ビックカメラでのお目当てのモノは見つからず残念。

【食】初ラーメン(味噌with豆腐)@キャベツ(京成小岩)

2011年初ラーメンは、年末〆に続いて、キャベツにて。
太麺に豆腐、○○ベースの味噌スープで体はホッカホカです。やっぱりラーメンはフゥフゥ言うくらい熱いのが基本ですね!豆腐はオプションで常備メニューではないのでご注意を(笑) ← でもだいたいある。

【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。

 ソノダ氏の仕事につきあって赤羽へ。
 んでもって、帰り(ということにしておこう)にB姐さんの息子さんが店長やってる鐵一で軽くやることになった。

 赤羽マクドナルドを少し入ったところ、角地のいい場所だ。店構えはなんとなく神田や新橋を彷彿とさせるレトロ+今風ラーメン屋のようなモダンの老若男女入りやすい感じかな。

続きを読む 【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。

【居酒屋】のむず@神田

東銀座でTBSMクインテッドで呑んだ後、ソノダ氏を誘って神田でちょい呑みすることに。
「酔ってけ」あたりで軽く〆の一杯をしようと思ってたんだけど、間違って北口改札を出てしまう。んでもって、南にぶらぶら向かっていると20代のコがチラシを撒いている。
どうやらソッチ系の店じゃないのでチラシを受け取るだけ受け取って通り過ぎたのだが、よく見るとけっこう焼酎あるっぽいので、んじゃ開拓だ、ということでその店「のむず」に。焼きししゃも(七輪にて)
結論 → いやーいい店でした。デジカメでいろいろ撮影しなかったのが悔やまれるくらい。上の写真 ししゃもなんですが(わかりづらいby携帯)。ちゃんと焼き網といっしょに出てくるのが粋です。
ほか、山形地酒や焼酎がかなり豊富で、そういうのが好きな人にはもってこいかも。しかも安い。
てなわけで、再訪確実です、はい。むろん黒糖焼酎好きのTS氏も拉致して参る所存であります。はい。

続きを読む 【居酒屋】のむず@神田

【グルメ】イワシ刺身etc@三平(京成小岩)

魚介料理が食べたくなって、ひさびさに、京成小岩「三平」にいってきました。今日は水曜日ですが、いかがなものか。とりあえず、お店のおにいちゃんにオススメをきいて
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メジマグロ刺身。ああああ、美味い! この三平というお店、ネタの保存がしっかりできているので、水曜でも冷凍になってしまうようなメニューもクオリティ高いんですよね。

次はイワシ刺身。しょうが醤油でいただきます。水曜日ということもあってか、軽く〆てます。ただ身が厚く脂も乗っているので、この状態でも肉厚さを感じることができ、甘味も楽しめました。もちおrん、小骨の処理もばっちり。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2品で帰る予定だったのですが、満足のあまり追加。生カキです(相変わらずメニューあんまり見ずに聞く)。某店ほど巨大ではないですが、お値段を考えるとこの大きさと身なら全然問題なしです。ってかお得かも。もみじネギでポン酢で食べるのが、さっぱりして絶妙です。ただ、食べやすいように半身に切ってあったけど、私にゃこれは不要っぽいので(笑)今度は事前に申し出てみよう。

しばらくちまちま食べていて、おつまみっぽいものが欲しくなりました。塩辛がないようなので、メニュー札で目に付いた、カニ味噌¥400を注文。
安いのでどうかな、と思ってましたが、OLYMPUS DIGITAL CAMERA

納得の分量。調味味噌でしたが美味でした(やや甘め)。

ほんと子の店はいつきても満足して帰れるなぁ。今後も頑張ってほしい店です。

以上4品に焼酎(なみなみ)、お通しで2500円はコストファフォーマンスとしては最高レベル。

【グルメ】おいどん@目黒不動前

ヒロ氏と夕方打ち合わせの後「メシどうする?」ということになり、それなら地ビール会を一緒にyっているきよさんの新しい仕事場に行こうかということに。  ロケーション的に、芝居観劇同行したハタケ氏も確保(笑)いきなり行ったこともあり、場所もよく確認してなかったのですが、すぐわかりました。不動前改札を左に出て道なり100mくらい、右手に地下に降りる店舗入り口が。
郷土料理居酒屋おいどん 不動前店。
3人だと告げるとテーブルに案内されそうになったので、カウンターをリクエスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

発見(笑) 今日は表で仕事のようです。
とりあえず、美味と聞いていた「黒豚角煮」と「ゴーヤチャンプルー」を注文。

黒豚の角煮
黒豚の角煮

黒豚角煮。これは……想像以上に美味。1日じっくり煮て味もいい具合についています。が、身も崩れず、それでいて柔らか。大根も「いいお店」的な火の通りで、角煮だれの味といい感じにマッチ。ついてるタマゴにもぬかりありません。見ためもフレンチっぽい感じもしておしゃれであります。

続きを読む 【グルメ】おいどん@目黒不動前

【グルメ】メイドカフェ Cure Maid@秋葉原

昼ごろ、突然の電話。

「今、東京来てるんですわー」

JOHNNYさんからである。ちょっと急に時間が空いたので、お茶でもどうですか、との打診。すぐに時間調整して―― 秋葉原のメイドカフェに行ってみようということに(笑)
せっかくの東京なんで、そういうところでミーティングするのもよいかな、と。しかし、平日午後営業している店なんぞ知るわけがなく、リアルタイム電話で慶次郎氏の助言で、Cure Maid Cafeというところに行く事に(多謝)

HI3D0023

お? なんか、ものすごくカフェっぽいカフェだぞ?
JOHNNY氏、私、少し驚く。そのほか、メニューやインテリアもしっかりしていて、これが「老舗」というものか、と勝手に納得(笑)
ただ違うのは、メイド服(ロング)を着用の店員さんだけ(撮影はNG)。
やはりこういう店だけあって、ものすごく接客良し。ふだん飲食店その他もろもろの接客の悪さにキレそうになっている(というかキレている)JOHNNY氏、女の子のかわいさに加え、大満足。融通きかなさそうのは、さすがにしょうがない(苦笑)。  コーヒー、紅茶なども400~500円と良心的。
まー、でもこういう店だから、料理はそういう感じでレベルなんだろうなぁと内心思っていたJOHNNY氏と私。価格も安いことからケーキセット(¥700)を注文。
※ 店内の撮影は店側の許可・立会い・撮影写真の確認が必要です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

JOHNNY氏オーダーのコーヒーとチョコレートケーキ(限定)。
すいません、ナメてました……m(_ _)m ものすごく本格的です。たぶん、ダメな喫茶店より断然おいしいのではないかと。
チョコケーキも密かつ甘さ控えめで上品な味でコーヒーもコクのあるしっかりコーヒー。訳のわからない喫茶店のシャバシャバコーヒーとは比べものになりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小生注文の、ニューヨークチーズケーキと、オリジナルハーブティー(メイドさんに訊いたところコレがオリジナルでオススメとのことだったので)。
チーズケーキも、NYチーズケーキと言えるレベルでした。美味美味。ハーブティーは、普通の紅茶が大ベースで、ピーチ、アップル、カモミールあたり?をブレンドしているようで、ハーブティー苦手な人にも飲みやすいのではないかと思います。ファミレスのドリンクバーでアップルティーあたりイケるなら全然問題なし。

ランチはこの時間には完売とのことでしたが、フードメニューもこれは食べてみたいですねー。

企画話や現状報告や四方山話の90分はあっという間でした。
そこいらのファミレスより満足度高いのでまた行きましょう>JOHNNY氏(笑)

メイド喫茶ということでしたが、個人的には、高田馬場、中野など山手線西サイドや横浜にある古きよき喫茶店といった感じがしました(そこはン十年 給仕服)。