Windows7 の動作軽量化の設定を記事にしたついでに、フォルダオプションのオススメ設定もエントリーしておくことにします。
ここでの設定は 大半のユーザには便利かもしれないけど、そうじゃない場合もあるかもしれない設定なのでご留意を。


コントロールパネルから[デスクトップのカスタマイズ]→[フォルダオプション]に入ります。
(上記 2画面は Windows7パフォーマンス優先設定にした場合の表示ですが、デザイン優先の場合も同様の項目があると思います)

まず[全般]タブにて、赤枠で囲った部分にチェックを入れます。
エクスプローラを使用するとき左サイドにフォルダが示されますが、これがWindwos7だと 畳まれる設定になっています。今までここのフォルダツリーでファイルの場所を視覚的に捉えていた場合は、利便性かなり下がるんですよね。てなわけで元に戻しておきます。

あと どのWindowsバージョンでもやっておくべきなのが、拡張子の表示です。
地雷を回避したり、適切なアプリケーションを教えてもらったりするためにファイル名は拡張子つき表示をデフォルトにしておいたほうがよいでしょう。
(つーか デフォルトでチェック外しておいてほしいところ)
以上 が Windows7 フォルダオプションおすすめ設定でした。
補稿)
画像や写真などを多く扱うデザインやDTP関連、また個人利用のPCなら エクスプローラで画像のサムネイル表示がされたほうが作業が捗ります。
PCをパフォーマンス優先設定していると 下記項目にチェックが入っていると思うので外しておきます。
