ちょいと散歩がてら、近所の桜を撮ってきました。

定番ながら土手の桜ってぶらり散歩にはいいもので。

満開にはあと数日って感じでしたが、久々に単焦点レンズで撮影してきました。現在 写真の整理中。
Nikon DXフォーマット 35mm 単焦点レンズで撮影した写真を掲載している記事群。
山茶花が散り、梅が終わって桜を待つちょっとした合間に庭の馬酔木が咲きます。
この時季だけ庭のこの一角がすごく光って見えるものでして。
縦ナナメの構図で抜いてみる。
本当はちゃんとした場所で0時に開栓したのを飲みたかったんだけど、ちょい仕事やらなんやらで難しかったので木曜帰りにコンビニに。
ま、デュビュッフですな。
立派な紙手提げつき。
デュビュッフのお楽しの1つはエチケット。毎年気合入ってますね。
ここ10年ほどはスッキリ&かわいい傾向でいってるような気がします。
さて、4軒めは数十m歩いた21号線沿いにあるインドカレー スルオダヤさん(車道沿いなので外観は撮影できず)
インドカレー/ナンって過去の教訓から、食べた時はそれなりにおなか膨れるし、タンドーリ(釜)の数と料理人手数から時間を要するものが多いので後半に組み込んだのですが、さすがにこのへんになると、ポツポツと他のバル客見かけるようになってきました。が、それでもほんとちらほら。
予想より早く出てきましたよ。
キーマ/バターチキン/ひよこ豆の3種カレー&ナン、サラダ付き。
ってか、このプレート趣深し! 丸い皿に小ボールっぽいサーブだと思ってましたよ。
家庭の味噌汁よろしくにインドカレーって、店ごとに味が違うわけだけど、ここのナンはしっとりもっちり系でカレーはややマイルド系。バルは万人向けでやや甘の味付けだったけど、辛味のオーダーでも抜けるというより染みるというウェットな辛さになるんじゃないかな、と。
ドリンクは王道のマンゴラッシーで辛甘のバランスを取りました!
考えてみると今日回る中では21号沿いのこの店が体感的には来やすいかな(駅から) 駅北のインドカレーどころとしてマーク!
ごちそうさまでした!
今回のまとめページ:
【グルメレポ】西明石食べ歩きバル2016秋
西明石食べ歩きバル3軒めはピッコロベルゲンさん。
ここまで移動距離は僅少、しかも待ちは一切なし。いい具合にまわれてます。
ガラスで外光とりこむ採光でなかなか明るい通る店構え。昼来るとまた違う雰囲気味わえそう。
あー、こういう明るい雰囲気と余裕をもたせたレイアウト、個人的に好きかも。
前菜はパンフ通り、鶏とカボチャとのことだったので、白ワインをオーダー。これがハウスワインだというのに美味いじゃないですか。
鶏とカボチャの前菜出てきました。
いやー、レベル高い! 素材の素の味通しながら、よいスパイスを惜しまずアクセントにそえたり、ビネガーも(アップル?)カボチャによく合っててサラリと入ります。
価格帯的には、足繁くといったより「ちょっとイイ食事したいなー」という時に持って来いなお店でしょうか。比べてワインは味とコスパのバランスがとれたボトルチョイスなので、コース+ワインってので、そのうち再訪してみたいと思います。
ごちそうさまでした!
今回のまとめページ:
【グルメレポ】西明石食べ歩きバル2016秋
さて焼鳥 三鶴さんの次はそのまま見える範囲で、ほっこりダイニング とさかーなさん。
外観からなかなかのオシャレ感を感じます。
店内は座敷2にテーブルがいくつかという黒基調の内装でこちらもなかなか(前は和食か何か入っていたっぽい)
ドリンクはシャンディガフを頼んで待つこと少し……
(今日はおなかの容量と味を見ることを考えて、ふだん呑む系統のアルコールいれてません(苦笑))
で、バルメニューの前菜3品。
左から、ポテトサラダ、イタリアンオムレツ、エスカベッシュですね。
基本を抑えた食べやすい食感・味付けの仕上がりですね。なかなか美味い。ちょっと洋食をカジュアルに食べたいなーという時に、とてもよい店だと思います。店の雰囲気も若い世代から入りやすいんじゃないか、と。
棚の飾りの合間の新政6。トレンドも抑えてますねー。
というわけで、カジュアル&トレンディーに洋食(店名からするとイタリア料理?)行く場合の候補になるかな。
ちょっとした女子会や仲間内のミーティングに使えそう。
ごちそうさまでした!
今回のまとめページ:
【グルメレポ】西明石食べ歩きバル2016秋
さて、西明石食べ歩きバル2016秋の一軒目は・・・
焼き鳥 三鶴(さんかく)さん。
定時ダッシュかけたこともあり、空席ある時間帯に入店できました。
鳥おろし、そして焼き鳥3本。
味は言わずもがな、焼きの具合もよく、食べるときにわかる食べやすいように串仕事できてるのが好感ですねー。
お値段もお手頃で、今回は残りの店の事考えてアルコールは入れませんでしたが、焼き鳥向け&個人的に飲みたい日本酒銘柄も多かったので、また足を運んでみたいと思います。
ごちそうさまでした!
今回のまとめページ:
【グルメレポ】西明石食べ歩きバル2016秋