「買い物」カテゴリーアーカイブ

【焼肉】ふるさと納税な極上焼肉を年末にいただいた件

ふるさと納税していた妹がおすそわけを持ってきてくれました。わーい。
詳細は忘れたけど九州なんだそうな。

豚。スライス面やフチの崩れもなく、脂も白くヘタりもなし。
身も明るいルビー色で見ただけで美味いね、これ。

牛。
これはもう言わずもがな、葉脈のような細かい霜降り。
見た感じだと多頭他部位でアソートかな。
手頃な大きさに切ってありますが、かなり、分厚い!
赤身部分もキレイに引けてます。

豚も牛も販路が短いからか冷凍の状態が相当よいからなのか、解凍時のコンディションが相当優れてました。

美味くて焼き後の写真失念しました……orz
(ついでのYEBISU匠マイスターのレビューも……)

まー、そんだけ美味かったってことでよしとしましょう!

脂がしっかり出るので(しかも良質)、次からはシイタケや芋・カボチャ類の脂を吸う野菜が多いほうがいいかもですな!

ごちそうさまでした!!!

【コーヒー】1029blend / FUJITA HIROFUMI COFFEE

10月29日。

ほどよく前のコーヒー豆を使い切ったので10月29日に数字あってるFUJITA HIROFUMI COFFEEの1029ブレンドを開けてみました。

20161023_080337_00

豆の炒りはミディアムよりちょっとだけ軽めな感じ?

20161023_080435_00

この銘柄がたぶん実店舗でも、サーブされるブレンドの1つだと思うんだけど、これものすごく軽くて飲みやすい。大阪地下ビルの昔ながらの喫茶店で飲むような系統のやや酸味系なんだけど、それが今風街風にライトに仕上がってる感じ。
ちょっと個人の嗜好からは路線外れるんだけど、軽くミルク入れて朝のコーヒーとして愉しみたいなーという銘柄です。

【コーヒー】エチオピア・グジ・サワナ農園 by FUJITA HIROFUMI COFFEE

10月16日。
お試しアソートで買ってた FUJITA HIROFUMI COFFEEのエチオビア グジ サワナ農園の豆を開封。

20161016_095948_00

お品書きをみると、シティ・ローストとのこと。
(軽い炒りから開けていってる)

20161016_100012_00

ロースト色薄い感じ。
なんだけど、見た目とは裏腹に細中挽きでミルを回すと、フッと薫りが広がります。なんというか、みずみずしく弾けるような広がりかた?

味のほうは、これけっこうイケる! 深炒り好きなんだけど、朝にスーッと口にしたいときにすごくいいかも。
個人的にはフルボディのワイン前の前菜つきのアペリティフっぽい位置づけかも。

丸く口に広がる軽い酸味とコーヒーのビターさのバランスが絶妙で、かなり万人受けする銘柄だと思います。

これはサブとして置いておきたいかも。

ごちそうさまでした!

【コーヒー】HIROFUMI FUJITA COFFEE(ヒロフミフジタコーヒー)初飲

20160626_054310_00

大阪お出かけの土産に Hirofumi Fujita Coffeeをもらいました。
我が家は深煎り族ということでオススメされたのはrivetブレンド。

20160626_061556_00

rivetブレンド
柔らかい苦味の中にほのかな甘さを伴う、カフェ・オレにもぴったりのブレンド

続きを読む 【コーヒー】HIROFUMI FUJITA COFFEE(ヒロフミフジタコーヒー)初飲

【洋菓子】堂島ロールの日

20160316_191344_00

じゃーん。

20160316_191433_00

はい、堂島ロールです。特販イベントでお買い上げ。
待つこともなく予約した本数買えるって、ほんとありがたいもので。
かつて大阪で仕事してたときは、お土産目当てで寒い中並んだこともあったなぁ……(遠い目)

20160316_191546_00

ドンキホーテとは違って冷凍じゃないのも好感です。
冷凍だとほらやっぱり芯のクリーム部がどうしても本来の風味で味わえないんですよね。
てなわけで、わんこzがひぃひぃねだる阿鼻叫喚の中、ペロリといただきました。

ごちそうさま!

【レビュー】Nikon Micro 40mm f/2.8G[DX]

ちょっと副収入あったのと、かなりお安くなっていたので思い切って買っちゃいました。

20150306_185103_00

Nikonのマイクロレンズ 40mm f/2.8G。
(OpenProj入門もusage用として購入)

20150306_185251_00

長さは標準でついてくる18-55mmくらい。重さも重心感が違うけどかなり近いかな(……なんで試し撮りしようとパッと手に取った感じで間違えました(苦笑))

20150308_155711_00

今までのレンズと異なる点は手ブレ(VR)の場所が被写体距離スイッチになってるところ。20cm以上確定の場合は ∞~0.2mにしておくとAUTO時設定が素早くなるようです。……用途決めて使いそうなのでFULL基本で使うと思いますが。
(後ろのもじゃは寝てるトイプードル)

届いた日のばんごはんが持ち帰りのちらし寿司だったので、とりあえず撮影。

20150306_185648_0020150306_185721_0020150306_185810_00

うわ、なにこれ。めっちゃ寄れるじゃないですか。
マイクロレンズって名前からして当然っちゃ当然なんですが、撮れた画確認するとひしひしと実感します。

ただレンズ特性上おまかせオートだと被写界深度浅くして、明るさとシャッターチャンスに回すようで、かなりピント範囲が限定されます。
が、なんとなくわかる食後のロールケーキ。

20150306_192355_0020150306_192441_0020150306_192409_00

ので、手持ちの場合は特にブレに注意しながら絞り優先(A)で合わせていくのが良さそうです。

20150306_190409_00

近い/暗い 時の合わせも35mm単焦点よりeasyな感じがします(このへん個人差あると思う)

とかく接写(食べ物や花や虫など)には大活躍しそうなレンズなのは間違いなさそうです。室内食事撮りはたぶん35mm単焦点よりこっちのほうが個人的には撮りやすいかも。

通常距離の試し撮りはまだできていないので、わんこ散歩がてら何枚か撮影してこようと思っています。

NikonDX40mm(micro)で撮影した写真

NikonDX40mm(micro)で撮影した写真

【珈琲】ブエナビスタコーヒー@ヤマダストアー北野店

Facebook やら過去の経緯からやらで、ずっと淹れたてを飲んでみたいと思っていた ブエナビスタコーヒー。
ようやくヤマダストアー北野店の巡回日に、日程合致!!

20150208_100422_00

第一日曜日は、半額市&駅弁DAYらしく駐車場が想像以上に混雑。で店舗入り口の近くに発見。

20150208_100635_00

てなことでさっそくいっぱい注文。
初訪にもかかわらずいろいろと談話いただき感謝~。
(写真は許諾いただいて撮影)

コーヒーは中煎りのものを。店長の想いが感じられる自家焙煎。しっかりした豆の底力強さとまろやかさがまったりと。
けっこうヘビー派な自分も満足で、かつ普通の人でも朝夕に飲めそうな爽やかさもあるのはお見事というべきか。

20150208_100602_00

モノクロ銀塩ぽいイメージショットにしてみました。

20150208_153124_00

テイクアウトは深煎りのマンデリンを少々。
まだ山富士珈琲の豆が残っているので、今すぐというわけにはいきませんが、春立てど寒い日が続いており豆の消費量も多いので、口にするのも近々だなーと楽しみにしています。

ブエナビスタコーヒーさんのサイトはこちら。
あちこち巡回出店されているので、近くに買い物の際はぜひ。

Screenshot of www.buenavistacoffeeclub.com

自家焙煎工房 Buena Vista Coffee Club » Home

 

【ケーキ】ハロウィンロール (montblanc@東加古川)

Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)
Haloween RollCake (Kakogawa Montblanc)

ひさびさの立ち飲み愛和の帰り、バスの時間まで少し余裕があったので立ち寄って「あーダイエットと逆行してるよなー」と思いつつ、迷うことなく購入。montblanc(モンブラン)のハロウィンロールケーキ。
デコレーションもなかなかよく、甘さも控えめで1500円とかなりお安い!

ハロウィンケーキは年に一度なんだし、これくらいいいやぁね。11月しょっぱなの3連休はダイエット頑張るっす。…たぶん(苦笑)