「過去記事」カテゴリーアーカイブ

【ケーキ】御影高杉 苺のショートケーキ Gateau aux Fraises

2011年のクリスマスケーキは、御影高杉のイチゴショート、Gateau Aux Fraises。

小麦粉本来の風味を引き立たせたビスキュイ・ジェノワーズに、いちごのソースと生クリーム、いちごでバランスよく仕上げました。酸味の効いたいちごをサンドし、甘味のあるいちごを飾った四角いショートケーキは、御影高杉オリジナルの逸品です。

と店舗ページにあるように、ものすごくバランスととのってます。 生クリームに関しては「脂」に敏感でなかなか「コレは!」というものに出会えないのですが、ここのホイップは嫌な脂・甘味がなく、久々においしいショートケーキだったなー、と。

 また何層にも積み重なっているビスキュイ(スポンジ)層、絶妙のバランスになっていて、スポンジ・クリーム層ともに、味と厚さ(形)が最大限になるような比になっており、食感・味・見た目ともに絶品の域に達しています。
また中間層のイチゴも厚さ・形がクリーム層にぴったりにカットされており、手作業で丁寧に処理されているのが見て取れます。
できあがりもそうですが、このケーキをレシピを創り出すまでに、かなり時間と手間を要したことがわかる「作品」級のショートケーキといえるのではないでしょうか。

素直なストレートティーや、対照的な苦さの深ローストのコーヒーがお供にはよさそうです。

クリスマス時下、列に並んで買ってきてくれた妹に感謝。

【感想】ペット用品(わんこ)ランキング2011

Amazon のペット用品ランキング2011が発表されてますね。
どんなものが売れてんのかなー、と思って見てみました。 ペットフードや服ってのは犬種や年齢や飼い主の指針でバラけることもあり、上位に入ってきたのは予想通りトイレものでした。
冬はまだしも、夏はねぇ……(苦笑) そんなこともあり、消臭モノが人気のようです。複数回OKなのは、やはり日中お勤めの家の留守番ワンコ用でしょうか。

そういや、うちの老MダックスのRYUも尿モレしてくる年齢になってきたかもしれないなあ。

【紅茶】LUPICIA 5523 Marron Chocolat

 紅茶もけっこう飲むんですよ。

MARRON CHOCOLAT
MARRON CHOCOLAT

LUPICIAの5523番、マロンショコラ。

MARRON CHOCOLAT|世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア オンラインストア – LUPICIA ONLINE STORE

渋皮のまま洋酒で煮含めた栗をイメージした紅茶【マロンショコラ】。ほっくりした栗の甘さと渋皮のほろ苦さで、上質なローストカカオの深い香りを引き立てました。リラックスタイムに最適な、やさしく幸せな気分にしてくれるお茶。ミルクティーにもおすすめです。

 とありますが、苦味は思ったよりなく、どちらかというとカカオの強いショコラフレーバー・ティーです。かなり濃い色で出ますが、味はとてもまろやかで温かみのある味です。
 昼下がりや夜に飲んで「落ち着く」紅茶かな、と。

 ただ空腹時に飲むと、ちょっとチョコレートやらマロングラッセが欲しくなるので、おなかにちょっと入れた後が無難かも(笑)
 栗やらチョコやら大丈夫で紅茶好きなら、バレンタインやホワイトデーにももってこいな一品だと思います。

【TIPS】わんこの洗顔(食べカス@下アゴ)

最近いろいろ試してる yukkieです。こんにちは。  ウチのトイプードル、食べっカスがちゃんと舐め取れないのか、下顎部分が何もしないと徐々に臭ってきます(苦笑) これが、うちのワンコだけなのかトイプードルにありがちなことなのかは よくわからないのですが、とりあえず何とかしないとなー、ってことで……

111009_1808
111009_1808

ちょっと別用で使用して残っていたドライシャンプーを試してみることに。

1.蒸す
おしぼり(タオルなど)を約40℃(犬の肌温)くらいにあたためて下あごを蒸す。理髪店と同じです(笑)

2.シャンプー
3~5倍に薄めたドライシャンプーを指先にたっぷりつけ、顎肌を指の腹で擦って毛先の方へ抜く。これを繰り返す。

3.拭く
1.と同じようなタオルでよーく拭く。

以上です。

食べかすの「んー」な臭いだけでなく汚れもとれたので、毛並み・ツヤともにずいぶんとよくなりました(しまった、Before/After撮影しときゃよかった)。ほんとは目ヤニもいきたかったのですが、さすがに目が近いこともあって、今回は見送りました(そのうちティッシュや綿棒でやるかも)。
まーフツウにシャンプーすればいいんだけど、忙しかったり寒かったりでそうもいかない場合はこれでイケるんじゃないかと思います。

※ すすぎのタオルでしっかり拭き取りましょう。
※ 犬本来の臭い(顎両脇~顔側面)は洗わないほうがよいと思います。

【TIPS】わんこの洗顔(食べカス@下アゴ)

最近いろいろ試すのが微妙に気持ちいい ゆっきー(yukkie)です。こんにちは。

ウチのSORA、食べっカスがちゃんと舐め取れないのか、下顎部分が何もしないと徐々に臭ってきます(苦笑) これが、うちのワンコだけなのかトイプードルにありがちなことなのかは よくわからないのですが、とりあえず何とかしないとなー、ってことで……

111009_1808

ちょっと別用で使用して残っていたドライシャンプーを試してみることに。

1.蒸す
おしぼり(タオルなど)を約40℃(犬の肌温)くらいにあたためて下あごを蒸す。理髪店と同じです(笑)

2.シャンプー
3~5倍に薄めたドライシャンプーを指先にたっぷりつけ、顎肌を指の腹で擦って毛先の方へ抜く。これを繰り返す。

3.拭く
1.と同じようなタオルでよーく拭く。

以上です。

食べかすの「んー」な臭いだけでなく汚れもとれたので、毛並み・ツヤともにずいぶんとよくなりました(しまった、Before/After撮影しときゃよかった)。ほんとは目ヤニもいきたかったのですが、さすがに目が近いこともあって、今回は見送りました(そのうちティッシュや綿棒でやるかも)。
まーフツウにシャンプーすればいいんだけど、忙しかったり寒かったりでそうもいかない場合はこれでイケるんじゃないかと思います。

※ すすぎのタオルでしっかり拭き取りましょう。
※ 犬本来の臭い(顎両脇~顔側面)は洗わないほうがよいと思います。

【グルメ】やま六の西京漬けを食べてみた

 お歳暮でいただいた「やま六の西京漬け」、昼ごはんでいただきました。

 食したのは、鰆(さわら)、ハマチ、鮭(写真は鮭)

 どれも美味しくいただけました。

 とりあえず鰆が味がわかりやすいかな、と食べてみたのですが、京都の上品な西京漬けといった感じで、繊細薄味の料理と合う安心して食べることのできる味でした。
 ハマチもほぼ同じような感じ。

 で、鮭なんですが、個人的にはコレを一番に推したいところ。みずみずしさと甘さの損なわず、いい味の彩りが口の中に広がります。いいお茶や、吟醸クラスの山田錦系の日本酒に合いそうな逸品じゃないか、と。

 どの種類も身が厚く丁寧に処理されていて食べやすく、いわゆるパウチ品にも関わらず気になるニオイや包装臭さもなく、贈り物としては非常に優れた品物だと思います。
 お茶やお酒好きな方にどうぞ。

(2011年12月 4日 21:04)

【随想】カニすきにサービス業を想ふ

111203_1905 カニすきが夕飯だった。

子供の頃は、ベットベトになるのもかまわず、身を幾分散乱させながら、黙々と長時間食べ続けていたものである。

今でもそれはカニは好きだ。
が、変わったこともある。 食べづらいのが気になるようになったことである。

今回はハサミ部分にまったく切れ目を入れていなかったのだが、いざ食べるときにハサミで割れ目を入れるのが億劫だなあと意識した。
で、思い至った。

ああ、カニ料理を美味しくいただける店というのは、素材や調理だけでなく、こういった「食べやすさ」にも気を配っている店なんだなぁ、と。
ふだん、カニを食べに店に行っているときは、身の詰まり具合や味噌やらにもっぱら気をとられてしまって気づかないんだけど、家カニスキをして実感甚だしく、である。
今思い返してみれば、カニを美味しくいただいてきた店というのは、大変食べやすかった記憶ばかりである。もちろん、素材も味も見た目も素晴らしかった。

そういう ともすれば気づかないかもしれないところにまで丁寧に手を加える心遣い、今となっては謝意や敬意となって私の中に置き換わった。

ああこういうのも職人ワザといえるのかもしれないな、と思うと共に今後の日本社会にも在りつづけて欲しい心だなぁと強く感じた。
素材やサービスがコモディティ化されて、値段や広告では個人店はFC店には勝てない図式は確としてきている。
だけど、こういった「心遣い」は「心ひとつ」で乗せることができ、コストが発生しないものだから(教育としておこなうなら別だけど)、これから飲食店だけならずサービス業(や営業業務)における大きな付加価値となるのではないだろうか。
ロプションクラスとはいわないけど、業務に支障ない範囲で個人個人がひとつ気づいたことをプラスしておこなうように啓発してみるといいかもしれない。

だらだらと書いてしまったけど、やはりかにすきは美味しい店で食べるのがいいな、ということで。

【食】あさごはん 12月3日

111203_0641
111203_0641