「未分類」カテゴリーアーカイブ

特にカテゴリ分類されてない記事一覧。

[再開発移動?]御食事処 さかな あらせ@大井町

※新携帯 撮影慣れず低画質ご容赦。

 退院当日お祝いということで、我がメキシコのファミリア アベサン(仮名)が食事に誘ってくれました。
 病院食は生食でないので「生がいいなー」と事前に言っていたのですが「いい店を知ってるよ」ってことで。

 御食事処 さかな あらせ。
 品川区役所のところ大井町線高架下です。わかりやすいロケーションかと。

 !! なにこれ!? 昼なのに立派な刺身盛合わせが!

 なんと退院といことで、アベサンが事前に電話して、いろいろとお願いしておいてくれたらしいのです。あぁ篤い! おもてなしの心!

 どのネタも美味でしたが、特に鯛とウニがこのたびは絶品でした。

 で、さらに

 毛ガニ!

 身も詰まっていて、しかも食べやすいように切り目を入れてあるんだけども、これがほんっとイイ場所に入れてあって そのあたりさりげない気配りが見て取れます。リップサービスや一品サービスってのは多いけど、こういう地味だけど心温まるサービスって最近少なくなったよなぁ。

 魳(かます)。
 いやー家庭では なかなか焼けないサイズです。サンマくらい? それに肉厚で脂も乗ってて、ほのかに甘い。んー、家庭の魳とは別の魚のよう。

 ほかにも鯛塩焼き定食も頼んだのですが(食いすぎだ)、これもほんとノった鯛で、これは近場なら定食通いしてしまうなぁ、みたいなお店でした。

 店主(大将)はとても地味ながら、目利きされた素材、確かな腕、何気ない気配り、ステキです。


 そして最後になりましたが、退院祝いをこの店でしてくれた アベサン グラシャス!
 日本人でさえ 足を踏み入れづらいツウなお店を見つけて、そこに入って、常連になっていることに、胸が熱くなりました。
 和の心を持ったキミがファミリアでよかった。

 今度は ここで夜食べよう!

御食事処 あらせ 
昼総合点★★★★☆ 4.0

【Aniv】スターバックス15周年@銀座

HI3D0015

実店舗やメルマガやFacebookでアナウンス出てましたが、8月2日で15周年だったようで。おmでとうございます。

 おそらくマロニエ通り店だと思うのですが、まだ未確認。

 パートナーさんに尋ねてみたら、記念タンブラーが出るようです(個人的には、地域限定マグカップのほうがよかったな~)

 何にせよ、これからも ちょっとした価格と、良質のサービス バランスよくやっていってほしいなぁと思います。

 ちなみに銀座近辺でよくいくスタバは下記の通り。見かけたら声かけて(ドーナツおごって)ください(笑)
銀座マロニエ通り店 ここは広さ、調度品(ソファなど)、サービス、テイストどれも個人的には一番のお気に入り。土曜午前に読書しにいって、混雑する昼前に銀座を去るのが自分的贅沢だったり(笑) 案外 銀座・銀座一丁目・東銀座いずれの駅にもアクセスいいので地下鉄ぴーぷるにはよいかも。
 イベントやギャラリーなどをよくやっているので、ここが15周年かなと思ってる。
時事通信社 仕事場的にふらふらーっ、と。最近本日のコーヒーおかわりが一番多い店(笑)。新橋昭和通店 新橋むかってくときにふらふらーっ、と。明らかにR社やD2社やF社っぽ人がいます(笑) またこのあたり禁煙の店が案外少なかったりするので、女性率高めかも。

 あとビックカメラいったときは、混んでるけど向かいの地下1Fの店舗いくような感じかなぁ。

ちなみに、山手線~中央通を散歩した場合は、単店経営の喫茶店かMUJI CAFE率高いです。

 ん……なんか話題それちゃったな(九章)

(2011年8月 3日 15:29)

【TVCM】いとしのセシリア@LOWRYS FARM / サイモン&ガーファンクル

 BGMでふと見てしまうTVCMが最近また増えてきた。

いとしのセシリア」 in LOWRYS FARM

 ただ、ファッション系のCMだったな~と頭に中途半端に入ったわけで、個人的にはBGMの印象が強すぎるCMでしたとさ(苦笑)

【グルメ】のむず@神田 with ATSUSHI

 ほっかい@東銀座での食事会が終わった後は、プライベートな呑みで、Sub.ATSUSHI と、のむ ず@神田に。
「~~はいかがですか~?」と声がかかる。って店長のEちゃんでした(笑) 寒いのにほんとお疲れさん。

  Sub.ATSUSHIとは初のむずということもあり、それを祝って「十四代 本丸」を。奮発、奮発ぅ~(笑) その甲斐あってか、日本酒基本NGなATSUSHIも美味な酒として少し味わうことが。満足満足。↑

 あんまり呑んで翌日響くといけないのであとは私が(笑) ATSUSHIは紅茶梅酒にChange。← 梅酒品揃えいいことに初めて気づく(笑) → あとで自分も梅酒(あらごし梅酒)。

 お通しキャベツ。ゴマ油に粗塩がかかっていてかなり美味す。よくいく某SビルのグレードUPヴぇr。
 先の食事では、あまり食べることができなかったとのことなので、料理中心でいってみました。

 トロサーモン刺身。
 「のむず」で刺身は初めてなのですが、む、けっこうイケるぞ。
 冷解凍技術が進んでるから、適切な処理と調理をすることで、下手な生食よりぜんぜん美味だったりします。

 この時季なら、コレでしょう。鰹のタタキ。
 ショウガでなくニンニクが添えられてくるところがニクいです。

 個人的に本日一番気に入ったのがコレ。中トロ刺身。
 包丁の入れ方も解凍具合も上々で、かなり美味しくいただけました。脂と身のバランスのある食感と甘みもほどよく満足満足。

 あと、20~30代リーマンが多いので、あまりオーダーは入ってないかもしれませんが、ぜひオススメしたい一品がコレ。

 お新香盛り合わせ。
 辛口の味付けで素材も調味も上品なので、これだけで日本酒・焼酎イケますyp! 〆や小休止のイメージ強いですが、この漬物は序盤から頼める一品ってことで。

 その他 獺祭など呑んで ゆるりと帰路についたのが23時前。

「おー、まだ仕事してる時間だ。早く帰れるっていいなぁ~」

 なんて言ってるATSUSHI と小生。
 なんだかなぁ~(苦笑)

 次回は おいちゃんも参加の方向で!

【Wiki】時事用語 – Mar.2011 / Term Current Affairs

こういうときに、正しい知識・情報をもって、行動できるか否かで、その人の「いろいろ」がわかるわけで。

顧みて恥ずかしくない行動・生活を心がけるが大事。

◆ 都内の物資不足について
おそらく、帰宅できないことでコンビニ食料がすっからかんになったことが、曲解して伝わり「食料がなくなる」と米屋をはじめ、食品買い漁りに発展したのではないかと思う。幹線道路が活きているので、被災地以外からの物資は影響なく届くわけで(実際 楽天で食品注文したらちゃんと 届くぞ)。アイスや冷凍食品に関しては、停電の影響があるので安売りを買い叩くのはアリかもしれないが。
実をいうと、夏にクーラーが使えないことを想定した買い物をすることが非常に重要だったりする。

◆ 放射線について
正しい知識と対応が必要。あまりにも原子力発電について国全体が無知すぎる感が(東京電力含め)。
放射性物質から 放射線が出てくるわけで、放射性物質(今回はセシウムやヨウ素)とそこから出てくる放射線を区別して考える必要あり。
放射性物質は、かなり長期間放射線を出し続けるので身近にないほうがよい(半減期)。計測される放射線量だけでは実はデータ不足だったりする(加えて放射性物質の量を測定する必要あり)。
身体への影響を考えると、毎日防腐剤や添加物たっぷりの食品を口に入れている方が、はるかに危険だといえよう。 そんなわけで、思っている以上に安全・危険と判断するのは難しいけだが、その上に胡坐をかいていた東京電力には呆れてしまう。

ただし、現場近くの食品類は「モノ」が付着している可能性が高いので、何も考えずに食すのはちょっと難しいかもしれない……。

◆ 停電について
自宅近くもかなり節電モードになった。が、田舎の方は平時でももっと暗いわけで、東京って本当に明るいんだなぁと改めて感じた。省エネやエコだと声高に叫ばれるんだから、普段からこれくらいの電力消費量で住む生活に切り替えていけばいいのに、と素で感じてしまった。

下記に、3月に入ってからの時事用語(らしきもの)のWikipediaリンクを用意してみた。Wikipediaなので、100%正しいとはいえないが、見ないよりかはいいんじゃないかと思う。

日本自体が試されていると強く感じる。
戦後復興、南北特需、とそういった場面で日本は伸びてきた。
助け支え合いのその先にあるものを、見てみたい。

音楽の通じる仲間⇐クリスマスプレゼントだったかも?

 さてさて、巷と同じくやや飄々としたクリスマスでしたが(苦笑)、今になってみると時季は少し早かったものの、いい出会いがあったのでそれが小生へのクリスマスプレゼントだったのかもしれません。

 関連先に入社予定のAW君。

 S&G — Simon & Garfunkel で話せる! しかもかなりコアなところまで!

 最近のアーティストならともかく70年代のアーティストで語り合える人間が同世代にはなかなかいなかったので、これぞ僥倖というべきか。
 しかもバンド経験もあるようで、これは 先日上京した おいちゃんことソノダ氏もあわせて、今後時間に余裕ができたときが楽しみです。

 しかも Similar で紹介した Ally Kerr (アリー・カー)にも共感もらってこの上なく幸せでしたとさ。

(2010年12月26日 17:22)

【散歩】銀座時計台 – 和光本館服部時計台

 取引先にいくお昼。
 空の青さがいい具合だったので、交差点の時計台を写メってみた。

 銀座和光本館服部時計台。
 ハガキぶんの土地が云々円とニュースに出てくるので全国でも有名な所かもしれない(商業地として)。
 んでもって、昭和7年築、東京の建築遺産でもあります。

◆ 銀座和光・服部時計台ー東京建築遺産

 なお住宅地として日本一地価が高いのは 千代田区五番町あたりだったような記憶ががが。

スカイツリー・ビール – SkyTree Beer

鐡一@赤羽で大ジョッキを頼むと――

 ……いや、こっちじゃなくて


 でーん!と634の数字が。色がカブって見づらくなってますが、そうスカイツリー。これが当たりの大ジョッキ。

 実はゴニョゴニョしてくれました。多謝>鐡一店長。

余談:その日のうちにスカイツリー近くに泊まることになろうとは(笑)

【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。

 ソノダ氏の仕事につきあって赤羽へ。
 んでもって、帰り(ということにしておこう)にB姐さんの息子さんが店長やってる鐵一で軽くやることになった。

 赤羽マクドナルドを少し入ったところ、角地のいい場所だ。店構えはなんとなく神田や新橋を彷彿とさせるレトロ+今風ラーメン屋のようなモダンの老若男女入りやすい感じかな。

続きを読む 【グルメ】鐵一@赤羽 に早い時間に行ってきた。