今年の夏季休暇前半、盆前の数日間はあいにくの悪天候続きで、山へ行く計画は断念。代わりに税務署に行ってきましたよ、と。お役所はカレンダー通りに仕事をするので、こういうタイミングはうまく活用するにかぎります。

やったー、ガラガラだー! 一番乗りっ。
(しばらく役所関連来てなくて8:45受付スタートだったの忘れてたのはナイショ)
特にカテゴリ分類されてない記事一覧。
今年の夏季休暇前半、盆前の数日間はあいにくの悪天候続きで、山へ行く計画は断念。代わりに税務署に行ってきましたよ、と。お役所はカレンダー通りに仕事をするので、こういうタイミングはうまく活用するにかぎります。
やったー、ガラガラだー! 一番乗りっ。
(しばらく役所関連来てなくて8:45受付スタートだったの忘れてたのはナイショ)
今年の土用の丑、二の丑まであったわけですが、1回めとその前に美味しいうなぎをしっかり楽しんでだので、「二の丑はもういいかな〜」なんて思っていたんですが…。
その日は午後に仕事を切り上げて、ちょっと早めに帰路へ。でその途中、ふと視界に入ったのが、宮本むなしのうなぎの文字。
バスまで時間あるしなー……入っちゃいますよね、こういうの(笑)
頼んだのは「ざるそば+ミニうなぎ丼(だったかな)」のセットで1,000円と季節モノにしてはけっこう良心的な価格設定。
さすがに過日家にお取り寄せしてじっくり味わったうなぎには及ばないけど、手軽に外で食べる分には家での手間とか考えると全然アリですね。むしろコスパはかなり良き。
そんなわけでバスの時間までゆっくり涼みながら二の丑いただきました!(笑)
そういえば、あとから入ってきたサラリーマン4人組。
みんなこっちのうなぎ丼をチラ見してから、ちゃんとうなぎ頼んでたのでニンマリ。人が食べてるものって、やっぱり美味しそうに見えるんですよね。「旬の力」もあるのかもしれません。
ごちそうさまでした!!!
蛇足:
ちょっと脱線しますが、写真で見切れているハウス・ギャバンの山椒(0.2g個包装)、あれ風味強めで山椒好きにはけっこういいなーと。。香りもピリッとしっかりしていて いかにもスパイス、うなぎにぴったり。
――なんだけど、どこ探してもいい塩梅の量で売ってなくて、もし「売ってたよ〜」という情報あれば、こっそり教えてください。
(わりと本気で探してます笑)
(2025/07/31 12:54:12)
先日、楽天市場の買いまわりマラソンセールで注文した、神戸のインドカレー専門店「アールティ」のカレー3品セット。その中から、今日は賞味期限が一番早いスパイシーキーマカレーを食べてみました。
今朝からセミが本格的に鳴きだした。
天気予報は10日前ぐらいに梅雨明け宣言を出していたけど、思うにセミの方が 梅雨明けを 正確に知っていたのではないかと思ってみたり。
その後 大雨が来たわけだけど、やはり”そんなの たまったもんじゃない”と セミにとっては出てくるわけにはいかなかったんだろうな、と。
いやー、本当に最近めちゃくちゃ暑いですね。昔に比べて気温が上がったような気がします。体感的にもかなり厳しい暑さ。
登山や車の運転などで足元を固めるのがまず大切って言いますが、それと同様にこういう真夏の暑さでは「服装」の中では特に下着選びが重要だと感じるこの頃。
ということで、今回はセールになっていたちょっといい肌着を買ってみました。
ネットで調べると、ワークマンやユニクロなど選択肢はいろいろありましたが、口コミやランキングでダントツ1位だったのがミズノのクールウェアシリーズ。
ちょうどセールをやっていたので、2アイテムを購入!
美味しい食事をした後はおみやげを買って帰ろうと近くで気になっていたパティスリーに行ってきました。
大久保駅前でDD 51 ディーゼル機関車を撮影して、当初の予定通りお店に到着。
ピッツェリア ダ シュモーネ(Pizzeria Da SHUMONE)。
Google マップの写真でなかなかおしゃれな感じがしていたけども実際に来てみたらその通りのカラーリングでした。
入店してわかったのですが、採光性もかなりよくて屋内ながら雰囲気はオープン感ありますね。
ひさびさに大久保駅に飲食店の新規開拓に行ったら、懐かしい車輌が停車してたので、思わず一枚。
電化区間では珍しくなったDD51ディーゼル機関車。
写真のブログのほうに載せようかと思ったけど、構えて撮ったわけじゃないので、デイリー写真としてこちらに投稿です。
貨物列車が多かった時代はDD51ディーゼルとEF系電気機関車はよく見かけたもので(懐)
続きを読む 【写真】DD51ディーゼル機関車、大久保駅に停まる。の画