【低山登山】久々の小野アルプス、いい具合に低山好きのコンディションに。

LINEで送る
Pocket

台風も2・3個通り過ぎて、少しは低山登山しやすくなってきたかなーということで今日はリハビリも兼ねて、小野アルプスへ。今日は一眼レフは持たずに水2リットル2本で重量かさあげしてチャレンジ。

今日のGPSログは以下の通り。

いつもは景観のいいコースを通って登山口へ向かうんだけど、今日は短路直行してます。

いつも通り小野町駅からスタート。
ここの駅そばがたいそう美味いので本当は食べてから向かいたいんだけど、朝早くはさすがにまだ開いてません。

踏切を渡って駅南に出て、小川に沿った道を歩くとーー

今日縦走する全景がよく見えます。晴天!ただしちょっと暑いかも…。


そろそろ実りつつある稲田にまじって、白い花が。小野は蕎麦も美味いですよね。
あー、また美味い蕎麦食べたくなってきたぞー!

パノラマにするとこんな感じ。道路前方のとんがり山が紅山で、今日はここは登らないけどこのあたりからエントリー。そこから西進(下手側)するんだけど、電波塔ピークまでだいたい80%くらいの行程が写ってる感じかな。

いやー、なんか初秋里山っぽい感じがとてもよき。

稲穂もこれから重くなってきますねー。きれいに並んでるのでとりあえず撮影。
最近サルかイノシシが出るのか微電流ロープありの田んぼもちょくちょくある模様。

田んぼを横目にぷらぷら歩いていると登山口が近づいてきました。進む右奥の田んぼの角が登山口。トイレも立っているのでわかりやすいです(登山口までの最短コースはこのトイレをGoogleマップするとOK(笑))

登山口横には看板が。

日本一低いアルプス、とか。本当かどうかはわからないけど、加古川東岸から氷上を抜けて福知山へ抜ける氷川回廊は本州で一番低い分水嶺地帯なので、それっぽい感じもしなくはない。

久々に来たのですがイノシシ対策扉ができてました。一瞬遠目に工事中かと思って焦りました。

数分歩くと左手前に軽く折り返しながら惣山へ上る道があります。

ん? 何か記憶にある最後の様相とはだいぶ違ってるぞ? 昔はもっとファミリーハイク上等なとても歩きやすいイメージだったんだけど、今はそこそこ山好きが歩く低山ルート、みたいな。とはいえ、倒木や落ち枝などはまったくなく、まだまだ歩きやすい。

しかも春夏はブヨかハチかが頭上をずっと追ってきて鬱陶しいんだけど、この時期はそれもなく精神・耳的にはずいぶん楽。

惣山展望台から惣山に向かう断層岩稜っぽいところから紅山方面を。

今日の紅山は……アタック中の人はいないみたい。
コロナ前はこの時間なら数グループ確認できたんですけどね。

もう少し涼しければ、ここで軽食&コーヒーと洒落込むのむよいんだけど、前日の雨がまだ岩のくぼみに溜まっているのと、ちょっと日差しと湿度的にくつろげないのでさらに進みます。今日はあまり撮影するつもりはなかったので、ここでスマホはいったんOFF。上り下りを繰り返しながら、中間地点アザメ峠へ向かいます。

向かったのですがーー

けっこう藪ってきてるところもあったのでパチリ。
藪こぎ多いルートだと暑くても長袖長ズボンがいいんだけど今日は通気性重視のTシャツなんだよなー。

手を頭上に上げ気味に進みます。足下の整備度がよいのでそうできるんですが。
ただ日当たりよい斜面ながら蜘蛛の巣があまりなかったのは1・2時間前に朝のトレイルした人がいるんだろうなー。感謝。

アザメ峠は車道まで下りるのでそこで一休み。やはり重いとけっこう疲れる……歩行速度もいつもの半分くらいでしょうか。ポカリ500 1本がここまで空いてます。
おにぎりを頬張って、残り半分の東コースのスタート。

東コースもシダのしだれもどきの箇所がごく稀に。

後半戦の東コースは淡々と進んで、最後のピークはスキップして、白雲谷温泉ゆぴかへ下って、温泉、だー!

風呂上がりの共進牛乳(ビン)を飲んでて気になった展示物。電車の車軸のように見えなくもないけど詳細不明(サイトにも展示物の説明見当たらず)

ゆずゆべし と 丹波栗ようかんのおみやげを買ってーー

生ビール! ポテト! 小うどん! 炭水化物多いけど、今日はいいでしょ。
(タブレットで注文する形式になってました。馴れてる身としては注文タイミングアドバンテージあるので助かる)

 喉をうろおしながら、帰りの電車の時間を調べると……バスの時間もミートする電車はもうすぐじゃないか!
 ぐびぐび飲んで胃に詰め込んで市場駅へ急ぎます。
 風呂入って、冷たいシャワー浴びたってのに早歩きとは辛いぜ……

ゆぴか~市場駅まで徒歩のGoogleマップ経路案内が最短コース示さなくなってましたが、記憶を頼りに集落の中を抜けて到着。間に合いました。

今日は、いつもと違いウェイト重めにして基本にたちかえって歩いてきました。ふりかえりの投稿はまたいずれ。

小野アルプス、粘土質のルートで足にもやさしく歩いやすいのは相変わらずでしたが、藪の具合などからちびっこファミリーにはちょっと注意が必要なレベルになってたかな。人が少ないのが影響しているんだと思います。今日は対向者5名、追い越し1名と以前に比べるとかなり少なかったです。

下山完了!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください