画像

【チョコ】Goncharoff – Makaroff.G.

投稿するタイミングを逃してしまっていまさらなんだけど、チョコ。

Goncharoff - Makaroff.G.
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ゴンチャロフ Goncharoff の Makaroff.G.
その年々で話題の○○御用達!なのもいいですが、このあたりの定番おさえ、ってのも若くなくなってきたらよいものでありまして。
どのチョコもほどよい甘さで、ちまちまコーヒーとあわせて食べ進むにはよい味です。老舗ということもあり、安心していただけますねー。

続きを読む 【チョコ】Goncharoff – Makaroff.G.

節分、土用、陰陽道 ~ 節分が2月3日でなくなる日

はい、金曜は節分でした。

基本に忠実に「恵方巻き」と「」であります。

豆まき(犬がいるので我が家ではペット用ボーロになりました)と「」に関しては、かなり昔からの文化らしいのですが、「恵方巻き」ってここ1世紀内のものらしいとか。関西ローカルなのは知ってたけど、それは知らなかった。ってここ5年ほどで全国モノになっちゃいましたけど。たしかに某ケーキや某チョコよろしく こういったイベントは売り上げ増に活かさないテはないですから(苦笑)
あー、それとスーパーや居酒屋など(特に関東圏)で、食べやすいように とピースカットして売ってらっしゃるところがおられるようでございますが、

 それ意味ないやないかっ!

というツッコミ待ちなんでしょうか。

いずれにせよ、鬼門を背にして厄払いなんていうのは、関西商人や兜町のみなさまが好きそうな行事です(兜町の敬虔なる縁起かつぎ衆は正月に異常に多い恵比寿様まわりをするんだよね ← 同行経験あり)

 と話がそれてしまいましたが、

日本文化にはけっこう陰陽道が浸透してるわけで、風水凝るならまずはこのへん勉強しろよ、という呼びかけ的 意味合いで記事書いてます。

節分 = 季節のわかれめ
ってのは字面からも判断しやすく、また「実は年に4回あるんだよ」と「あーそうかもねー」だと思うのですが、あの鰻で知られている「土用」ってのはその節分を月末に持つ旧暦の月なんだってのは案外知らない人が多いかもしれません。

ここでは簡単に述べるにとどめますが、陰陽五行(木、火、土、金、水)は四季(春夏秋冬)に割り振られています。

あれ?1個余るじゃん?

となるわけですが、それぞれの季節の間に「土」をもってくることによりうまくなってるわけで。
(日々に割り当てられた十二支が「丑」が土用の丑になります。鰻イベントはMrエレキテル先生発案とか)
他にも時間や方向などに十二支や十干などの陰陽思想は溶け込んでて、こういった豆知識を活かしながら、和文化に親しんでいくとなかなかにおもしろいんだよね、ということを書きたかったわけです。

おわり。

蛇足
Wikiで見ると、現暦のうるう年調整からして存命中に節分の正確な日が変わりそうなんだけど、2月3日のままにするのかなぁ、どうなんだろう。

【ケーキ】御影高杉 苺のショートケーキ Gateau aux Fraises

2011年のクリスマスケーキは、御影高杉のイチゴショート、Gateau Aux Fraises。

小麦粉本来の風味を引き立たせたビスキュイ・ジェノワーズに、いちごのソースと生クリーム、いちごでバランスよく仕上げました。酸味の効いたいちごをサンドし、甘味のあるいちごを飾った四角いショートケーキは、御影高杉オリジナルの逸品です。

と店舗ページにあるように、ものすごくバランスととのってます。 生クリームに関しては「脂」に敏感でなかなか「コレは!」というものに出会えないのですが、ここのホイップは嫌な脂・甘味がなく、久々においしいショートケーキだったなー、と。

 また何層にも積み重なっているビスキュイ(スポンジ)層、絶妙のバランスになっていて、スポンジ・クリーム層ともに、味と厚さ(形)が最大限になるような比になっており、食感・味・見た目ともに絶品の域に達しています。
また中間層のイチゴも厚さ・形がクリーム層にぴったりにカットされており、手作業で丁寧に処理されているのが見て取れます。
できあがりもそうですが、このケーキをレシピを創り出すまでに、かなり時間と手間を要したことがわかる「作品」級のショートケーキといえるのではないでしょうか。

素直なストレートティーや、対照的な苦さの深ローストのコーヒーがお供にはよさそうです。

クリスマス時下、列に並んで買ってきてくれた妹に感謝。

【感想】ペット用品(わんこ)ランキング2011

Amazon のペット用品ランキング2011が発表されてますね。
どんなものが売れてんのかなー、と思って見てみました。 ペットフードや服ってのは犬種や年齢や飼い主の指針でバラけることもあり、上位に入ってきたのは予想通りトイレものでした。
冬はまだしも、夏はねぇ……(苦笑) そんなこともあり、消臭モノが人気のようです。複数回OKなのは、やはり日中お勤めの家の留守番ワンコ用でしょうか。

そういや、うちの老MダックスのRYUも尿モレしてくる年齢になってきたかもしれないなあ。

【食】あさごはん 12月3日

111203_0641
111203_0641

【おやつ】Petioこんがりおいもビスケット

チーズビスケット、底がつきました。

で、新しく買ってきたビスケットがコレ。

こんがりおいも味
もんのすごく芋の甘い香りがします。香りの種類としては、満願堂の芋きんつばではなく、紅芋スイートポテトみたいな。

先のチーズ味もそうなんですが、あまりにも美味しそうな香りがするので、食べてみました(!?)

……味しねぇ~!、すばらしき香りのフェイント。  なんですか、これは? 糖尿食ですか!? というのが感想であります(笑)  あー、でもバニラエッセンスみたく 叩き落されるほどでもないかなー。
さてさて、商品説明に胃腸をととのえる繊維入りとあるように、そんな食感がします。これは散歩時のお通じがどうなるか要確認ですかねー。

【ブランド】
ペティオ(Petio)【発売元、製造元、輸入元又は販売元】
ヤマヒサペットケア事業部【ペティオ ちいさなこんがりおいもビスケットの商品詳細】
●小さなワンちゃんにも食べやすい!しつけのごほうびにピッタリ。
●食物センイ豊富なさつまいも入り。【ペティオ ちいさなこんがりおいもビスケットの原材料】
小麦粉、小麦ブラン、パーム油、さつまいも【成分】
粗たんぱく質・・・9.0%以上
粗脂肪・・・15.0%以上
粗繊維・・・1.0%以上
粗灰分・・・1.5%以上
水分・・・4.0%以上

【アイリス】骨型ライスガム(ミルク味)

ガムがなくなったので、今度はこれにしてみました。

ミルク臭良好。かため(ハードタイプ)です。

今回 このガムをあげたところ、

老MダックスRYU: 5分+
壮TプードルSORA: 約2分(←こいつ飲み込むクセがあり早い……)

な時間 咬んでました。

嗜好がはっきりしている老MダックスRYUも完食したところを見ると、けっこう食べやすいのかもしれないなぁ(腹の空き具合や期限にもよるんだけど)。
まだ初回(←自分が与えるようになって)なんで、しばらく様子見てみよう。

あ、もちろんワンコによって好き嫌いは個体差あると思うので参考までに。

【食】あさごはん 11月19日

111119_0632
111119_0632