【地ビール】神戸六甲ビール”いきがり”はメジャービールからのエントリーに最適か!

 ちょっと遅めの紅葉狩りの夜は焼きそば。

”そういや神戸市のふるさと納税で買った六甲ビールの中にキンキンDRYっぽいテイストの説明してるのあったなー”

 引っ張り出してきたのはこれ。神戸六甲ビール、いきがり。

 泡立ちは上々、色はきれいな透明琥珀色で、微アロマな香り。

 スッキリ爽快、超辛口!!強がる男のいきがり。
「キレ」と「苦味」が特徴の辛口ビール。
 キレがありながらも麦芽100%使用で飲みごたえも十分。
 飲む前にグラスを冷蔵庫で冷やしておき、ビールをゆっくりとグラスに注いだら準備OK。
“粋”な男は苦味を楽しむ。一気にグイッと飲み干してください!神戸・六甲ビール/ラインナップ

 とあったので、けっこうキレッキレの堅いくらいのドライなのを想像してたんだけど――
 お、これは……万人向けにとてものみやすくないかい?
 大手のピルスナーDRY系統の風味に、オーバーラップさせる感じで、コク・キレ、そしてホップの香りと苦味がいい具合で乗ってます。
 これは地ビールの入り口としてはかなりオススメできる銘柄ですね。
 ただメジャービールとおんなじ感覚で本数開けちゃうと財布が持たないのでそこは要注意(笑)

 ごちそうさまでした!!!!

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.