※良店だったのですが、そろそろということで店をたたまれたようです。残念※

予想外ハプニングの末 辿り着いたのがココ。
めずらしく でんこレーダーが発動。いかにも場に馴染んだ雰囲気が決定要因。中みたらリーマン衆が2卓ほど入ってたし(その点 中が見える店のほうが入りやすい)。
とりあえずオナカが空いていたので、がっつり注文。とりあえずメニューを見ずに店内の「オススメ」を探すあたり、もう腐ってきている感じが(笑)
「マグロホホ刺身」

歯ざわりも脂の乗り具合も上々。ワサビとニンニク両方でいただきます。これで800円台はCP高すぎ!

続いて この時期ではお馴染みの
コハダ刺しとカツオ刺し。コハダ刺しは甘めに【、それが厚めの身によく合っていました。カツオに関しては、なんか今年はアタリが多いのか? それとも行く店行く店全てイイ品出してくれてるってことなのか? とかくべらんめぇに美味しかったです。

子供の頃は好きじゃなかったコレ。いやぁ味覚って変わるもんですねぇ。
これでもかって入って400円弱ってのがうれしいところ。

スタンダードメニューの冷奴。よくある器で出てくるもんだと思ってたら、大ガラス皿で出てきました。なんか豆腐屋にボウル持って買いに行った経験がフファッシュバック(笑)

アスパラ。なんというか、でんこ嬢がいた場合、アスパラ、チーズ、バジルとかいうキーワードは避けることが出来ません(笑)

珍味。豚のコメカミ。コリコリしていて肉もついていて、ジューシー。あまり見ないメニューだけに印象強です。

珍しくビールを頼んでいたので、ちょいと辛いものを、ってことで砂肝ピリ辛痛め、を。ピリというより、かなり辛い部類かも。こりゃービール進みそう(なんとか2杯でガマン)。

白子煮。しょうが風味かつ甘タレでホクホクです。味つけも素の味そのものもしっかりしていて絶品です。

スタンダードなメニュー一覧。駅徒歩30秒とは思えない良心価格。
これは通いたくなります。
しかも店主が、とても人当たりのよいおじさんで、その人柄も店のプラス評価に。
両国に通うべき店がまた1つ増えた夜でした。
満足。
ごちそうさまでした!!!!!