「買い物」カテゴリーアーカイブ

【買い物】ENELOOP 単四型(充電池)

SANYOブランドのときに第一世代の単3と充電池は買っていたeneloop、ちょっと安くなってたので 単4型8本セットも買ってみました。今はpanasonicブランドですね。

ENELOOP

単3は デジカメやその他 家電でも使用頻度が多く、使い捨て&購入よりサイクル充電のほうが コストパフォーマンスかなりよいことはすぐにわかったのですが、単4はそこまで使う必要もなく見合わせてました。

が、Logicool Unity Keyboard や タブレット用のBluetoothキーボードをはじめ かなり単4で使う機会も増えてきたので まずは8本(だいたい直列2本使用x2セットx交換=8本)

使い切れば安いんですがこの商品。間違って捨てられるとかなり痛い。てなわけで 親には 白い電池とループの矢印マークを見せてちゃんと説明。これ大事。

Panasonic eneloop 単4形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-4MCC/8
Panasonic eneloop 単4形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-4MCC/8

【買い物】Chromecastを買ってみた

nexusや mvnoやこのテの話題には食指が動きやすいこともあり、価格も4500円強と求めやすいことから、さっそく買っちゃいました、 Chromecast。

20140531_112353_00

大きさはほぼ車のキーくらいでしょうか。設定は迷うようなこともなく、アプリを入れたnexus7から設定。

詳細やレビューはまた改めて起稿することにしますが、使い方のイメージが確定していないようなら、半年後くらいに様子見て買う感じでいいんじゃないかなーと(在庫の有無はおいといて)。

まずは YouTubeにChromecast用のプレイリスト作成してキューに放り込んで鑑賞するのがメインになりそうかな……

ブラウザ使ってプレゼンするとか、YouTubeを巧く使い倒すとかいう場合は

【ペット用品】ジョイペット 天然成分消臭剤 オシッコのニオイ・汚れ専用 270mL

長時間の留守やら早朝のトイレ間に合わずで 所定の場所以外でヤッちゃうことが時折あるわけですが、残るんですよね、見た目はともかく臭いが……(特にガマンしてた時なんかはひどい orz)

で薬局やらペットショップやらで いろいろ消臭モノを試してたんですが行き着いたのがコレ。

20140511_073515_00

ジョイペット 天然成分消臭剤 オシッコのニオイ・汚れ専用270ml

フローラルな優しい香りとかいう路線じゃなく、ひたすらデオード一本気な商品なんですが、かなり効果大。

うちの老ダックス、鼻腔の奥が苦くなるような臭いの粗相をたまにしてくれるのですが、場所さえ特定できれば相当注意深く嗅がないかぎりわからないレベルまで消臭してくれます。
いろいろ試してきた中には、香りの上書きだけで時間が経つにつれて悪臭復活!なものも多かっただけにこれはなかなか手放せない予感。

ジョイペット 天然成分消臭剤 オシッコのニオイ・汚れ専用 270mL
ジョンソントレーディング
売り上げランキング: 58

【レビュー】Nikonレンズ DX 18-55mm, 55-200mm, 55-300mm比較

20140502_164511
さて 次はどれを買うか迷ったものの、望遠55-300mmDXに。
このへんの買い物になるとAmazonや楽天だけでなく価格.com など横断的に最安値 調査することになりますねー(あと保証具合も)

D3200の抱き合わせでついてた 55-200mm と比べるとレンズ長はだいぶ長く(そりゃそうか)、あと思ったより重いかも。F値も暗い方に触れるので、シャッターチャンス遅くなる=ブレやすい の典型的なパターンです。

で さっそく 近所の試し撮りできそうなところへわんこの散歩がてら行ってまいりました。犬ちょろちょろするんじゃねえやい\(゚д゚#)ノ

KORG microkey25(mck25)

仕事で少し遅くなって帰宅したら、もう到着してました。さすがAmazon、おつかれクロネコ!

20140210_222916

KORG MIDIコントロールキーボード microkey25。いつものことだけど、なんでも箱開ける瞬間は最高だよねぇ。無限箱開けみたいなのがあったらホリックになりそう。

で、さっそく開封。

20140210_223056

イメージまんま。つまり満足ってことで。
オクターブシフトやら基本的なピッチベンドは左部のボタンとレバーでコントロールできる仕様。
続きを読む KORG microkey25(mck25)

Cubase Element 7 を購入

CubaseElement7 and Roladn A-33
CubaseElement7 and Roladn A-33

そろそろまた趣味の方も充実させていきたいなぁと思い(いろいろやってんじゃん というツッコミはなしでお願いします(苦笑))
まーこのへんだろうってことで、DTM/DAWを再開することに。

昔のWORKSHOPやってた頃なら Artist版なんでしょうが、今回はリハビリからなので Element版に。

PC環境ではいろんな技術方式での無線化が進んでいますが、音源⇔ヘッドフォン、キーボード⇔USB-MIDI I/F 間あたりも何かそれっぽいのないかなーとこれから探してみることにします。
音源はPC本体にTHRUしたらBluetoothで飛ばせるから後かな……。
キーボード⇔PCは、打ち込みするくらいのデータ量なので安いのでそこそこ使えそうなのはありそうな気が。

【地ビール】明石地ビール(明石の君)with黒毛和牛ステーキ

20140126_174817

黒毛和牛ステーキ肉が届きやした!(∩´∀`)∩ワーイ

20140126_180519

 

てなわけで、タイミングよく買ってきていた明石の地ビール「明石の君」と合わせてみました。
濃い麦味(麦芽味)と酸味のバランスが絶妙なビールで、微かにスモークに似た薫りも楽しめます。

にんにく塩コショウのみで調えた肉の味に、強すぎず弱すぎずでよく馴染んでました。
近畿の地ビールの中では、上から数えたほうが早い完成度だと思います。

また魚棚通いったら買ってこよう( ^ω^ )

【紅茶】WEDGEWOOD / TWINING teabag

やはりよい紅茶のティーパック紅茶は美味しいもので。

ふだんは”お湯を飲むよりかは……”とか”寒い!暖をとりたい!!”てな感じで、Lipton(黄)や日東やらほかマイナーなお値打ちものがメインなのですが、WEDGEWOODともなるとやはりホンモノだわーって味がします。

20140119_092620

その中でもティータイムに最近よく淹れてるのがここらへん。
TWININGのアールグレイは個人的にちょっと立ちすぎてるかな…。写真撮って記録しとこうと思った時にはすでになかった LadyGray (アールグレイベースでレモンバームあたりがブレンドされてるっぽい紅茶)青色のほうが好きかもしんない。

まー美味いとはいいながらWEDGEWOODあたりになると贈り物レベルの品だから自分ではなかなか買わないんだよねぇ……珈琲豆にいっちゃいます(苦笑)