「写真」カテゴリーアーカイブ

写真画像がコンテンツの主体となっている記事カテゴリ。

【桜】夜桜2014@日岡山公園

はい、仕事山積してるんだけど あと数日したらもっと忙しくなるんで、リフレッシュというかメンタル充電も兼ねて、仕事帰りに日岡山公園によってきました → つまり夜桜。

先週の5・6日は何かと寒気悪天だったし、12・13日はちょっと遅そうだしねー。ってか何より土日は混むし。

てなわけで仕事終わってASAPで向かって
20140409_185330
到着。まだ明るいー。
20140409_185439
仕事帰りの人もまだ少なく、これは今のうちですなー。
20140409_190145
なんか鬼平犯科帳とかの時代劇に出てきそうなありがちな構図ですがお約束、ということで。
個人的にはもうちょい情緒感ある ぼんぼりが欲しいところ。

で、残りはギャラリー形式で。
けっこう枚数撮ったんだけど、やはり数撃ちゃ状態でした orz

小一時間ほどぶらついて帰宅の途に。

実はYOTSUBA COFFEEさんが 来てたらしいんだけど巡り逢えず。残念。

【花見】AXELお花見2014@新在家第一公園

あっはっは、月曜にもかかわらず夜桜お花見ですよー(ナチュラルハイ)
てなわけで、Cafe Bar AXEL のお花見会に参加してきました。
場所は新在家第一公園。

20140407_221655

この公園自体 足を運んだことほとんどなかったんですが、ここの桜って この規模この管理レベルの公園にしては、ものいい咲き方するんですねー。近辺の飲食店のお花見がもっぱらここなのに納得。
ただし夜は暗い! ほとんどMy視力では見えてません(苦笑)

20140407_194251

しかし。
食ったさ、肉をアヒージョやペペロンソバやそしていろいろと!!
ちなみにこの日のために買い置いていた黒トリュフ入りチーズを持参したのですが、やっぱりマスターに持ってきた重めにカベルネに meilleur mariage!
初見(というか初呑みあわせ)の方も多い中 2次会@店内まで長々とお付き合い下さりありがとうございました。

AXEL公式に記事ありましたのでリンク→「2014『第3回夜桜〓』 – 兵庫県加古川のカフェバー アクセル / cafe bar AXEL

20140407_191541

 

なんか盆栽っぽいのが1本写ってたのでUP。枝ぶりこれから矯正な。って感じ。

にしても やはり NoFlashで撮影するには、腕も機材もいろいろ考えなきゃいけないなぁと。ずいぶんと昔のコンデジに比べると写るようにはなってるけど、やはり露光やシャッタースピードがががが。

特にアルコール入ると 下手打ち鉄砲状態になってるので、酔いが覚めた後に整理すると、そこから一段 さらに冷めるなんてことがザラなわけで。

どうでもいいことなんだけど、三角公園が第2公園らしいとか。

 

 

【桜】桜2014@仕事場近く

昨年(ここよく咲いてるなー)と思っていた 仕事場近くの桜を、今年は荷物重くなったけど、デジ一持って仕事が早くあがれた日に撮影してきました。

20140401_175523
ほぼ満開といっていい模様。

20140401_175453
枝ぶりも咲きぶりも春爛漫。ここ幼稚園ほか学校があるエリアなのでとても素敵ロケでもあります。

そんなわけで残りはギャラリーで。相変わらず かさばるのに軽望遠一本持って行きました(笑)

【桜】近所の桜2014

日岡山公園は少し早いだろうなぁと思ったので、咲き具合が例年同じくらいの近所の桜をわんこsの散歩がてらみてきました。
石ケ谷公園の梅と同じく ぬいて撮れるように軽望遠レンズ持参したのですが、この判断がよい結果に。

20140329_110843

20140329_110343

10株くらい通りに並んでいるのですが1.5株の枝によっては咲き始めたかなーといった感じ。あとはほとんど蕾ぷくぷく状態でした。

続きを読む 【桜】近所の桜2014

【桜】湊川神社2014

所用で神戸に出るときには、楠公さんこと湊川神社に修身詣でにいってくるのですが、ふと参道の脇を見ると桜が。

桜@湊川神社2014
桜@湊川神社2014

最近  仕事がIROIROで疲れること多き日々続きなので、楠公さんが「まぁ一息つけよ」と見せてくれたのかもしれません。

満開の桜もよいもんだけど、こういうひとり咲きも また趣深く。

【写真】石ヶ谷公園の梅を撮ってきた(明石中央体育館)

わんこのトリミングを待っている間にここいらでの梅の名所 石ヶ谷公園が近くだったので、雨も降ってるしちょっと肌寒いしで人も少なかろうということで西脇のあじさい寺の例もあるので、ちょっと観てくることに。

20140301_143617
20140301_142553

白梅。
上の写真見る限りは「見頃か!?」なんて思っちゃいそうですが、たぶん見頃は来週末からですかね……。
 実際は

こんな感じでして……。
地形が谷あい(というよりすり鉢の中)にあるので、日当たりと冷気の貯まりの影響か、平地の日当たりよい梅より1~2週間ピークが後ろにズレるっぽい。
(多様の株が植樹されてて一度に咲かせるためにそういう造園にしたのかもしれないけど)

続きを読む 【写真】石ヶ谷公園の梅を撮ってきた(明石中央体育館)

【謹賀新年】初日の出2013 – あけましておめでとうございます

初日の出 2013

【食イベ】茨木酒造で蕎麦を食べてきた@明石市

一ヶ月ほど前に違う酒蔵の違うイベントに行って帰りに茨城酒造さんに寄ったのですが、その際に予約を受け付けていた蕎麦会が今日あったので行って来ました。

80522095

魚住駅南方の海岸線沿い、

80522096

蔵が見えてきました。
細い道を数度曲がって――


来客用エントランスに到着。

続きを読む 【食イベ】茨木酒造で蕎麦を食べてきた@明石市