「過去記事」カテゴリーアーカイブ

【グルメ】麺屋楼蘭:つけめん@大阪第2ビル

 なぜか大阪出張になると、ここに必ず寄っている。
 大阪第2ビルの楼蘭。

 値段800円前後だけど、それでもちょくちょく食べに来たいな、と思えるつけ麺を出してくれる。
 鰹ベースのスープに、卵風味強めのしっかりとした太麺。

 ここは11時半で並び出すので、11時頃が行くのがオススメ(それでも空席3・4かも)

曖昧10%増:らきすた鷲宮公式参拝

 人口35,000人の街に、観光客3,500人が1日にやってきたってのは、すごいことなんじゃないだろうか。

アニメ「らき☆すた」情報サイト/らっきー☆ちゃんねる
【「らき☆すた」のブランチ&公式参拝in鷲宮】開催のお知らせ!
柊姉妹ゆかりの地「鷲宮」にて、12月2日(日)に【「らき☆すた」のブランチ&公式参拝in鷲宮】を開催いたします。
鷲宮神社前のお休み処「大酉茶屋わしのみや」にて当日限定の特別ブランチメニューを販売!

 曖昧3cmとかいうレベルじゃない予感。
 ものすごい経済効果(1日限定)あったかも? やるね!鷲宮町商工会、鷲宮町商工会青年部!! なんだかんだ問題視すること多い中こういうのって切り口の1つなんじゃないかと思う。

関連リンク
らき☆すた 聖地巡礼ガイド

【待受け】紅葉~冬っぽいもの[240×320]

 携帯の待ち受けをランダム表示にしてるのだけど、季節感出したいなぁと思って、写真倉庫から使えそうなのを選んでみた。
ちょっとサイズ大きいかも。

恵比寿ガーデンプレイスから新宿都心を臨む。
恵比寿ガーデンプレイスから新宿都心を臨む。

チャート式

電車の中で高校生がチャート式の話。  あぁ受験の時期が近づいてるんだなぁと ある意味懐かしく。

道を往く

人生は旅の如く云々と言葉遣りの達人が述べていたものだけど、実際いろんな人がいて、それぞれの道を歩んでいるわけだ。  んでも、たまーに昔の仲間と会う宿場も人生の中にはあるわけで、そういったところで、時空の隔たりを意識せず談話することは、旅における楽しみの一つなのかもしれない。  ともすれば、すごく狭く限られた視野の道を行きがちなこのご時世、そうやって言葉を交わすことによって、他にも道があるのだなぁと再認識するわけで。  まー、何が言いたいかってぇと、旧知の仲間と呑むのもよいものだってこと。  これからもなにとぞ。

【お菓子】ムーミンのほっぺ:ニョロニョロ

10月22日。

お茶漬け@浜松町

昨夜 O社長と夕食。どえらく美味しいお店でした。

写真は締め近くに頼んだめんたい茶漬。ダシからちゃんとしてくれてるのって嬉しいよねぇ。
他の料理も素材も味付けもよかったです。
今度ぜひランチにいってみたいな、と。
お店の名前調査中。

【つぶやき】成人の日8日はっぴーまんでー

いや…なんというか、成人の日が8日っていうのがピンときません……。新しい世代の人はどう感じているのかはわからないけど、やっぱり成人の日は15日固定でよかったんじゃないかと思ってみたり。
どうも、元旦がハッピーマンデーで1日じゃなくなるのと似たような感じがします。周囲でも「あれ、なんで8日休みなんだっけ?」という声がけっこう多かったりする2007年でした。

ってか正月明けでふわふわな時期に成人の日があるから、よけいに馬鹿騒ぎが起こるのではないかとも今さら思うわけで。
でも、成人式に企業人事代理の内申評価官とか派遣するのも非常に面白い試みかもしんないなぁとブラックなことも考えてみたのですが、どうでしょうか?(苦笑