さて1ヶ月ほど前に 計画ベースの「SIMフリータブレット(mvno) + キャリア携帯で安くあげるコツ」という記事を書いたわけですが、2月の支払いぶん つまり1月のケータイ支払い明細が出てきたので結果ご報告。

ずいぶんと減りました!
が……当初 予定では1500~1600円としていたところ、2300円+と計画値の150%となってしまいました。
理由ははっきりしていて
- あんしんサポート や 番号指定(月額)ほかがまだ適用されていること。
サービス内容の確認や損得がまだ判断できてないサービスがまだ残っててただいま検討中です。
LINEあたりにシフトしながら、徐々に通話時間(金額)を減らせればなー、と。 - 会員メールの解除のパケット代
こいつが思った以上にかかったかも。メール流量が多い配信元やメジャーで思いつくところは事前にだいぶ解除していたのですが、配信頻度の少ないメールは1月に入ってからの解除もそこそこありました。で、さらに厄介だったのがモバイルサイト(しかも画像等多い)に誘導してログインさせて解除メール送って確認して……ってなサイトが何箇所かあったこと。パケ代や手間を考えると、最終的にはつきあいきれなくなって、最後はそういったサイトは ドメインまるごとブラックリスト入りさせてしまいました。まー、
てなことで、たぶんあと500円くらいは最終的に減らせるはずなので、多めにみて2000円としても、今までは8000円支払っていたわけなので、5~6000円は節約できそうかなーと(Nexus7 を4万円とすると1年で償却できる皮算用)


