さて隔月で神戸に行く用事があるのですが、本日もぎりぎりランチに間に合いました。

洋食の朝日。
本日はかなりタイミングがよかったようで10分も待たずに着席。

今日はグリルチキン。グリルの焼きの薫りが香ばしく、甘酸っぱいソースも絶品。鶏の身も当然ながらジューシー&プリップリッ。
さて隔月で神戸に行く用事があるのですが、本日もぎりぎりランチに間に合いました。
洋食の朝日。
本日はかなりタイミングがよかったようで10分も待たずに着席。
今日はグリルチキン。グリルの焼きの薫りが香ばしく、甘酸っぱいソースも絶品。鶏の身も当然ながらジューシー&プリップリッ。
3月14日15時。
開運ランチの後に、きよさんを拉致して麹町のラ・タベルナにランチしにいくことに。16時くらいまでランチタイムなのは、切り口ですねー。
とりあえずやたらフレンドリーなおかあさんスタッフがいて(いやほんと話し屋だと思うくらい)、いろいろメニューを聞きながら、んでも妥当にAランチ、Bランチをオーダー。んでもう一品ってことで牡蠣を頼んだんだけど品切れだったので、むきエビのシェリー酒蒸しブルゴーニュ風を注文。
ランチセットでてきました。
肉&パスタ。サラダ、スープ、ライスとついてかなりボリュームあります。
ちなみにきよさんのホワイトソース&鶏肉のほうは写真撮れてませんでした(泣
そして、やや時間がかかって「むき海老のシェリーシュ蒸しブルゴーニュ風」が出てきました。
お、けっこうエビ入ってるー♪
で食べてみたんですが――
!!!、苦っ。
思わず言ってしまいましたが、すごくいい方向に裏切られたわけで、ここまでイイ味出してくるとは夢にも思ってませんでした。
シェリーの苦味とエビ味噌の苦くもクリーミーな感じ、そして生エシャロットの粒粒がいい感じで入っていて臭みもありません。
そしてエビが、む き た て だー。
あらかじめ仕込んでおいて調理することが多いのに、注文受けてから剥いてると思います。シナーッとしてないし、あの尻尾の部分がいかにも剥きたてです。
追加でパンたのんで、きれいにソースもたいらげました。
これはまた来なくちゃなー。
ごちそうさまでした!!!!
Globe Du Monde って土曜は隔週でランチやってるんで(もう隔週は料理教室らしいです)、ちょいと早めにランチにゴー with でんこ嬢
私のオーダーした前菜。スペイン産生ハムサラダ。パルマハムに劣らぬ風味です。味もほどよくついているし、厚みも上々です。なんといっても、Globe Du Mondeの野菜はすごく美味しい! 行く度にそう思うようになりました。写真はありませんが、でんこ嬢の頼んだ小エビを使ったサラダも美味しかったです。
まったり味わって談話しているとちょうどよい頃合いにメインが出てきます。
でんこ嬢の頼んだ仔羊のスペアリブです。実は私これをオーダーしたかったのですが、カブるのではずしました(苦笑) ほどよい塩味とプリプリッとした身が冬の身体に染み渡るような気がしました。スペアリブにありがちな脂ギタギタということもなく、かといって軽すぎず「いい仕事」っぷりに感動。
私のメインの鴨肉です。ほどよい歯ごたえと温野菜のちょっとした苦味がよくマッチしています。独特の臭みもいいアクセントとなってました。
そしてデザートのフルーツタルトのアソート。一口二口サイズのタルトが数種類とプリンがあって、デザートの時間も目と舌で楽しみながら時間をすごすことができました。
いつも満足度いっぱいのお店だと思います。
【データ】
千代田区九段南3-8-2 ライオンズマンション1F
土日もやってます。今回のランチ¥1500(+300)
つい最近mixi始めたんだけど、そこで見つけた市ヶ谷のフランス料理屋(店長がmixiってるのだ)にランチいってきました。7月末にオープンしたとのことでここにこういうお店ができたなんて知らなかったなぁ。
ランチはよくあるプリフィックスから選ぶもので
私はタコ&サーモンサラダ、豚肩ロース肉を、悪友でんこは田舎肉テリーヌ、いなだのポワレをオーダー。