「和食」タグアーカイブ

【グルメ】冬旬の魚介@三平(京成小岩) with る

1週間遅いですが、誕生祝いってことで、る嬢と三平に行って来ましたヨ。

 ここんところ、三平率高し。遂に、名前も顔も覚えられたっぽい(笑)

待ち合わせより、ちょい早できた る嬢に先に入ってもらい、急いで駆けつけます。

んで、いつも美味いモノと、旬のモノを矢継ぎ早に注文。最近メニューまったく見ないです(笑)

20100201_201518.jpg

 まずは、序の口。寒ブリ刺身。
いつ食べても脂が乗っててマイウー。
何でしょう、このなんともいえない甘さは。魚臭いとかそういうのは皆無です。る嬢も一品目から大満足。

トラフグ皮刺@三平

 はい、フグ皮刺です! こいつも定番。コリッコリtッでコラーゲンな一品です。やっぱ食感だよなぁ、フグは。ポン酢も相変わらずイイですねっ!

20100201_202813.jpg”><img alt=”刺身盛り合わせ@三平

三平、刺身盛り合わせ2人前。
赤身、ホタテ、エビ、ホッキ貝だったかな……。リーズナブルで単身食事の時でも気軽に注文できます。

0100201_204429.jpg”><img alt=”マグロカマ刺

 マグロカマ刺焼きのうちの、刺身。ものすごい脂のってます。大トロ好きにはいいかもしれません。
出てきてすぐに食べてもいいのですが、カマ焼きが出てくるまで待った方が氷解して、より一層 美味しい状態で食べられますヨ。

20100201_210626.jpg”><img alt=”トラフグ刺

 はい、フグ刺。
今日のはいつもより身が厚かったような気もします。やっぱ見た目からして、フグだねぇ。冬だねぇ。美味いねー。
る嬢、フグは5年ぶりくらいだそうで、喜んでもらえてよかったです。まー、これから冬はちょくちょくご一緒しましょう(笑)

20100201_210646.jpg”><img alt=”マグロカマ焼@三平

 マグロカマ刺焼きのうちの「焼き」がきました。刺身部分をほじってその後焼くんだけど、ものすごい身がついてます。もちろん脂も。
これをポン酢で食べるのですが、つけてくる大根おろしが半おろし状で、これがまた合うんだよねー。ほか、煮込みとPトロで、本日は終了。かなーり食べました。
さすがに、名物のカキフライはボリューム的に組み込めず(苦笑) だって、アレでおなかいっぱいになるしなー。
今度来た時は、最近食べてないメニュー(シーフードグラタンとか)を食してみたいかな。

あー食った食った。

フグは2月いっぱいだそうです。
てなわけでスケジュール調整よろしく>関係者

【グルメ】 三平@京成小岩withきよさん

柴又散策のあと、かねてから一緒に行きましょうと言っていた京成小岩「三平」へ、きよさんと行ってまいりました。

(前日まで打心蕎庵@下北沢と雷や の予定だったのですが諸々の事情で変更)

img_20081127T013204937
いきなりトラフグの皮刺しで攻めます。
食べる気満々です。フグならではのコリコリ感がたまりません。
しかもお安く4桁いきません。これはしょっぱなから期待大です。

続きを読む 【グルメ】 三平@京成小岩withきよさん

【グルメ】 寒ブリ刺&鯛カブトとか@小岩三平

ランチらしいランチを食べたいと行って大八にいったその夜に晩御飯らしい晩御飯が食べたいと思ってしまったどうしようもないヤツです、はい(笑)

黒麹仕込 芋焼酎の匠乃甕。とりあえず、これ一杯で我慢。

続きを読む 【グルメ】 寒ブリ刺&鯛カブトとか@小岩三平

[閉店]【ランチ】 ねぎトロ丼&野菜豚肉あんかけ@大八(浜松町)

 久々にランチらしいランチがしたくなって大八にいってきました。

 プレフィックス(?)というか、2品890円 3品1200円をチョイスして、自分定食を作ることができます。

 この大八、夜はなかなか”イイ”店になってしまうのですが、昼はその味でかなりリーズナブルです。

 ネギトロ丼&野菜豚肉あんかけ(日替わり2品のうちの1つ)が美味しいのはもちろん、いつも味噌汁が美味しい←これ肝心。
 かつ、軽く塩もみされた茄子がまたマイウなのです。

 夜ももちろんなのですが、ことランチに関しては、味・価格・バリエーション、どれをとっても浜松町金杉橋近辺ではトップクラスの店だと思います。

(2008年11月10日 11:37)

【ランチ】百音(もね) ~高円寺の日 その1~

 1月20日。

 某会の反省ミーティングが高円寺で開かれるということで、あんまり高円寺行ってないよなぁということで、でんこ嬢を誘っていってきました。

 百音 cafemoneというお店でランチミーティングのこと。多少迷いながら(SEIYUの位置わかりにくいヨ…)到着。小ぢんまりとして落ち着いた感じのお店です。
 みなさんは先に入店していて、すでに反省点もまとまった模様。主役登場ということで(ぉぃぉぃ)、ランチをオーダーすることに。

 お、五穀米(5種類かどうかはわかりませんが)。

 自然味最優先な味つけで、年輩の方にはとてもおすすめな味です。私個人は濃い味派なんだけど、これは美味しいと思いました。単なる薄味とかではなく、とても素材まんまって感じで、毎日の朝食とかはこういうのが理想かも、と。
 また、アレルゲンにも気を遣っていて、できるだけ多くの人が食べることができるようにと、食材に心遣いが伺えます(お店の方に相談しながら注文できるのがとてもいい感じです)。
 これはいいランチを頂きました、ということでデザートとコーヒーも頂くことに。

 パウンドとブレンド。タンポポコーヒーもあったのですが、寒空&アレ作用であそこが近くなりそうだったので今回は断念(苦笑
 ケーキも薄味で、天然のてんさい糖を使ったり、アレルギー食材はなるべくさけたりなど、優しいデザートです。コーヒーは無茶のない焙煎で自然に飲める感じです(個人的には、これでもかっていうローストが好きなんですが、ここのはスーッと飲めてよかったです)。

 カウンター内に かりん酒や麦焼酎の中々などがあったのできいてみたところ、平日は夜の営業とのこと。今度は高円寺でJazzNightの前に立ち寄ってみようかなと思ってます。

 ごちそうさま。