「旅&観光スポット」カテゴリーアーカイブ

【登山】赤坂山・三国山@滋賀県湖北

20140517_084705_00

さて、前回の初参加(奈良飛鳥地方)に続いて今回もウォーキングに行ってきました。
行き先は 滋賀 湖西 マキノ高原から 赤坂山・三国山のオフロードコース。京都から1時間とあって、けっこう朝早くに出発。

湖西線車内より。ずーっと琵琶湖沿い、ずーっと湖面が見える風景ってのもいいものだなぁとカメラの露光などの設定をしながら思いました。
やっぱり波がほとんどなくてすごく静かな感じがしますね。

20140517_093604_00


マキノ駅に到着。ここからスタート地点の黒河越までタクシーで移動する予定でしたが 車両侵入が厳しい悪路らしく、手前の黒河越林道入口からスタートすることに。

Screenshot_2014-05-17-16-10-53

先に本日経路を示しておいたほうがわかりやすいかな。

”この経路の記録はどうとるんだ?”ってのは、また別に説明するとして、今回は 緑からスタートして 赤がゴールという、たぶん一般的なトレッキングとは逆順のコース。
で、経路東北(地図右上)のところが黒河越(当初のスタート予定地点)です。

本日の写真
高山植物 イワカガミ」は別ページに掲載。

続きを読む 【登山】赤坂山・三国山@滋賀県湖北

【ウォーキング】奈良 飛鳥地域をぐるり一周歩いてきました。

20140426_091217

奈良ウォーキングは飛鳥駅からスタート。
4月下旬にしては暑いくらいの陽気でした。

20140426_091319

駅前には案内地図が。歩きの他に自転車廻りも盛んなようであちこちにレンタサイクル店が目に入ります。

今日のコースはこのマップでいうと飛鳥発↑←↓橿原神宮前着ですねー。およそ10km強。

長距離歩くのは久々で正直 不安もあったのですが、楽しめる程度にはまだ体力も残っていたようで、出発~ゴールまで写真も撮ることができ非常によい日になりました(途中 耳成山(?)に登った時はテンパりましたが(苦笑))

次回は 滋賀の高山植物コースの予定だそうでスケジュールが合いそうなら是非また参加してみようと思います。

追伸 土曜日だったのですが日・月と脚(スネ下)ががが(笑)

【写真】スカイツリー、ただいま工事中!(2/24)

 今日は所用で錦糸町に行ったので、帰りに車で業平橋まで送ってもらうことに。

 錦糸町からアプローチ。工場の煙突のようにも見えて、このへんだとあまり高く感じないかも?

続きを読む 【写真】スカイツリー、ただいま工事中!(2/24)

【写真】川越 小江戸

野球の帰り、川越にちょいと立ち寄ってもらえた。
前日の地ビール会@銀座でCOEDOを飲んだだけに、なんかキター!な感じである。

この辺は よく写真に出てくるかな?


連休ということもあり、どこもいっぱい。


そうそう、一部区画は 市が頑張って 電線の地下化を進めたんで、電柱がないのです。

続きを読む 【写真】川越 小江戸

【散歩】浅草(雷門~仲見世~伝法院)

【散策】 浅草寺

 で、浅香流新年舞台に誘いを受けたので、その行き帰り。

KC380005
すごい混雑です。ありがちなアングルだけど撮影するのが大変(苦笑)

KC380007

女子中学生(?)2人連れが「らいもん」って読んでましたなー。
にしても松下氏の名前は浅草寺ある限り、です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちと逆光です。五重塔。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅香流「ひとりだび」観劇後 食事に行く際に。移動しながらなのでピンがきてませんね……。

その後 大衆居酒屋と行きつけというお好み焼き屋で歓談。あれやこれやの錚々たる顔ぶれでした。ちょいとオープンにはできないネタなので、酒肴がてらのお話ということで。

【散策】 アサヒビール本社

 少し待ち合わせ@浅草まで時間が微妙にできたので、本所吾妻橋から歩いてみた。

KC380001

 むふ。かの有名なアレですよ、アレ。
 にしても、隣のマンションの住人は毎日眺めてるんですよねー。15・16Fくらいが目の高さか?

KC380004

 隅田川沿いの強風で倒れると危ないからって横倒しになったわけだけど、このアングルからだと、立ってるように見えます。
 なんかゴールドライタンという単語が出てきたのは内緒にしておこう。