忘年会に行く途上、仲見世・浅草寺を通り抜けた。

30035264.jpg
いつもイイ感じでライトアップされてるよなぁ。できれば時間あるときに三脚使ってじっくり撮影したいなぁ。 角度を変えて。

20091217_170837.jpg
こうして出店を視野に入れると、一気 に庶民的になりますねー。

20091217_165721.jpg
羽子板や縁起物売りの出店も12月半 ばとなると多いです。
それにしても来週はクリスマスなんですが、浅草寺周りはその雰囲気0なのが真新しく感じましたとさ。
特にカテゴリ分類されてない記事一覧。
本日のおやつ@仕事場。
グラマシーニューヨークの NEWYORK LIBRARY。
この時季、頂き物が増えるんだけど、スイーツを食べる人がいないので、このテのは ほとんど自分が食べつくすことに。ラッキー。(あと、酒類(笑))
ものすごーく、いい紙の箱に入ってます(箱の値段計算しちゃうのが悲しい(笑))
中はこんな感じ。
焼き菓子アソート。内容量も可な感じ。価格はさすがに調べてません(笑)
続きを読む 【焼菓子】グラマシーニューヨーク2009年13月現在、上記のヘッダ画像を使っているわけですが、元画像(写真)はこんな感じのものです。
さて、どこをどのようにしたのでしょうか?
立ち止まってじっくり写真を撮るほかに、最近はなんとなく”流しながら”携帯で写メることも多くなったような気がします。
季節モノっぽいモノ撮っとけば、なんかの素材になるかなぁ、なんて(苦笑)
時間と体力に余裕があれば、イルミネーションの撮影にも出かけたいのですが、暗所での電飾撮影って、けっこうパワー食うんですよね(>_<) 花火や電飾をキレイに撮影して、UPしてるサイトを見ると「あー、いい仕事してるなぁ」と、ただただ感心であります。
この記事を書いている時分で、インフルエンザのニュースが多くなってきています。
気温が下がってくる時節からの、大流行や猛毒化が懸念されていますが、今のうちからできることをまとめてみ ました。
特に子供がいる家庭では、今から習慣づけしておくとよいでしょう。やっぱり2・3ヶ月かけないと、確実な習慣化は難しいです。
マスク、うがい薬、加湿器など、今から揃えておいて悪いことはありません。1日1枚マスク着用x家族の人数x3 か月分 くらいあるのが理想的です。
ふだん病院にかかることがない人も、近くのしっかりした病院や夜間救急を受け付けている病院を確認しておきましょう。電話機の横に、病院 の住所やTELを貼っておくと、家族と情報共有できるでしょう。
持病によっては重症化が懸念されています。
今のうちに、予備的な量の薬を処方してもらいましょう。
インフルエンザが流行すると、病院にはウイルスが蔓延する可能性がありますし、持病の常備薬も患者が増えることで予想外の薬不足になることも考えられます。
また、インフルエンザにかかってしまった場合の、薬の服用や注意点も聞いておきましょう。
素人判断は非常に危険です。
職場・学校で、流行してしまった場合の対処を考えておきましょう。
稟議を出せる立場であれば、仕事場で会議を開くのが最善です。
子供の学校で流行してしまった場合などは、過敏すぎるのも問題ですが、閉鎖決定が遅すぎる場合もあるので、親の判断で休ませることも必要になっ てくるかもしれません。
最悪の場合も考えておく必要があります。家族のそれぞれがかかってしまtった場合どうするかについて考え、認識を共有しておきましょう。
親がかかってしまった場合、近所に親戚や友人知人がいるようであれば、子供をしばらく預かってもらう相互条約をお願いしておくのもよいかもしれません。
よく言われるように規則正しい生活を心がけるようにしましょう。とはいっても、なかなかそうはいかない世の中、体の負担が軽くなるように徐々に無理なく変 えていきましょう。
たぶん基本的なそれらは、インフルエンザ対策だけでなく、メタボ対策にもつながるはずです(笑)