【Olympic】上村愛子の涙

<p>上村愛子、残念。 白馬高時代から応援していたので、そろそろメダルを取らせてあげたかった。<&sol;p>&NewLine;<p>いいスピードだったけど、ひょっとしたら思った以上に滑れていたのかもしれない。走り幅跳びでの助走がオーバースピードで踏み切り前に意識的に調整、そんな感じがエアの数ターン前にあったような気がする。<&sol;p>&NewLine;<p>競技後のインタビューの涙を見て、周囲はフォローしているけど、たぶんそれが必要ないほど、彼女はリアリストで、それゆえの悔し涙なんだろう。 自分の最善を尽くす。<&sol;p>&NewLine;<p>若い人が好みそうな言葉だ。<br &sol;>&NewLine;しかし、愛国心の深さはおいておくとしても、国内の他の選手をおさえて出てきた以上、国という看板を背負っている現実がある。<&sol;p>&NewLine;<p>スポーツは試合に勝たなければならないし、仕事は売上げをあげないといけない。<br &sol;>&NewLine;厳しいけど、それが現実。<br &sol;>&NewLine;見ている私たちは、賛辞を送りながらも、その現実を頭の片隅においておかなければならない。<br &sol;>&NewLine;若い人たちに特にそれを伝えたい。<&sol;p>&NewLine;<p>お国のためとはいわないが、自分が打ち負かしてきた選手や応援してくれた人々、そしておそらく年齢的にもフィジカルをピークに調整して参加した自分など、あらゆる面においてくやしいのだろう。<&sol;p>&NewLine;<p>よくやった。頑張った。<br &sol;>&NewLine;でも、結果は出なかった。<&sol;p>&NewLine;<p>オリンピックが終った後も彼女に残される課題だろう。その字面上でも精神面でも。<&sol;p>&NewLine;<p>できることなら、タフな精神で乗り越えて、来季もいい滑りを期待したい。<&sol;p>&NewLine;

yukkie(もりたま):
Related Post