2005年の何日めかの夜、ぼーっとネットしているとMSNメッセが。酒肴亭宮の店長からだ。
「ビル2Fに移転しましたので、お越しくださいー」
ってわけでこの金曜夜と土曜のランチに行ってきました。

(写真はランチ時間後に許可を得て撮影したものです)。
入ってすぐのカウンター席です。ゆとりを持った広さでゆったりと呑むことができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カウンター後方のテーブル席。半セパレートで穴蔵っぽい感じです。内緒の話も安心してできそうです(笑)。
そして、一番奥のお座敷席、それなりに広いので団体でも入れそうです。
地階のときが「穴場ひっそり」だったとすれば、今は「安心して呑める」って感じかなー。そういうことあってか、かなり女性客も来店していました。魚介・日本酒・焼酎好きな方ぜひどうぞ。メニュー単価が他の同層の店より安いと思いマス。
さすがの金曜日夜は、移転すぐで馴れていないことや、かなりお客さんが多かったことで、テンパり状態で話すこともままならない様子だったので、適当に盛り合わせてもらい、日本酒「宮」(オリジナルです)と米焼酎「鳥飼」で切り上げることに(そのあとBAR9DANに寄ったのはいうまでもない)。
てなわけで、翌日のランチへ。
なにやら金曜はまかないが26時近かったようで(苦笑)
しかも奥さんが用事で途中まで入れなかったとかで道理で大変そうだたはずだー。
つぼ鯛ランチと八海山をオーダー。同伴のでんこ嬢は「宮」丼で。
いやー、昼からお酒呑むなんて優雅だなー。
移転は節約もかねて自分達でできるところはなるべくやったとのこと。
このキャビネット、ヒラメなんです。
あぁいわれてみれば確かにそうだ。納得。
絵描きの弟さんの画だそうで(すごいなー)、他にも「宮」と言う字や家紋が描かれているそうですが発見できませんでした……。
それにしてもアイデアたっぷりの作品なんだなーと感心。