「写真」カテゴリーアーカイブ

写真画像がコンテンツの主体となっている記事カテゴリ。

【写真】布引ハーブ園(摩耶~布引③)

20140927_142253_00

摩耶~布引ウォーキングで立ち寄りの布引ハーブ園のドイツフェスタを楽しんだあとはベテラン組の休憩時間に酔い覚ましもかねて園内の軽く散策。秋も春ほどではありませんが、落ち着いた彩りに園内はあふれていました。

20140927_135708_00
20140927_135741_00
20140927_140011_00
20140927_140234_00
20140927_140251_00
20140927_141737_00

秋桜が個人的に好きなのでどうしても枚数多くなってますね(笑)

続きを読む 【写真】布引ハーブ園(摩耶~布引③)

【写真】摩耶ビューライン ケーブルカー&ロープウェイ(摩耶~布引①)

阪急六甲駅から、途中で上級者コースのみなさんと別れて歩くこと20分程度で、まやビューライン  摩耶ケーブル下駅に到着。

20140927_092046_00
20140927_092055_00

なんか子供の頃の記憶と違って、ものすごく新しい&モダンな感じになってました。
で始発10:00だったのですがだいぶ早く到着してしまったので実はロープウェイ虹の駅まで歩いて登ったのですがこれが今回の道中一番ハードでした(苦笑)

20140927_093328_00
続きを読む 【写真】摩耶ビューライン ケーブルカー&ロープウェイ(摩耶~布引①)

【写真】彼岸花(曼珠沙華) – 秋2014 part.2

先日も犬の散歩で撮影した彼岸花。もう少しちゃんと撮ってみようと思い、目星をつけて、いつもの わんこ散歩とは違うコースへ。

20140920_071600_00

Bingo! やはり貯水池近くの田んぼに群生してた。

20140920_071707_00

快晴だったらもっといい画になったんだけど。
というか しゃがんだり犬がグイグイ引っ張ったり、けっこう撮影環境はハードだったりする。

いつもと違う散歩コースでの他の写真は、また別に投稿するとして、帰りにけっこう近所にも群生してたのに今さら気づきました。

20140920_080923_00

白も!

20140920_080904_00

うーん映えるねぇ。

20140920_080848_00

今朝のベストショットはこれでいこうと思います。

最近カメラをかまえると犬が待機状態になってくれるのが、なかなかにありがたく。

続きを読む 【写真】彼岸花(曼珠沙華) – 秋2014 part.2

【写真】彼岸花(曼珠沙華) – 秋2014

犬の散歩してると田の畦や小径の傍に赤々とした花が見えるようになりました。

20140915_064310_00

彼岸花、曼珠沙華。
妖艶なほどに映えますね。

20140915_065402_00

紅葉・花・新緑と、草花を撮るのは、光が射してくる朝が個人的には一番好きかな。

20140915_065415_00

上の写真は本当はこんな感じのを透破抜き。

レンズはTAMRON16-300mm

part2@別の散歩道へ続きます。

【写真】庭のユリ

庭の百合が咲いているので、ふと撮ろうと思い立つ。
レンズは平常時着用の単焦点レンズ  Nikon DX 35mm。

20140817_170927_00

結構雑多に咲いてる。さてどう撮ろうかな(右方に四足歩行動物がおりますが気にしない)

20140817_170905_00

かなり長いのでなにげに被写界深度あわせるの難しいんだろうなぁ……

続きを読む 【写真】庭のユリ

【今日のわんこ】トイプードルの真の姿を知ってるかい?

ToyPoodle takes a shower
ToyPoodle takes a shower

気をつけろ。これが奴らの本当の姿だ。

ふわふわくるりんは奴らの巧妙なやりくちだからな。

 

涙やけやら顎の周りの異臭やら(←特に顔を舐めに来たり一緒に寝てたりするとかなりどぎつい)が限界に達してきたので、台風一過 良い天気になるとのことだったので、自分の朝風呂ついでに洗ってやりました。

カメラやレンズに湿気はなぁ……と思いつつも素早く撮ってみた。
(でも一番安いレンズでがむばった)

トイプードルのほうは水鳥ハンダーなのになぜか水が苦手でいつも苦戦。ダックスのほうは残り湯の浴槽に浸かってくれてかなり楽でした(浴槽で寝て溺死しないか心配なくらい)。ま、なにせ今はMyRoomでひっくり返って寝ている次第。

【写真】スーパームーン2014前夜

追記:11日は夜半まで曇天で月が見えず、そんなわけでこの記事の写真の月が一番大きかった月の写真になります。残念。

8月11日の満月はスーパームーンとのことなので、運良く台風一過となった今夕、カメラの設定も兼ねてファインダーを覗いてみることにしました。

20140810_202433_00
TAMRON 16-300mm と Nikon 55-300mm

こういう時は望遠ですね。TAMRON16-300mmを最近愛用していますが、最大望遠は決め打ちだしNikon 55-300mmのほうが明るいので、今回はこちらで。

SuperMoon2014比較的うまく写った中から1枚トリミングしてみました。まだ台風通過後でハレーションがけっこうあるようで(腕の悪さもありますが)。

続きを読む 【写真】スーパームーン2014前夜