5月5日かー、柏餅食べたいなぁとふと思う。
コンビニやスーパーのもありがちだし、わんこの散歩がてら ちょっと歩いて和菓子屋に。

夕飯は雑煮と、扇寿庵 の柏餅(草つぶ・白こし)と ちまきと相成りました。
やっぱり 和菓子屋製のもののほうが甘さも上品だし仕事も丁寧だなぁと、こういう機にはちょっと歩を伸ばしてみるのも悪いものじゃないね、と実感した一日でした。
そして食べて、眠い(←今ココ)
4月おつかれー。Welcome GW!! っていっても仕事積み残してるし 休み中何かするってわけじゃないんだけど、とりあえず今日は、ってことで定時ダッシュして montblanc でケーキ買って帰ることに。
※ もう何枚目かのスタンプカードも埋まってラッキー(笑)
あはははは、2個ですよ、2個!(∩´∀`)∩
苺のモンブラン。造形はお得意のモンブランと同じで大変かわいいもので。ハートっぽいところはチョコレート。んでもって 上に乗ってるマカロンうまー。
味は甘酸っぱい感じで甘すぎないところに好感。
ミルクレープ。
やはりケーキ屋のミルクレープですね。喫茶店が卸買いしてるケーキとは格が違います。
しかも、これ結構ボリューミィ。積層部分がけっこうバカになりません。
てなわけで、セルフご褒美ってことで2個食べましたが、どちらも相変わらず本来の苺の季節を彷彿とさせる甘酸っぱさ主体の丁寧な味で今日もまた満足。明日からのダイエットに備えることができそうです(笑)
続きを読む 【ケーキ】苺のモンブラン&ミルクレープ@montblancこれは……たねや の水羊羹!!(∩´∀`)∩
なにやら おみやげに持たせてもらったもののようで、逸品選定いただいた方 まことにありがとうございます!
ここの羊羹、嫌な甘さが一切しません。
ちょっとよい和菓子やお茶を愉しんでいる方には鉄板で通るスジだと思いますので、夏の贈答品などのご参考にどうぞー。
ちょっと帰りしな おみやげにシュークリームでも買って帰るかな、と寄ったファミリーマート。
で発見。
あべのハルカス GRAND OPEN記念の ファミマデザート「めっちゃ大きいエクレア」
……脊髄反射的に購入(バカ)。まー、1人で食べることもなかろうという打算もありましたが(笑)
名前のとおりかなり長いです。タバコのようにモノサシとなるものがないので……4合瓶を横に並べてみましたが、微妙にわかりづらいか……
あー、自分おつかれ(&早めの白Day返却も兼ねて)ってことで、たまにはケーキ買って帰るかーってことで 東加古川 montblancへ。
そろそろ季節もののロールケーキありそうだよなーと思ってたらBingo。
ありました、桜餅ロール。
ひな祭り前だし桃系ロールかなーと思ってたら、桜餅。
ハイ決定。
続きを読む 【ケーキ】桜餅ロールケーキ(montblanc@東加古川)仕事場でたまに海外出張のおみやげをいただくことがあるんだけど、先日のセヴィニエ夫人チョコに続いて 美味なのを食べる機会に恵まれました。
そういや北海道の名産チョコ Royde 回収騒ぎになってますね。マルハチニチロの受託先アクリ食品、昨年の阪急系列など、ちょっと食の不祥事が多い中、対応は結構早かったのではないかと思います。
まーバレることなら 早くごめんなさいして、再発防止策につなげたほうがいいですよね。
休日の犬の散歩。ちょっと違うルートを歩いてみようということで、サンクス寄ってくることに。
で、母が「TVでやってたプリン、プリン」とリピートしていたので買って来ました。
「今だけ100円!」って聞いてたけど、それいつまでだ?120円でした…
んー、んー…。確かに素材がちょっとよさげで美味しくないことはないんだけど、大々的にSALEする商品かってっと、ちょっと微妙かな……
おかしプリン食べたいときに他になけりゃ買うけど、探して回るっていうレベルではありませんでした。
最近 とろけるプリンってのをあちこちで見かけるけど、どーも個人的には凝固材料と手順省いただけじゃないかい?ってのが多いような気がします。 味は変わらず緩くなってるだけってのは、ちょっといただけません → 出されリャ食べるけど(笑)
コンビニおやつプリンにそこまで求められないのはわかってるけど、やっぱりプリンってのはレストランで出てくるようなのをイメージするわけで。
それを考えると、プッチンプリンってのはロング&ベストセラーなのかも。アレを越える商品って未だ出てきてないような気がする(寿命&知名度&価格などなど総合して)
ついでに他にもいろいろ買ったのですが、また別記事で。
妹のディズニーシーみやげ。あー、そういえばハロウィンの季節かー。
絶叫系が苦手な人間としてはミッキーのドラムやナイトショーで誤魔化せるSeaのほうが断然いいのですが、最近とんと行ってません、はい。