
このギャラリーには40枚の写真が含まれています。
長峰山から杣谷にのぼってきて軽食・水分補給・トイレ(まだ冬期仕様の簡易トイレでした)をすませた後、そのまま道標を南に進む感じで杣谷下りのスタートです。 GPSログでは北西の角から西側の沢道ですね。
カメラをもって登山&ウォーキング。ときどきキャンプ&クッキング。
このギャラリーには40枚の写真が含まれています。
長峰山から杣谷にのぼってきて軽食・水分補給・トイレ(まだ冬期仕様の簡易トイレでした)をすませた後、そのまま道標を南に進む感じで杣谷下りのスタートです。 GPSログでは北西の角から西側の沢道ですね。
このギャラリーには49枚の写真が含まれています。
2月24日。だいぶ寒さも和らいできたこともあって、長峰山~杣谷で尾根・沢を回ってくることにしました。 まずは恒例のGPSログから。 長いんで、まず往路の長峰山の登りを。 同じみの阪急六甲。標高50mくらい?
このギャラリーには48枚の写真が含まれています。
1月27日。トリス君のニューシューズが予定より早く届いたので、馴らしで近場に登ることに。 最初は播磨アルプス(高御位山)を計画してましたが、移動手段(車)もあることだし同じくらいの移動で済みそうなトリス君未訪の古法華自然 続きを読む 【低山登山】加西アルプス(善防山・笠松山)微雪2018/01
このギャラリーには13枚の写真が含まれています。
さて武田尾~西宮名塩間の武庫川渓谷SL廃線跡を歩き抜けた後は後半戦に突入。176号線沿うコースで宝塚市役所に向かいます。 GPSログでいうと生瀬より南の部分ですね。 途中武庫川を渡ったのですが……うわ、狭っ。
このギャラリーには22枚の写真が含まれています。
梅雨入りした後だったので、どうなるかなーと心配してたのですが、無事合間の晴れ。ってことで加西アルプス(善防山と笠松山)古法華山にいってきました。 播磨下里駅~善防山~笠松山~古法華寺~一乗寺(新法華)を歩きました。 総距 続きを読む 【登山】加西アルプス(善防山・笠松山)
さて今回の健歩会ウォーキングは、まさにホームともいえる加古川市平荘湖。所用あって途中からの参加とあいなりましたが楽しんできました。 まずは経路記録 途中からの参加なので実際はこの1.8倍ほどあるかも。合流までの間に 加古 続きを読む 【ウォーキング】平荘湖から日岡まで@加古川市