
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
雲母坂からのとりあえずの目的地 叡山ケーブル ケーブル比叡駅に上がってきました。 ケーブル比叡駅前の広場。雲母坂は中央奥の手すりのある階段に出てきます。
カメラをもって登山&ウォーキング。ときどきキャンプ&クッキング。
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
雲母坂からのとりあえずの目的地 叡山ケーブル ケーブル比叡駅に上がってきました。 ケーブル比叡駅前の広場。雲母坂は中央奥の手すりのある階段に出てきます。
このギャラリーには60枚の写真が含まれています。
今日はトリス君と以前から下見に行こうといっていた5ピークストレイル(ショート)の前半コースを下見がてら歩いてきました。(自分はトレイルランしないんだけど) 最高峰以北はカットして、保久良神社~六甲山神社までのGPSログを 続きを読む 【六甲山】岡本~住吉道~東おたふく山~有馬 (5ピークストレイル前半下見)
このギャラリーには44枚の写真が含まれています。
虚空蔵山を抜けて / 立杭陶の郷を歩いて / 玉の助で昼食TKGをした後、またしばらくテクテクと北上します。 途中 畦から入っていけそうな道はあるものの確信が持てなかったので、しっかりと道標までやってきました。ちなみにこ 続きを読む 【里山登山(B-part)】和田寺山、静かなツウ向けの山なれど、断念。
このギャラリーには40枚の写真が含まれています。
長峰山から杣谷にのぼってきて軽食・水分補給・トイレ(まだ冬期仕様の簡易トイレでした)をすませた後、そのまま道標を南に進む感じで杣谷下りのスタートです。 GPSログでは北西の角から西側の沢道ですね。
このギャラリーには49枚の写真が含まれています。
2月24日。だいぶ寒さも和らいできたこともあって、長峰山~杣谷で尾根・沢を回ってくることにしました。 まずは恒例のGPSログから。 長いんで、まず往路の長峰山の登りを。 同じみの阪急六甲。標高50mくらい?
このギャラリーには48枚の写真が含まれています。
1月27日。トリス君のニューシューズが予定より早く届いたので、馴らしで近場に登ることに。 最初は播磨アルプス(高御位山)を計画してましたが、移動手段(車)もあることだし同じくらいの移動で済みそうなトリス君未訪の古法華自然 続きを読む 【低山登山】加西アルプス(善防山・笠松山)微雪2018/01
このギャラリーには32枚の写真が含まれています。
先週に続いて今日も書写山に赴くことになるとは奇妙なもので。本日は若バーテンのS君が同行(というか彼の希望)です。 せっかくなので今日は先週の逆走で行ってみることにしました。六角坂なんかも興味あったのですが、S君 書写山は 続きを読む 【紅葉狩り】書写山2週め’17(東坂→刀出坂)