
このギャラリーには24枚の写真が含まれています。
9月24日、まだ一昨日の播磨アルプスの疲労が抜けきれない状態で、トリス君と小野アルプスに行ってきました。 ミドルカットの履き馴らし(播磨アルプスはスラブ多かった)と、一日 隙をおいてるけど小屋泊縦走を想定したトレーニング 続きを読む 【低山登山】秋の小野アルプスを早足で 2018/9
カメラをもって登山&ウォーキング。ときどきキャンプ&クッキング。
このギャラリーには24枚の写真が含まれています。
9月24日、まだ一昨日の播磨アルプスの疲労が抜けきれない状態で、トリス君と小野アルプスに行ってきました。 ミドルカットの履き馴らし(播磨アルプスはスラブ多かった)と、一日 隙をおいてるけど小屋泊縦走を想定したトレーニング 続きを読む 【低山登山】秋の小野アルプスを早足で 2018/9
このギャラリーには44枚の写真が含まれています。
9月22日。うーん天気微妙だなー、とトリス君と予定していた加西アルプス行きは見送ったのですが、朝の犬の散歩しながら空模様ではなんとなくいけそうな感じだったので、パパッと行って帰れそうな場所……播磨アルプスへ単独行してきま 続きを読む 【低山登山】播磨アルプス(長尾登山口~馬の背)
このギャラリーには63枚の写真が含まれています。
*now writing* 7月15日、天気も良さそうなので早起き4時発で徳島へ。 西日本2番めに高い剣山と3番めに高い次郎笈に登ってきました。 入山時刻にはまだリフトは営業前&登りは足で登ろうってことで計画していたので 続きを読む 【百名山】剣山に登ってきました (2018/7)
このギャラリーには21枚の写真が含まれています。
延暦寺東塔エリアを配下通り抜けして、いよいよ琵琶湖側に向けて表坂を下ります。 延暦寺会館の北側のコンクリ道を下っていきます。 おおぅ、どこまでコンクリなのやら?
(2018.04.30) Olympus TG-4を買ったこともあり、どっかに試しに行きたいなー。ということで―― 小野町駅。馴れてる小野アルプスで試し撮りすることに。 小野町駅下車して西側踏切から線路南側に沿って歩きま 続きを読む 【低山登山/試し撮り】小野アルプスでOLYMPUS TG-4を試してきた。
このギャラリーには7枚の写真が含まれています。
広場の背後のT分岐とそこの道標を見ると、お、大比叡への登り道が。(地理院地図だと四明岳の表記と被ってよくわからなかった) 100mちょいだし、せっかく山登ってきたのでピーク踏んでいくことに。 (東塔エリアへ 続きを読む 【登山】比叡山’18GW part 3 比叡山頂
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
雲母坂からのとりあえずの目的地 叡山ケーブル ケーブル比叡駅に上がってきました。 ケーブル比叡駅前の広場。雲母坂は中央奥の手すりのある階段に出てきます。