「ジュース」タグアーカイブ

【ジュース】FANTA SOCATAを飲んでみた。

 ふだんこのテの清涼飲料水はひかえてるんですが、職場の自販機に入れられていたので、試し好奇心が勝って、ぽちってみました。ファンタ SOCATA 世界のおいしいフレーバーシリーズ第一弾。

マスカットのような甘い香りのエルダーフラワーとレモンの爽やかな味わいが楽しめるフレーバーです。ルーマニアでは国民的な飲み物として親しまれてます。日本コカ・コーラ | 製品情報 | ファンタ: The Coca-Cola Company

 味は……んんんーー。
 第一弾は一回でいいかなぁ。ふつうにファンタグレープで(苦笑) どちらかというとルーマニアオリジナルのソカタのほうを飲んでみたい気がします。

ソカタ(Socată)はルーマニアで古くから飲まれているソフトドリンクで、セイヨウニワトコの花から作られる。ルーマニア語では「ソク(ルーマニア語でセイヨウニワトコを指す)のジュース」という意味のシュック・デ・ソク(suc de soc)とも呼ぶ。通常はノンアルコールまたは微アルコール性で、発酵のさせ方や期間に応じて発泡性のものやそうでないものもある。砂糖水(伝統的には薄めた蜂蜜)にセイヨウニワトコの花を漬け、自然に発酵させて作る。レーズン、薄くスライスしたレモンやライムの他、ミントやオレンジピール、バジルなどのスパイスを入れたものなどさまざまなバリエーションがある。目新しいものでは、砂糖や蜂蜜の代わりにレーズンやナツメヤシ(デーツ)を使うものや、レモンに代えてライムやサフラン、ショウガなどを加えるものもある。好みにより、酵母や米を加えてアルコール発酵を促すこともある。ソカタ - Wikipedia

【雑記】デコポン。

 夕食のデザートがデコポンジュースだった。

つい最近「ふたつのスピカ」の何度目かの読み直しをしたあとだけに、”何か”を感じずにはいられないよなぁ……。そんなこともあり、ひとりせつない気持ちで 飲んでた(苦笑)

さてWikipediaによると――

デコポンとは、柑橘類の一種。日本国内で生産、販売されている。生産量の半分近くを熊本県産が占めており、全国統一糖酸品質基 準を持つ日本で唯一の果物である。品種名は「不知火(しらぬひ)」。

デコポン – Wikipedia

で、いわゆる「○○和牛」みたいなもので、一定の糖度・酸味がないとデコポン名乗れないみたい。たしかに「しらぬい」より「デコポン」のほうが甘そうな名前 だな、うん。

さらにKAGOMEのサイトの詳細が。

続きを読む 【雑記】デコポン。