「割烹・小料理」タグアーカイブ

【旬】サンマの刺身を彩々で。

さて1軒めで特大のサンマ塩焼きを堪能したわけですが、それだけでは飽き足らず「お隣の店にも美味しいサンマがあるのでは?」と、こういう時にだけ働く知恵の恩恵を受け(笑)、ふらりと 小料理彩々 の暖簾をくぐってみました。


新鮮だからこそ味わえるお作り

予想は的中。ここにもとてもよきサンマがありました。
先ほどは塩焼きで楽しんだので、今回は お造り(炙り含む) に。

青魚は鮮度が命。だからこそ、こういうお店で「ある」ときにのがさず食べておきたいですよね。

口にしてみると、想像通り身は分厚くて脂がしっかり乗り、嫌な匂いは一切なし。脂の甘みが口の中にじわっと広がり、これまた絶品でした。

いや~幸せだなぁ。

続きを読む 【旬】サンマの刺身を彩々で。

【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。

さて、昨秋あたりに存在を知り、駅前店舗OPENも聞き及んでいた「迫田」ようやく訪店することができました。

20140523_181932_00


店内は通しのカウンターですごく落ち着いた雰囲気。店舗全体が明るいのも好感。

「初めては まずコースをオススメしますよ」ってことなので、雪月花の”月”コースをお願いすることに。

20140523_182609_00


突き出しの 南京豆腐ジュレ。
こ、これは……期待できる!!
上部に出汁ベースのジュレ…かぶらとキャビア添え…で、ちょっと写真だと見きれてしまってる底面には 濃い南京ペースト状ソースが。
見た目も味も 引き込まれる逸品です。

20140523_183623_00


子だくさんの前菜。もうね、言うことなし。
個人的には昆布〆カツラ向き(紅)が 酒肴…もとい趣向あふれる品だなぁ、と。


味つけは素材を活かす繊細ながらも しっかりと立ってる感じで、ここは視野に入った 川越をチョイス。あー、このへんで川越飲めるってのが、よきかなよきかな。

続きを読む 【和食】料理家 迫田@東加古川がいい店すぎた件。