【ワイン】ボジョレーヌーボー2006

&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image is-style-default"><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150074&period;jpg"><img data-attachment-id&equals;"1867" data-permalink&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;nouveau2006&sol;olympus-digital-camera-102&sol;" data-orig-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150074&period;jpg&quest;fit&equals;240&percnt;2C320&amp&semi;ssl&equals;1" data-orig-size&equals;"240&comma;320" data-comments-opened&equals;"1" data-image-meta&equals;"&lbrace;&quot&semi;aperture&quot&semi;&colon;&quot&semi;2&period;8&quot&semi;&comma;&quot&semi;credit&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;camera&quot&semi;&colon;&quot&semi;C40Z&comma;D40Z&quot&semi;&comma;&quot&semi;caption&quot&semi;&colon;&quot&semi;OLYMPUS DIGITAL CAMERA&quot&semi;&comma;&quot&semi;created&lowbar;timestamp&quot&semi;&colon;&quot&semi;1163633787&quot&semi;&comma;&quot&semi;copyright&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;focal&lowbar;length&quot&semi;&colon;&quot&semi;7&period;5&quot&semi;&comma;&quot&semi;iso&quot&semi;&colon;&quot&semi;400&quot&semi;&comma;&quot&semi;shutter&lowbar;speed&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&period;5&quot&semi;&comma;&quot&semi;title&quot&semi;&colon;&quot&semi;OLYMPUS DIGITAL CAMERA&quot&semi;&comma;&quot&semi;orientation&quot&semi;&colon;&quot&semi;1&quot&semi;&rcub;" data-image-title&equals;"OLYMPUS DIGITAL CAMERA" data-image-description&equals;"" data-image-caption&equals;"" data-medium-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150074&period;jpg&quest;fit&equals;225&percnt;2C300&amp&semi;ssl&equals;1" data-large-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150074&period;jpg&quest;fit&equals;240&percnt;2C320&amp&semi;ssl&equals;1" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150074&period;jpg" alt&equals;"OLYMPUS DIGITAL CAMERA" class&equals;"wp-image-1867"&sol;><&sol;a><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image is-style-default"><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150073&period;jpg"><img data-attachment-id&equals;"1868" data-permalink&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;nouveau2006&sol;olympus-digital-camera-103&sol;" data-orig-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150073&period;jpg&quest;fit&equals;240&percnt;2C297&amp&semi;ssl&equals;1" data-orig-size&equals;"240&comma;297" data-comments-opened&equals;"1" data-image-meta&equals;"&lbrace;&quot&semi;aperture&quot&semi;&colon;&quot&semi;2&period;8&quot&semi;&comma;&quot&semi;credit&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;camera&quot&semi;&colon;&quot&semi;C40Z&comma;D40Z&quot&semi;&comma;&quot&semi;caption&quot&semi;&colon;&quot&semi;OLYMPUS DIGITAL CAMERA&quot&semi;&comma;&quot&semi;created&lowbar;timestamp&quot&semi;&colon;&quot&semi;1163633726&quot&semi;&comma;&quot&semi;copyright&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;focal&lowbar;length&quot&semi;&colon;&quot&semi;7&period;5&quot&semi;&comma;&quot&semi;iso&quot&semi;&colon;&quot&semi;349&quot&semi;&comma;&quot&semi;shutter&lowbar;speed&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&period;5&quot&semi;&comma;&quot&semi;title&quot&semi;&colon;&quot&semi;OLYMPUS DIGITAL CAMERA&quot&semi;&comma;&quot&semi;orientation&quot&semi;&colon;&quot&semi;1&quot&semi;&rcub;" data-image-title&equals;"OLYMPUS DIGITAL CAMERA" data-image-description&equals;"" data-image-caption&equals;"" data-medium-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150073&period;jpg&quest;fit&equals;240&percnt;2C297&amp&semi;ssl&equals;1" data-large-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150073&period;jpg&quest;fit&equals;240&percnt;2C297&amp&semi;ssl&equals;1" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;wp-content&sol;uploads&sol;sites&sol;2&sol;PB150073&period;jpg" alt&equals;"OLYMPUS DIGITAL CAMERA" class&equals;"wp-image-1868"&sol;><&sol;a><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>これで何年めでしょう。BAR9DANで解禁飲みするのは。 <br &sol;>直前まで風邪で死にそうになってたので、今年こそは危なかったのですがなんとか奇跡的に回復。しかも、しばらくご無沙汰していたので15日午後に電話をいただいてしまったあたり、Mr&period;イシヅカがニクいです。いや、ほんと。<br &sol;>去年か一昨年からはでんこ嬢も一緒するようになっていたので、21時くらいに餃子1人前をテイクアウトして軽く食べておきました。でんこ嬢はまだワインには強くないし、なにより私は1ヶ月以上ロクにアルコールを摂っていない。<br &sol;>とか言いつつ、16日0時待ちの間に、いつもの「緑」(=Chartreuse シャルトリューズ・ヴェール))をロックでいってしまったんですが(苦笑)。いや、あれは薬膳酒だから……。 んで、0時をまわったところでMr&period;イシヅカがコルクオープン。コルクをちゃんと渡してくれるあたりがまたうれしいものです。けっこうカウンターもソファもお客さんが入っていたのですが、意外に解禁を意識してきてる人は少なかったようです。「あ、そうなんだ」って人もけっこういた様子。<br &sol;><br &sol;>一昨年あたりから同じグラスで出してもらってます。ニクいねぇ。でんこ嬢、わかってないっぽいんですが、ほんといいグラスだから割るなよ……とちょいと心配もしました。ちなみに左奥はシャルトリューズヴェールのロック、55%あまあまなのがネックです&lpar;笑&rpar;<br &sol;>で、肝心のテイストのほうなんですが、簡単に言ってしまうと、去年よりかは美味しいです。比較するとタンニン(ってほどじゃないけど)が軽くなって、さらにフルーティーさが出ています。去年より桃ってかアプリコット??みたいな香りが強くなってるような気がしました。2003と比べるとやっぱり劣ってしまいますが、ヌーボーとしてはじゅうぶん合格です。<br &sol;>んでもって、去年に引き続き差し入れたモンドールチーズ……あああ!! 今年も写真撮り忘れた(泣)!!を、いつものみなさまにお裾分け。味のわかる方が多い中、今年もいい評価でした。実際、去年よりクリーミィさが増していて、もうトロトロであえて形容すると「幸せで溶けそう」の溶けるって感じかなぁ。モンドールよ、また来年もよろしくお願いします。とまぁ、独りよがりなこのエントリを見て、ひょっとしたら飲みたくなってる人がいるかもしれません(いるのか??)。ここでちょいとアドバイス(ってほどのものではありませんが)。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<ul class&equals;"wp-block-list"><li><strong>安くなった空輸品を狙いましょう。<&sol;strong><br &sol;>ピンポイントな旬ものなので、あっという間に値段が下がります。だからクリスマスんときに揚げ物とあわせて飲むのもいいかもしれません。ですが、ヌーボーの輸入には2種類ルートがあって、空輸と船便があります。今月下旬からは船便ものが店にけっこう並ぶと思いますが、できれば空輸品をゲットしましょう(メジャーなものは<strong>裏ラベルに空輸の記述<&sol;strong>があります)。あんまり安くはならないかもしれませんが安心して飲めます。これはワイン全体にいえることなのですが、船便の場合はずーっと南回りでやってくるのですが、そのときに最適な温度に保たれているのかどうかっていう疑問がやっぱり残ってしまうわけで、安いワインだとある意味そのあたり留意して飲む必要があります。実際、安い銘柄ワインをお土産で買ってきてもらったことがあるのですが(個人空輸ですね)、味の違いにビックリしたことがあります。<&sol;li><li><strong>よくわかんない場合はデュビュッフかピエールアンドレのヌーボーを。<&sol;strong><br &sol;>ボジョレー地方、たくさんシャトー・畑があって、ヌーボーもそれゆえたくさん種類があるわけですが、ここ数年で日本で飲める種類はずいぶんと増えました。でやっぱり迷ってしまうわけですが、よくわからないのであれば、近代ワイン製造の父ジョルジュ・デュビュッフのものか、今年はピエールアンドレのヌーボーがいいのではないかと思います。今年もけっこうな種類を飲んでみましたが、某コンビニのものは、クセがあるので初めてだととっつきにくい種類もあったかなぁというのが率直な感想。ヌーボーの1ランク上にヴィラージュヌーボーがありますが、飲みなれていないのであればヌーボーのほうがいいような気がします。<&sol;li><li><strong>ちょいとおなかに入れておきましょう。またワインを飲める人もほどほどに。<&sol;strong><br &sol;>ヌーボーはノンフィルターなので、いろいろと混じってます(舌足りてないなー)。ふだんワインをけっこう飲む人でも、後からくる場合があるのでいつもより控えめにしておきましょう。また、当然のことながら空腹は非推奨です。<&sol;li><&sol;ul>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>最近フランスワインはアルザス、デュローヌをメインにしていたのですが、ボジョレー地区も攻めてみるかなー。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>#マコンはまだデュビュッフしか飲んでません……。金額的にどうしてもWFシャブリあたりにいってしまうんですヨ……<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>関連エントリ<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;dept9&period;org&sol;blog&sol;archives&sol;30-gourmet&sol;2004&period;html">【グルメ】ボジョレヌーボー2004<&sol;a><br &sol;>あれ、おっかしいなぁ、2003と2005のエントリが見つからない。どこにバックアップしたんだろう(ぉぃ<&sol;p>&NewLine;

yukkie(もりたま):