多井畑厄除八幡宮から須磨駅まではさすがにバスで移動し、時刻表を見ると、うーん自宅最寄り駅からのバスの時刻が合わない……ってことで、砂浜を数枚撮ったあと、近くにいい店ないかふらついてみました。
海近くの市場っぽい感じの店やおじさんの軽食屋(こういうとこも美味いところ多いよね)を横に見ながら進むと――

お、なにやらよさそうなお店が。

ランチタイム中かー。今日は昼に神戸トルコライスでけっこうお腹ふくれてるけどドリンクだけでもいけるかな……
ガチャン……階下のドアはお手洗いというトラップに引っかかりました(笑)
気を取り直して2Fへのやや危うい階段を上って店内へ。
カウンターに座ります。テーブルにはランチの先客が2組ほど。

おおー、なんかとてもいい感じないですか! 南国ながらも涼しい感が。梁もそれっぽい。
席に座って、ようやくネットで評判見るととても上々、しかもカレーが美味いっぽい。店全体に美味カレーの薫りが誘惑的に漂っています。しかし入らないぞ、っと。残念。
ドリンクだけでもOKとのことでメニューを見て迷っていると『自家製』チーズケーキのセットが。こういうお店では、お取り寄せしているところも多い中、これはポイント高し。ちょっと食べ過ぎかもだけど迷わずオーダーです。

出てきました。チーズケーキ。と、豆乳のアイスクリーム。
そう謳ってるわけでもないのに、なんか体に素直&甘さ控えめで、んんなんというか、店内にかかる優しいボサノヴァを甘みとして聴きながら、雑誌を眺めながら食べたい味かも。豆乳アイスもしっかり豆乳テイストでフレークのパリパリとマッチ。そして、ケーキ・オレのいずれにも相性よろし。
なにせ雰囲気が本当によいので、許可をいただいて店内パシパs撮ってまいりました。

カウンター右の方を見ると、入り口があってCD棚です(けっこう年代もの・レアものありました)

天井の逆さピアノ。あれなんなんだろう?(気になりながらも聞けず(笑))
壁には楽器が。


シンプルながらも雰囲気出す内装 恐れ入る限り。
奥の方はテーブル席、2Fから外を見ながらゆっくりできそうです。


いやー、須磨駅すぐ、しかも国道2号線沿いというロケーションをふと忘れてしまいそうな、優しく落ち着いた店ですね。店の方の人となりが出ているのかも。
大満足で帰りの電車に乗ることができました。
ごちそうさまでした!!!
ボナルーカフェ (カフェ / 山陽須磨駅、須磨駅、須磨寺駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
「【カフェ】須磨のボナルーカフェはボサノヴァのかかる優しいお店だった。」への1件のフィードバック