【レビュー】37CAMPカーボン製ウルトラライトテーブル(クラファン)、軽い薄い!

さて、クラウドファンディング(makuake)していたキャンプテーブルが予定より完成したということで、早速届きました。

 めちゃくちゃ軽いので中身入ってるのかなと思いましたが(笑)収納袋の中にちゃんと入ってました。
 サイズが小さいので袋は作り直すみたいですが、まあこれでもいけるかも。ただできれば汚れが目立ちにくい暗色系の方が良かったかな?

 早速2025年初めてのおうちアウトドアクッキングで使ってみます。
 写真の通り穴が開いてます。片側(↑の写真だと右側)はバーナー通せるような感じで少し大きめ。


めちゃくちゃ軽いのはこの薄さのおかげ。ほんと薄い! 軽い!

 穴が開いてるのでモノの置き場所は多少考える必要はあるけど、キャンプで使うアイテムは大体乗りそうな感じ。ただ、少し小さめの容器に小分けにした場合は、何か薄い板や紙を置いた方が倒れリスクがなくなっていいかも? 酒のんだり暗所だとふつうでもよく倒すし(笑)

 なんか順番逆のような気がしますがしまう前に少し細かく見ていきましょう(脂ちゃんと拭けてない……)
 見た目は写真のような感じで穴が開いており、板と脚がゴムで接続されていてその張力で借りながら、たたんだり立てたりするような機構になってます。

 脚を直角に差し込むと綺麗に自立するように、脚の凸部と天板の穴がかなりいいサイズで加工されてます。

 横から見るとこのような感じ。見た感じだと足が折れたり外れてしまったりしそうに見えますが、昼間の使用でそうならないことが確認済み。

 脚をたたんだ状態での裏と表の写真です。
 ゴムの張力でたたんだ時も綺麗に収まるようになってます。
 気になるのはゴムが経年劣化して たるんできた時にどうなるかですが、そう特殊なゴムでもないようなので、このへんは自力でメンテナンスできそうな感じがしますね。

 とまあ到着して早速使ってみての感想ですが、価格は少し気になるもののこの37CAMPさんであればこのくらいのクオリティのアイテムと価格帯は妥当かなと。何より登山やロングトレイル族といったウルトラライトキャンパーには軽さを買う価値はあるんじゃないか、と。

 まだ2025/1中旬現在、37CAMPの公式サイトには商品のってませんが量産されたらぜひ気になる人は使ってみてください。

個人的に満足度かなり高いアイテムでした!!!!

Screenshot of 37camp.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.