
このギャラリーには49枚の写真が含まれています。
2月24日。だいぶ寒さも和らいできたこともあって、長峰山~杣谷で尾根・沢を回ってくることにしました。 まずは恒例のGPSログから。 長いんで、まず往路の長峰山の登りを。 同じみの阪急六甲。標高50mくらい?
カメラをもって登山&ウォーキング。ときどきキャンプ&クッキング。
このギャラリーには49枚の写真が含まれています。
2月24日。だいぶ寒さも和らいできたこともあって、長峰山~杣谷で尾根・沢を回ってくることにしました。 まずは恒例のGPSログから。 長いんで、まず往路の長峰山の登りを。 同じみの阪急六甲。標高50mくらい?
このギャラリーには36枚の写真が含まれています。
「【低山登山】小野アルプス フル縦走:西コース(福甸峠~紅山)」から続きます。 まずは前記事と同じものになりますが、まずGPSログを。 中&東コースは小野アルプスでは最もポピュラーでよく歩かれてるんかないでしょうか。地図 続きを読む 【低山登山】小野アルプス フル縦走:中・東コース(紅山~ゆぴか)
このギャラリーには29枚の写真が含まれています。
「【登山口】小野アルプス(小野町駅~福甸登山口) 」から続きます。 まずは恒例のGPSログから(福甸峠登山口~ゆぴか) 福甸峠登山口に到着。 まー、これはよいとして…… これは……事前のGoogleMapストリ 続きを読む 【低山登山】小野アルプス フル縦走:西コース(福甸峠~紅山)
このギャラリーには67枚の写真が含まれています。
/* 執筆中 */ 絶好の秋晴れってことで、この週末は山登るかぁと思い、でも数日前の警報出た雨で六甲は沢は危なそうってことで行ってきました尾根道だけの播磨アルプス。 が、とかく暑かった!! 30℃越えるとか秋晴れってレベ 続きを読む 【登山記】播磨アルプス秋晴れ’17(北山登山口~鹿島神社)
このギャラリーには41枚の写真が含まれています。
※今回はコンデジ OLYMPUS TG-4携行したので、精度はいまいちなものもありますが写真(original)にはGPS情報つけてます。ご参考まで※ かねてから行きたいなーと思っていた春の伊吹山登山を今回のGWで決行し 続きを読む 【登山/百名山】春の伊吹山に登ってきました。2017GW
このギャラリーには13枚の写真が含まれています。
梅雨だったのでどうかなぁという心配は不要でした。快晴、激暑確定の六甲山登り。今日は有馬温泉まで抜けていきます。南北に抜けるのは5月の魚屋道以来。 今回の経路。Google My Tracksがサービス終了してしまったので 続きを読む 【登山】六甲山(六甲ケーブル下~有馬温泉)
このギャラリーには22枚の写真が含まれています。
梅雨入りした後だったので、どうなるかなーと心配してたのですが、無事合間の晴れ。ってことで加西アルプス(善防山と笠松山)古法華山にいってきました。 播磨下里駅~善防山~笠松山~古法華寺~一乗寺(新法華)を歩きました。 総距 続きを読む 【登山】加西アルプス(善防山・笠松山)
さて今回の健歩会ウォーキングは、まさにホームともいえる加古川市平荘湖。所用あって途中からの参加とあいなりましたが楽しんできました。 まずは経路記録 途中からの参加なので実際はこの1.8倍ほどあるかも。合流までの間に 加古 続きを読む 【ウォーキング】平荘湖から日岡まで@加古川市