2017/11/05 姫路市書写山圓教寺
連休最終日は書写山に刀出からアプローチしてきました(【紅葉狩り/低山登山】書写山圓教寺色づきはじめ(刀出坂~東坂) | | yamawalk)。
で、その中の圓教寺内ウォーキング(【紅葉下見】書写山圓教寺 連休3日め | 袖ふれあうも – yukkie(もりたま)’s lifelog)の中からPickUp。
寒い日が増えてきたものの、まだ300~400mでは紅葉はちょっと早いようで。

色づく前に枯れ落ちそうな感もややあり。ここ2週の天気次第か。

いつ来てもその立派さに感心して撮影してしまう千年杉。このへんは紅葉 特にこだわらず、なッ感じです。
いい画角なんですが、紅葉まだまだ、ですね。
摩尼殿昇降口脇にある龍の巻き付くの手水場。ここ個人的に圓教寺の撮影スポットなんですが、南東を向いて撮影するのは時間的にも・レンズ(広角)的にもけっこう厳しく……

ここまでの舞台造りは清水は別格として、そうそうあるものではないですね。
階段上ってきたところの空きスペースほとんどないのですが、うまく収まるのが広角レンズの魅力です。